最新更新日:2024/06/02
本日:count up73
昨日:338
総数:390862
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

2年生水泳授業

今日は、2年生の水泳授業がありました。今日で、3回目でした。
みんな、元気に楽しく教えてもらっていました。貝塚スイミングのみなさん、今日もありがとうございました。
18日(火)から、3年生の水泳授業がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童委員会

今日は、6年生のみの児童委員会でした。
どの委員会も、しっかり話し合いをしたり、今日できる取り組みをしたりしていました。
5年生のみなさん、今日の委員会のことは、また6年生から聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の様子 その2

4年生は、算数の時間に、計算の決まりを学習していました。ペアで確認し合って、理解を深めていました。
5年生は、算数の時間に、平均の求め方の学習をしていました。0がある場合の求め方、もう分かりましたか。
6年生は、書写の時間に、習字で「仲間」という字を書いていました。みんな、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の様子 その1

1年生は、図工の時間に、先日収穫したサツマイモの絵を描いていました。みんな、クレパスで丁寧に色塗りをしていました。
2年生は、算数の時間に、九九の表を学習していました。九九の表の見方は、もうわかりましたか。
3年生は、国語の時間に、「ちいちゃんのかげおくり」のお話を読んでいました。どんな場面か、意見を出し合って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

毎週木曜、金曜日のロング休憩には、読み聞かせグループの「ミルキースマイル」さんが、絵本の読み聞かせに来てくれています。今日は、2年生に向けて、読み聞かせをしてくださいました。
いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文楽って面白い!

貝塚市の6年生対象の『文楽っておもしろい!』鑑賞会が、コスモスシアターでありました。

人形浄瑠璃 文楽は、江戸時代から今に続く、歌舞伎や能と並ぶ日本の代表的な伝統芸能です。
その伝統に触れて欲しい、ということで貝塚市内の6年生に向けて鑑賞会が開催されました。
コスモスシアターに人間国宝に認定された人形遣いの方をお招きして、文楽の説明を受け、実演を見せて頂きました。演目は『日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)渡し場の段』です。
すごい迫力でした。残念ながら、人形の場面の撮影はできませんでしたが、実際に体験した6年生に聞いてみてくださいね。
画像1 画像1

5年生キャンプ(15)

無事、学校に到着し、先ほど解散しました。
お迎えに来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
5年生のみなさん、今日は疲れていることだと思います。ゆっくり休んで、明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ(14)

退所式が終わり、バスに乗って海洋センターを出発しました。
施設の方々、2日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ(13)

カッターボートの活動が終わり、お昼ご飯、部屋の清掃の時間です。部屋の清掃は、最後に施設の方のチェックがあります。OKをもらえるよう、協力してきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(12)

本日も、風が少し強いです。
海洋センターさんと相談の結果、今日のプログラムは、カッターボートになりました。昨日と同じプログラムになりましたが、経験したところなので、明らかに昨日より上手になっています。進むスピードが速いです。今日は、昨日より遠くまで沖に出させてくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(11)

朝食中です。
この後、部屋にもどって、そうじ、シーツの返却をします。
今日の、海のプログラムについては、また後ほどお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(10)

おはようございます。キャンプ2日目の朝です。
朝の集いを行っています。ラジオ体操と、係の子が考えたミニゲームで、体を起こしています。
この後、8時から朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ(9)

室長会議が終わり、就寝の時間です。
今日は、疲れていると思います。早く寝て、明日も元気に活動しましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生キャンプ(8)

キャンドルファイヤーが終わりました。
どのクラスも、みんなで盛り上がれるような、楽しいゲームや出し物を考えてくれていました。係のみなさん、5年生のみなさん、お疲れさまでした。素敵なキャンドルファイヤーになりましたね。
ファイヤーの後は、お風呂です。ただいま、クラス順にお風呂に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(7)

夕食の時間です。
みんな、おいしそうに食べています。
このあとは、キャンドルファイヤーです。天候のこともあり、体育館で行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ(6)

海のプログラムが終わり、宿泊棟に入っています。
部屋に入って、シーツを受け取りました。これから夕食です。
画像1 画像1

5年生キャンプ(5)

強風のため、海のプログラムが、OPヨットからカッターボートに変更になりました。
少し波はありますが、楽しく体験ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(4)

お昼ご飯を食べました。風が強いので、室内で食べることになりました。
みんな、おいしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1

5年生キャンプ(3)

ビーチ遊びの時間です。
ビーチフラッグ、ビーチバレーと、係の子どもたちが考えてくれた遊びをしています。ビーチフラッグでは、白熱した競争が行われていました。ビーチバレーは、あまり経験がないのか、はじめはみんな遠慮し合っている様子でしたが、少しずつ盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ(2)

海洋センターに到着しました。
入所式を済ませ、マリンシューズに履き替え、ビーチに出てきました。
風が強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 参観授業(14:45下校)、学年懇談会
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099