最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:11
総数:122831
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

今日の子どもたち

6月2日(木)
 昨日から3歳児の給食が開始しています。
毎日「美味しいね、美味しいね、美味しいね・・・」
と、嬉しそうに食べる子どもたち。
 温かい給食に、食欲ももりもり。
何度もお替りをするにじ組さんです。

 今日は、視力検査と色覚検査がありました。
貝塚公立幼稚園には、西幼稚園に養護護教諭が一名います。
今日は清水先生が北幼稚園に来てくださり、検査を行ってくれています。
 
 少し緊張気味だった子どもたちでしたが、
検査を終えた後、「良く見えた!」「緊張したな〜」
など話し、ほっとした様子でした。
生活習慣の中で気を付けること、
今の子どもたちの生活と重ね合わせながら
自分の大切な目の健康について考える
良い機会となりました。

画像1 画像1

今日の子どもたち

6月1日(月)
 〜今日の子どもたち〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(火)
 今日は、地震の避難訓練を行いました。
どの学年も、放送を聞き直ぐに先生の近くに集まり
にだんごむしポーズで頭を守る態勢に!

4.5歳児は4月の訓練をしっかり覚えていて、『お・は・し・も』を守りながら、園庭の広い場所に避難することができました。
近くに危ないものはないかを確認し、安全に避難することの大切さもみんなで学びました。

今日の子どもたち

画像1 画像1
5月30日(月)
〜みんなで体を動かして遊びました〜

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(金)
 
 〜5月の誕生日会〜
 
 今日は、先月お休みしていたお友だちも含め
 2名のお友だちのお祝いをしました。
 園長先生から誕生日カードをプレゼントしてもらい
 とても嬉しそうな主役の子どもたち。
 
 みんなで
 クラスで歌っている歌をうたったり
 先生からのお楽しみを見たりと
 楽しい時間を過ごしました。

 
 その後、貝塚高校の学生さんとの交流がありました。
 4歳児は初めての交流でちょっぴり緊張していましたが
 遊びやふれあい遊びを通して
 最後には「楽しかった」「また遊ぼうね」
 と、にっこり笑顔のはな組さんでした。
 
 5歳児は2回目の交流。
 「今日はどんなことして遊ぶの?」
 「前の鬼ごっこ一緒にしよう!」
 前回よりも積極的に関わっていくほし組さん。

 来月も楽しみにしている子どもたちでした。

今日の子どもたち

5月26日(木)
 暑さが厳しくなってきましたが、子どもたちは今日も元気に園庭で遊んでいます。
 体が熱くなってくると木陰に入り水分をとったり、汗を拭いてまた遊びに出かける子どもたち。熱中症対策をしながら、子どもたちと共に体の健康を気にかけていけるようにしたいと思います。

 朝の遊びの時間には、自分のしたいことを見つけ、先生や友だちと一緒に体を動かす楽しさを味わったり、なり切って表現することを楽しんだり、開放的な遊びの場では自分なりに考えながら遊んだりする子どもたちの姿も見られます。
 「明日雨降るみたいやで」「え〜また今日の遊びしたかったのに」
「テルテル坊主でもつくろっか!」と、子どもたちの会話がとても微笑ましく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(水)

 ほし組の部屋から楽しそうな音楽と歌声が聞こえてくると
「何なに?」「昨日していた遊びかな?」と
先生と一緒にやってきたにじ組さん。
楽しそう!といつの間にか、遊びの仲間入り♪

 たくさんのお客さんに拍手してもらうと
「あ〜楽しかった!」と満足そうな
子どもたちでした。


 その後は、ひまわり号で絵本を借りました。
自分の好きな絵本を先生と一緒に選んだり
友だちと一緒に見たり…
お気に入りの絵本が見つかると
「先生読んで読んで!」と
みんなで囲んで絵本を見る姿が見られました。

 子どもたちが選んだ絵本。
またおうちで、一緒に
絵本を開いてみてください(*^-^*)

今日の子どもたち

画像1 画像1
5月23日(月)
 今日は、4,5歳児で地域にある藤原種苗店さんに
『サツマイモの苗』を買いに出かけました。
一人100円を持ち、お財布を作りポケットに忍ばせ…
ドキドキしながらお店に向かうと
お店の前では藤原さんが
笑顔で待ってくださっていました。

 一人2本ずつサツマイモの苗を購入すると
「やったー」「ふー」などと
 購入後は少し、安心した様子(#^.^#)
  
 その後、園に戻りすぐにサツマイモの苗を植えました。

 子どもたちに自分たちでできる体験をさせてくださった
藤原さん。ご協力に感謝いたします。

「焼きいも楽しみ」
「早く食べたいな」
と、もう食べることを楽しみにしている子どもたちです。


画像2 画像2

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)

 今日は、北小学校の絵本部さん『マザーグース』の方が
北幼稚園に絵本の読み聞かせに来ていただきました。
 子どもたちの反応をキャッチしながら、とても楽しい雰囲気の中、読み聞かせをしてくださり、絵本の世界に入り込んでいた子どもたちでした。
 
 絵本の時間が終わると「楽しかった!」「また来てほしい」「ありがと〜」と、自然な言葉がたくさん聞こえてきました。
 マザーグースさんの笑顔や、子どもたちに向けてくださる眼差しが子どもたちにも伝わり、届いていることを感じました。

 楽しい時間をありがとうございました(^^)


今日の子どもたち

5月19日(木)

今日は歯科検診でした。
ちょっぴりドキドキしている表情の子どももいましたが、みんな口を大きく開けて診てもらいました。
先生からも「はい、いいですよ。がんばりました」と言われるたびに、ホッとして、にっこりする子どもたちでした。
子どもたちの歯の健康は、お家の方の努力も大きいと思いますが、皆さんしっかりと磨いていらっしゃいますね…と、先生からの嬉しい言葉も聞かせてもらいました。
今日の健診で、子どもたちも自分の歯のことを考えるきっかけになれるようにと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木)
 
「楽しそう!僕もやりたいな〜!」と
4、5歳児のお兄さんお姉さんの遊びに
興味津々の3歳児。
同じものを使って同じように遊び始めます!

「わ〜色がかわったーーーー!」と
目を丸くして喜んだり
「もう一回もう一回!」と
好きな色を選んで
何度も何度も色を作って
楽しむにじ組さんです。

はな組さんは今
マリオの世界で遊びが広がっています。
ジャンプでコインをゲットしたり
家の中でパワーを溜めたり…
子どもたちのアイディアがたくさん!

ほし組さんはでは
アイドルになりきって
歌って踊るコンサートが始まっています。
友だちとマイクの順番を決めながら
お客さんになったり
主役になったりしながら
遊びが盛り上がっています!

今日の子どもたち

5月17日(火)

「昨日冷やした氷どうなってるやろう!!」と
ワクワクしながらやってきた子どもたち。
昨日の遊びの続きを楽しみに登園してくる姿が
とても嬉しく感じます。

自分の好きな遊びを見つけ
それぞれの思いを言葉や行動で一生懸命伝えながら
先生や友だちと一緒にやりたいことを
楽しんでいる子どもたちです(^o^)

画像1 画像1

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(月)

今日の子どもたち

〜交通安全教室〜

今日は交通安全教室がありました。
貝塚市道路公園課の方と
貝塚警察の方が幼稚園に来てくださり
子どもたちが安全に暮らすための
交通ルールをDVDや標識を使いながら
ご指導くださいました。

その後、教えていただいたことを
3、4歳児は保護者の方と
5歳児は友だちと一緒に
ホールを歩きながら体験しました。

警察官の方からも
「よく覚えているね」
「確認が上手だよ」
と褒められ嬉しそうな子どもたち。

そして、最後には
「自分の命は自分で守ろうね」
と、声をかけていただき
交通ルールを守る大切さを
学ぶことができました1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
〜交通安全教室〜

*保護者の方から*
帰り道、自分で『止まれ』を確認したり
右左、右、後ろと、目視しながら帰ってました!
と嬉しい言葉を聞かせていただきました。

今日学んだことが子どもたち自身で考えたり
気づいたり、判断したり行動したりする姿に
繋がっていくことを願っています。

5月12日(木)

画像1 画像1
今日は一日中、雨が降ったりやんだりのお天気でしたね…
だけど子どもたちは元気いっぱいです!
友だちと一緒にいろいろな材料を使って何かを作ったり、体を動かしたりして笑顔いっぱいの子どもたちでした。

今日の子どもたち

5月11日(水)
今日は朝からポツポツと雨が…
お気に入りの傘をさしたり
嬉しそうにかっぱを着たりして
お家の方と登園してくる子どもたち。

雨が少し残る中、ホールでたくさん体を動かしました。
先生や友だちと一緒にふれあいを楽しんだり
鬼遊びをしたりして、クラスの活動も大盛り上がり!
 「もういっかいしたい!」
 「次はこんなことしよう!」と、
楽しかった経験から、自分で考えたことを口々に話す姿が見られます。

子どもたちのやってみたい!を大事にしながら
意見やアイディアを取り入れてみることで
思いもしなかった面白い場面に出逢います(^-^)

3歳児は、4・5歳児の植えている野菜や花を見に行き
「○○のはどこ?」
「△△はないの?!」
自分のものもほしいなぁ…そんな気持ちが芽生えた頃に
みんなの分もあるよ!と、先生にミニトマトをもらうと
「やったー!!」と、大喜び!
自分たちの看板を作り大きくなるのを楽しみに
待っているにじ組さんでした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火)
ままごとが大好きなにじ組の子どもたち。
仕切りをつなぎ合わせて、小さな空間を作り
その中が大のお気に入り!!
みんなそれぞれに好きなご飯の準備をし…
気付けけばこんなにご飯がたくさん!
毎日がパーティーです(^^)

はな組とほし組は、楽しみにしていたお花の種植えをしました。
自分の植木鉢に、軽石や土を入れ
かわいい小さな種を手に取り
じっと見つめて微笑んでいます。
はな組は、ひまわりを
ほし組は、風船かずらを
それぞれの種の色や形、模様などに
興味をもって見ていました。
そのあと看板作りもしました(^-^)
みんなのように
元気いっぱい大きくなりますように!

今日の子どもたち

画像1 画像1
〜5月9日(月)〜

お弁当おいしいね!!

5月6日(金)
3歳児は、初めてのお弁当日です。
「まだ?お弁当は?早く食べたいよー!!」
と、10時半頃から、先生に聞き続けるにじ組の子どもたち。

そして…
お弁当の時間が来ると
「やったー!やったー!」と
お弁当の蓋を開ける表情から
ワクワクが溢れ出していました(^-^)

「美味しいねー!美味しいねー!」
と、パクパクと食が進み、あっという間に完食!
食べやすい大きさや食べきれる量などを
考慮してくださっていたことで
みんな大満足で、初めてのお弁当を食べ切ることができました。

次のお弁当も楽しみだね!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449