最新更新日:2024/06/02
本日:count up71
昨日:338
総数:390860
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

今日の様子 その2

4年生は、音楽の時間に、リコーダーのテストをしていました。みなさん、上手に演奏できましたか。
5年生は、明治乳業さんの出前授業がありました。乳牛を通して、命の学習につながります。
6年生は、朗読グループ「サルビア」に来ていただき、戦争についての朗読劇を観賞させていただきました。来週は、聞き取り学習もあります。修学旅行に向けて、平和学習を進めています。
みなさん、土日ゆっくり休んで、来週も元気に学校にきてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

1年生は、図工の時間に、消防車の絵を描いていました。みんな集中して取り組んでいました。
2年生は、国語の時間に、「ことばでみちあんない」の学習で、上手に説明するためにはどうしたらよいのか、みんなで考えていました。
3年生は、図工の時間に、綿棒を使って、点で線をかいた作品を作っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日は、2学期はじめての委員会活動がありました。
どの委員会も、しっかり話し合いや、活動ができていました。
5、6年生のみなさん、2学期も東山小学校を引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その2

4年生は、理科の時間に、月の形の学習をしていました。どうして、月の形ってかわるんですか。
5年生は、理科の時間に、「おしべとめしべ」について学習をしていました。おしべとめしべの違いは、もう覚えられましたか。
6年生は、外国語の授業で、夏休みの出来事をスピーチする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

1年生は、図書の時間がありました。たくさん本を読んで、本に親しんでくださいね。
2年生は、国語の時間に、音読の練習をしていました。
3年生は、体育の時間に、跳び箱の練習をしていました。先生が、「みんなで、優しい声かけで励まし合おう。」と声かけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修会

今日の午後は、職員研修会でした。
学級づくりについてや、2学期からの授業について、職員で話し合いや学習会を行いました。
明日からは、通常授業になります。明日も、元気で学校に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 その2

4年生は、国語の時間に、音読の練習をしていました。
5年生は、倍数、公倍数の学習の続きで、最小公倍数について学習をしていました。
6年生は、家庭科の授業で、ミシンを使ってナップサック作りをしていました。みなさん、ミシンは上手に使えましたか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

1年生は、そうじ当番を決めているクラスがありました。
2年生は、国語の時間に、漢字の学習を進めていました。
3年生は、体育の授業で、鉄棒の運動を行っていました。今日は天気も良く、みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その2

4年生は、音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。4年生のみなさん、「ファのシャープ」、指の位置はもう覚えましたか。
5年生は、算数の時間に、「倍数や公倍数」の学習をしていました。
6年生は、社会の授業で、平氏や源氏の武士について学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

1年生は、片仮名の学習をしていました。
2年生は、体育の時間に、ボールを使ったいろいろなゲームで体を動かしていました。
3年生は、算数の時間に、「10000より大きい数」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『今日は:一生懸命やる:という事について、お話します。先日の土曜日、日曜日に課外バスケットボールの試合がありました。結果は男女とも2位でした。これは、とても素晴らしい成績です。本当によく頑張ったと思います。今回の課外バスケットボールの試合は、新型コロナウィルスの関係で、6年生しか参加できませんでした。でも、当日、参加した6年生は:一生懸命:ボールを追いかけ、リングに向かってシュートを打っていました。そして残念ながら負けたときは、少し涙を流した人もいました。一生懸命やったからこそ、涙が出るのです。校長先生は感動しました。皆さんもこの2学期、何でも良いので、一生懸命頑張ったと言えるものを作ってください。そうすることで、自分でも思いもつかない、成長した自分に出会えるはずです。』
課外バスケットボール部の表彰がありました。皆さん、本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間がはじまりました

1週間のはじまりです。
どの教室も、落ち着いた様子で授業が行われていました。6年生は、三中の先生に来ていただき、中学校に向けて意識してほしいことなどのお話を聞かせていただきました。
みなさん、今週も1週間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール貝塚大会

8月27日(土)、28日(日)に、第35回小学校ミニバスケットボール貝塚大会が行われました。
どのチームも素晴らしいチームワークで、白熱した良い試合ばかりでした。東山小学校は、男女とも準優勝という結果でした。選手のみなさん、お疲れさまでした。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 その2

4、5、6年生は、音楽や外国語の授業が始まっていました。夏休みの出来事を発表しているクラスもありました。
みなさん、来週も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その1

2学期が始まって2日目の、今日の様子です。
1、2、3年生は、係活動の担当を決めたり、カタカナや漢字の学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の日 6年生その2

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 6年生

今日の6年生の様子です。
少し見ない間に、みんな大きくなったように感じました。2学期も、東山小学校を引っ張っていってください。期待しています。
写真は、1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 5年生

今日の5年生の様子です。
5年生は、学年集会を行なっていました。2学期も、臨海学校や音楽会など大きな行事があります。気持ちをひとつにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日 4年生

今日の4年生の様子です。
どの教室からも、久しぶりに会う先生、友だちと、楽しく過ごす様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の日 3年生その2

3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099