最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:11
総数:122835
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

10月14日(金)

画像1 画像1
明日はいよいよ、待ちに待った運動会。
今日はみんなで、自分たちが使う用具を整理したり、お掃除したり。
午後からはおうちの方も来てくださり、園庭の整備やテントやパイプいすなど、運動会に向けて準備をお手伝いしてくださいました。

明日は、お天気も良さそうです。今日はゆっくりおうちで体を休めて…
みんな揃って登園できることを願っています。

10月12日(水)

〜大根の間引き・第一回目〜

おうちの方と植えた大根が元気いっぱい生長しています。
今日は、降園時におうちの方と一緒に間引きをしました。
「お味噌汁に入れる?」
「お漬物にする?」
「タコごはん混ぜよう!」

間引き菜のお料理が楽しみです♪
画像1 画像1

10月11日(火)

〜今日の子どもたち〜
 かけっこやリレーを力いっぱい楽しむ子どもたち。
勝ち負けがあるリレーには、闘争心が燃える年長ほし組さん。
その姿を真剣に応援する年中さん。
「はっや!めっちゃ速かったな!!」
そんな、異年齢児の子どもたちから聞こえる言葉に
またまたやる気が湧いてくる年長児です。

運動会に向けて、気持ちが高まってきている子どもたちです(^^♪
画像1 画像1

10月7日(金)

画像1 画像1
〜今日の子どもたち〜
 3歳児にじ組さんのお部屋では、運動会でみんなで遊ぶ用具を作っていました。
のりやクレパスも上手に使えるようになってきています(^-^)
 さぁ何ができるのかな?楽しみですね♪

10月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会ごっこをみんなで楽しみました。
年長さんがマイクをもって司会をしたり、プログラムの片づけをしたりと大活躍でした。
にじ組さんは、初めての運動会。広い園庭で、先生と一緒に普段の遊びを楽しむ姿が見られました。
はな組さんは、巧技台や一本歯下駄を使って、体を存分に動かし、最後には鳴子にも挑戦です。
ほし組さんは、バルーンや組体操など、友だちと力を合わせてやり切る姿がとてもかっこよかったです。
それぞれの学年のリズムを見せ合う中で、異年齢児の姿を応援したり、思わず拍手をしたり…
「もうすぐ運動会!早くしたいな!!」と、運動会に向けての期待が高まるリハーサルとなりました。

10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
ごはん
茄子の炒め煮
豚汁
やわらか黒豆

10月4日(火)

画像1 画像1
今日明日の二日間で、おうちの人と一緒に
運動会に飾る旗作りをします。
「みんな頑張って〜!」
「みんな楽しんでね〜!」
「北幼稚園のみんな応援しているよ!」
などなど、たくさんの応援メッセージが込められた
色とりどりの素敵な旗が出来上がってきています。

ご協力ありがとうございます(#^.^#)

 
画像2 画像2

10月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭で楽しそうに活動する年長さんや年中さん。
運動会に向けて、各クラスのリズムに取り組む中
様子が気になり、廊下からじっと見つめ
「かっこいいな☆彡」とキラキラした目で
応援している年少さんです。

たくさん動いた後の昼食は、食欲モリモリです。
しっかり食べて元気いっぱい
大きくなっている子どもたちです(^^♪


 

9月30日(金)

 青空が広がる中、今日は全学年で園庭に出て元気いっぱい行進しました。
その後のかけっこやリレーでは、声援や拍手で一生懸命応援する子どもたちです(*^-^*)

 5歳児ほし組は、貝塚高校生との交流がありました。
再会するなり、駆け寄っていく子どもたち。ダンスも随分覚えるのが早くなり、今日もお姉さんたちにたくさん褒めてもらい、やる気満々でした(#^.^#)
 その後、お部屋で一緒に絵画遊びもしました。手をぎゅっと握り自分たちのお部屋を嬉しそうに案内したり、会話をしたりする姿から、心の距離が近づいていることを感じました。来月も楽しみにしています♪
画像1 画像1

9月29日(木)

 今日は、9月のお誕生日会です。
みんなに拍手で迎えられ、とっても嬉しそう!

大きな声で、お名前や生まれた日を話す姿が
とてもかっこよかったです。

これからも、元気いっぱい大きくなってくださいね(*^-^*)


画像1 画像1

9月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしているひまわり号の日でした。
トラックからたくさんの絵本が運ばれてくる様子をじっと見つめている子ども達。そして、重たそうに絵本を一生懸命準備してくださる図書館の方の様子にも興味津々。すると「がんばって!」「ありがとう」と、自然と声が出る子どももいました。
 絵本を借りる中では、年長児が年中児の探している絵本を見つけ「これ!あったよ!」と、渡しに行く場面も。借りに行く前の子ども同士の会話が、このような素敵な姿につながっていました。

 今日は、運動会の行進や体操を園庭で4,5歳児が張り切っていると…
砂場で遊んでいた3歳児の子どもたちも、先生と一緒に体操をしたり、音楽に合わせて園歌を歌ったりと、自分の居心地の良い場で、異年齢児の刺激を受けながら楽しむ姿が見られました。

 お部屋では、カラフルな旗を作成中!
自分の似顔絵を描き、思い思いの飾りを加え、とても素敵な旗が出来上がりました。
「早く飾ってみたい〜!」とわくわくしている様子のはな組さんとほし組さんでした。

9月27日(火)

〜PTA研修会〜
 
 本日は、貝塚市危機管理課の方にお越しいただき【防災について】のPTA研修会を行いました。『貝塚市防災ガイドブック』にそって、災害時の対策や避難の仕方などについて具体的に学びました。
 また、災害用の避難食として、ポリ袋を使った簡単にご飯が炊ける調理方法の紹介もありました。
 子どもたちを取り巻く環境も常に流動的で、いろいろな危機管理の対応も必要になってきます。災害時に備えながら、大切なみなさんの命を守れるよう今後に活かしていただきたいと思います。
 本日は、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の子どもたち〜
 

9月22日(木)

今日は、未就園児園庭開放日でした。
たくさんのお友だちが遊びに来てくれ
いつもより大賑わいの幼稚園です(*^-^*)

一緒にかけっこをしたり
巧技台を使って遊んだり
最後には
先生からの大型絵本を
在園児と一緒に
楽しみました♪


おうちの方ともたくさんお話ができ
嬉しく感じています。
来月もお待ちしていますので
ぜひ、お越しくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の園庭開放について

本日予定しております未就園児園庭開放は、予定どおり行います。
10時から11時です。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

9月22日(木)未就園児園庭開放のお知らせ

画像1 画像1
〜未就園児の園庭開放を行います〜
 
 雨天等で中止する場合は、このホームページにてお知らせいたしますので、ご確認よろしくお願いします。

9月21日(水)

〜親子で大根を植えたよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、木島西幼稚園のお友だちが水間電車の乗って北幼稚園に遊びに来てくれました。
初めは、5歳児だけでリズム遊びや鬼ごっこをして遊びました。自分たちで「えいえいおー!」と掛け声をかけて鬼遊びが始まったり、捕まった友だちを一生懸命助けたりと、園を超えての関わりもたくさん生まれていました。
 その後は、3,4歳児も合流し、玉入れやサーキット遊び、園対抗のリレーなど、普段経験できないこともたくさん楽しめ、帰り際には『次いつ会える?』『楽しかった!また遊びたい!』と手を振ったり、自分から手をつなぎに行ったりする姿が見られました。
同じ時間を過ごす中で、木島西幼稚園のお友だちに親しみを感じている子どもたちです(*^-^*)

9月16日(金)

今日は貝塚高校のお兄さんお姉さんとの交流でした。
久しぶりの再会に子どもたちはわくわくして待っていました。
子どもたちの目線に合わせてダンスを一生懸命教えてくれる貝高生さん。

帰るころには「もう少し遊びたい!」「また来てね!」「楽しかった〜」
と、子どもたちの喜びの声がたくさん聞こえてきました(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の子どもたち〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449