最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:11
総数:122831
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

10月31日(月)

楽しかった遠足の話で、今日も友だちと盛り上がっていた子どもたち。
今日のお弁当タイムも「遠足ごっこしよう!」と、みんなで顔を見合わせて食べることにしました。
みんなで食べるとめっちゃ美味しいわ!」と。
思わず出た言葉で、ほっこり♡♡
おうちの人が作ってくれたお弁当が、大好きな子どもたちです(^^♪
画像1 画像1

10月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
空が高く、風が涼しく、秋を感じるお天気の中、
みんなが楽しみにしていた親子遠足に出かけました。

いっぱい歩いて、いろいろなものを見て、いろいろなことを感じて
自然に囲まれた環境の中で、五感をたくさん動かした1日でした。


親子で楽しんだ『あきさがし』
友だちといろいろな発見をした『砂浜あそび』
大自然の中で食べた『お弁当』
どの場面を見ても、子どもたちの笑顔、おうちの方の笑顔が
キラキラ笑顔が輝いていました。

「楽しかったな〜」
「またみんなで来たいなぁ〜」

そんな声が子どもたちから聞こえてくる
とっても楽しかった親子遠足でした。

10月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体を動かして、元気いっぱい遊んでいる子どもたちです!

10月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜さつまいもほり〜
 今日は、みんなで芋掘りをしました。さぁ掘るぞ!!と張り切る4,5歳児。
土の中から赤紫のサツマイモが顔を出すと「わぁ見えてきた!大きいぞ!!!」
と大興奮で、土を掘り起こしますが、なかなか出てこない…
そんな時には、数名の子どもたちが集まりみんなで力を合わせていました。

また、「深くなると固いなぁ」「冷たいなぁ」など土の感触や匂いにも気づいたり
「このお芋かわいい!尻尾生えてる」「大きなお芋重たい!」と、芋の形や重さを比べたりする姿も見られました。

そして、窓から覗いていたにじ組さんも「楽しそう!僕たちもしたい!」と、4,5歳児に混じり芋掘りを体験しました。
掘った芋を大事そうに持ってお部屋に戻っていくにじ組さん。
たくさん収穫したサツマイモをみんなで分けました。またおうちで、食べてくださいね(*^-^*)

年長さんはその後、自分たちで使った場所をきれいに片づけ、気持ちよく芋掘りを終えることができました。

10月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10月の誕生日会でした。
ニコニコ嬉しそうに入場してくる主役のお友だち。
園長先生に、今日は好きな給食を聞かれ
「カレーとフルーツポンチ!」
「魚とごはんとフルーツ!」と
元気いっぱいに答える姿が、とてもたくましく感じました。
年長の司会のお友だちも、緊張しながらも
最後までしっかりと頑張っていました。


その後、地震の避難訓練をしました。
先生たちの声にすぐに反応し、ダンゴ虫ポーズをとったり
園長先生からのこんなときどうする?という質問にも
しっかり答えることができていた子どもたち。
日頃の積み重ねが、身に付いてきているのを感じた避難訓練でした。

10月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵本の読み聞かせに【ルピナスさん】が来てくださいました。
身近な生活と重ね合わせて聴いたり見たりできる内容のお話しや、秋の季節を感じられるお話し、そして心情面に響く内容のお話しなど、子どもたちの成長に応じた、素敵な絵本をたくさんもってきてくださいました。
 子どもたちが興味をもった絵本がたくさんあったので、また園でも読みたいと思います。
ありがとうございました(*^-^*)

10月21日(金)

 本日よりブロック塀の工事が始まりました。
「桜の木とお別れ寂しいな…」と話したり
工事の方に「がんばってね〜」と話しかけたり…と
工事の様子が気になり、部屋の中から何度も眺めていました。

 5歳児は貝塚高校の生徒さんとの交流がありました。
運動会は、旗を作り応援してくれていたお姉さんたち。
「運動会頑張ったよ!旗作ってくれてありがとう!」と
笑顔で抱き着く子どもたち。
 今日は、ダンスやオセロゲームをして遊びました。
チームで集まり「えいえいおー!」と掛け声を掛けたり
友だちを一生懸命応援したりする姿が見られ
運動会後の自然な子どもたちのかかわりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、北幼稚園にある楠と桜の木のお別れ会をしました。
保護者の方もお忙しい中、参加いただきありがとうございました。
本日来れなかった方も、持ち帰った記念品(思い出写真)をお子さんと一緒にゆっくりご覧ください。

大きな楠、夏には影を作り、子どもたちが健康に安全に過ごせるように見守ってくれていました。

春には桜が満開に咲き、子どもたちをお祝いしてくれました。また、ご近所の方もいつも通りすがりに足を止め鑑賞されるほど、とてもきれいな桜の木です。今日は、最後にみんなに会いに来てくれました。季節外れの桜が力いっぱい咲き、子どもたちとお別れをしました


※この度、コンクリートのブロック塀を撤去し、新しくフェンスを新設する工事を行います。子どもたちの安全面に伴い、楠や桜の木も伐採されることとなりましたが、伐採された木を子どもたちの遊びや生活に活用できるよう、考えていきたいと思います。


明日は未就園児園庭開放です

明日は、未就園児園庭開放の日です!
北幼稚園の子どもたちと一緒に遊びましょう!
事前申し込みはいりませんので、ぜひ遊びに来てくださいね!
画像1 画像1

★令和5年度園児募集のお知らせ★

令和5年度の園児募集が始まっています。
申し込み用紙は幼稚園、教育委員会学校教育課、浜手・山手公民館で配布しています。
幼稚園見学も随時行なっていますが、行事の為、園が留守になる場合もありますので、事前に北幼稚園(072-422-0449)までご連絡ください。

画像1 画像1

10月18日(火)

 今日は、運動会で楽しんだ各クラスのリズムをみんなでしました。
どのクラスのリズムにも「やりたい〜」と、嬉しそうに参加する子どもたち。
「だってずっと見てたからできる!」と、堂々と表現する姿がたくさん見られました。
また、明日も続きをしようね(*^-^*)
画像1 画像1

10月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜運動会遊び〜

10月15日(土)

待ちに待った運動会!
今日は、雲一つない青空!運動会日和です。
おうちの方と一緒に作った応援旗が
運動会の雰囲気を盛り上げてくれています。

ドキドキわくわく!
緊張、嬉しさ、たのしさ、やるぞ!
いろいろな気持ちを胸に
おうちの方や、いつもそばで応援してくれている人たち
たくさんの方々に守られながら
力いっぱい頑張った運動会。

先生と一緒に笑顔いっぱいに楽しんだ3歳児にじ組。
友だちや先生がいるから安心して
自分の力を出し切った4歳児はな組。
自分たちの運動会!と、友だちと声を掛け合い
力を合わせてやり切った5歳児ほし組。

今日の姿から、普段の子どもたちの生活の様子や
遊びから作り上げていく運動会を感じてもらえたこと思います。
自分らしく、笑顔いっぱい、真剣な表情で
一人ひとりの生き生きと表現する姿に
応援・たくさんの拍手をいただきありがとうございました。
子どもたちの力となり大きな自信に繋がっていました。

おうちに帰ってたくさんたくさん
褒めてあげていただけたらと思います。

最後になりましたが
前日からの準備、そして終了後の片づけ等
保護者の皆様のご協力で無事運動会を終えることができました。
心より感謝申し上げます。

画像1 画像1

10月15日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜各クラスのリズム〜

10月15日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜PTA競技〜
〜親子リズム〜
〜かけっこ・リレー〜

10月15日(土)

画像1 画像1
 〜閉会式〜

10月14日(金)

画像1 画像1
〜運動会について〜

詳しくは、手紙(運動会のご案内)をご確認ください。

10月14日(金)

画像1 画像1
明日はいよいよ、待ちに待った運動会。
今日はみんなで、自分たちが使う用具を整理したり、お掃除したり。
午後からはおうちの方も来てくださり、園庭の整備やテントやパイプいすなど、運動会に向けて準備をお手伝いしてくださいました。

明日は、お天気も良さそうです。今日はゆっくりおうちで体を休めて…
みんな揃って登園できることを願っています。

10月12日(水)

〜大根の間引き・第一回目〜

おうちの方と植えた大根が元気いっぱい生長しています。
今日は、降園時におうちの方と一緒に間引きをしました。
「お味噌汁に入れる?」
「お漬物にする?」
「タコごはん混ぜよう!」

間引き菜のお料理が楽しみです♪
画像1 画像1

10月11日(火)

〜今日の子どもたち〜
 かけっこやリレーを力いっぱい楽しむ子どもたち。
勝ち負けがあるリレーには、闘争心が燃える年長ほし組さん。
その姿を真剣に応援する年中さん。
「はっや!めっちゃ速かったな!!」
そんな、異年齢児の子どもたちから聞こえる言葉に
またまたやる気が湧いてくる年長児です。

運動会に向けて、気持ちが高まってきている子どもたちです(^^♪
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449