最新更新日:2024/10/21
本日:count up7
昨日:59
総数:283296
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

5年、6年 学級閉鎖のお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業(学級閉鎖)のお知らせとご協力のお願い
5年1組、6年1組の児童が複数名、新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。学校医並びに市教育委員会と協議のうえ、令和4年7月5日(火)〜令和4年7月7日(木)まで学級閉鎖の処置をとらせていただきます。学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いいたします。
※本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の児童に風評被害が生じないよう、ご配慮をお願いいたします。
※7月8日より登校になります。変更があった場合は改めてご連絡します。
また、閉鎖期間中に体調等に変化があった場合は、必ず学校までご連絡ください。

2年生 生活科

7月4日(月)2,3時限目、小雨の中、町探検に出かけました。
自分たちが行ってみたいお店を3つ選んで、グループごとに行きました。
お店の様子を見学し、お店の人にお話も聞くことができました。
お忙しい中、ご協力いただきましたお店の方々、また、見守ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 社会科

7月1日(金)2,3時限目、貝塚市内の8つの小学校がオンラインで各校の校区の様子を紹介をし合いました。子どもたちは、興味津々に聞いていました。発表の後には、感想を言ったり質問をしたりしました。
各小学校との交流を通して、貝塚市内の様子を知ることができました。
画像1 画像1

しゃぼん玉交流

 7月1日(金)1年生は、北幼稚園の園児さんと、「しゃぼん玉交流」をしました。例年にない真夏日なので、はじめは、体育館で冷房を使って、交流しました。挨拶をした後、みんなで「エビカニクス」を踊ってなごやかな雰囲気になりました。班に分かれて自己紹介をしたあと、運動場に出て、しゃぼん玉をつくって遊びました。とても楽しい時間を過ごすことができました。次回も、いっしょに活動できることを考えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 安心安全教室

6月30日(木)2時限目、教育研究センターの学校相談員の方にきていただき、安心・安全に過ごすためのお話を聞きました。
不審な人に遭遇した時には、「いかのおすし(行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)」を思い出して、自分で自分の身を守る行動をとることが大事だということを学びました。
画像1 画像1

3年生 研究授業

6月29日(水)5時限目、「タンタンタンゴはパパふたり」を読んで、家族にはいろいろな形があることを知りました。子どもたちは、友だちの意見をよく聞いて考え、とてもいい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 理科

6月28日(火)6時限目、メダカのたまごがどのように育つのかを学習しました。双眼実体顕微鏡を使って、実際にメダカの卵を見ました。動いているのもよく見えて、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会科

6月28日(火)5時限目、パッカー車の見学について、タブレットにまとめたことをもとに、一人ひとり発表しました。
最後に、友だちの発表を聞いて自分の生活を見つめ直したことや考えたこと、発表の仕方でいいところを振り返りました。
画像1 画像1

運動場のようす(6月27日)

運動場の片隅に、早々とあさがおがきれいな花を咲かせていました。
20分休み、運動場では元気に子どもたちが遊んでいました。
画像1 画像1

2年生 算数

6月27日(月)2時限目、2組では「長さ図かん」を作っていました。
自分の測りたいものを決めて、長さを予想してから、実際に測りました。
測った後は、タブレットで写真をとり、ロイロノートに写真を貼りつけて長さを書き込みました。
画像1 画像1

たてわり活動

6月24日(金)4時限目は、今年度初めてのたてわり活動でした。
10班に分かれ、6年生が活動を進めました。
自己紹介をした後、6年生が考えた遊びを楽しみました。
どの班も、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

6月23日(木)2時限目、市の廃棄物対策課の方が来てくださり、「ごみのゆくえ」の学習をしました。
2時限目は、ごみを収集する時に困ったことなどのお話を聞きました。働く人から直接お話を聞くことで、自分たちのごみに対する考えを新たにしたようです。また、実際にパッカー車にごみを入れたり、動く様子や運転席を見せてもらったりしました。
3時限目は、リサイクルについてのお話を聞いた後、こみの収集の仕事の1日の様子を映像で見せていただきました。
画像1 画像1

5年生 家庭科

6月23日(木)3,4時限目、「手ぬい」に挑戦しました。
クラスを2分割し、前半と後半に分かれて取り組みました。
針に糸を通すのは、結構うまくいっていましたが、玉結びや玉どめはかなり難しかったようです。ふれあいルームの方にご協力いただき、だんだんとできるようになってきました。最後には、玉結びと玉どめで、スイカの絵が描いてある布に種を作りました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

6月22日(水)5時限目、三夜音頭継承連絡会の方々に、三夜音頭を教えていただきました。連絡会の方々が、丁寧に教えてくださり、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。あと2回来てくださると聞き、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1

5年生 国語

6月22日(水)3時限目、「言葉の意味がわかること」を読み、この時間は「文章の要旨をとらえるために構成と内容を確かめる」ことをめあてに取り組みました。グループで本読みをし、考えを交流し、全体で確かめました。
画像1 画像1

6年生 外国語

6月21日(火)5時限目は、観たいスポーツを尋ねたり伝えたりする言い方を学びました。友だちに尋ねて、YesなのかNoなのかをiPadにサインをしてもらいました。たくさんの友だちにサインをもらえるように頑張っていました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

6月20日(月)3時限目、地域の方に来ていただき、「三夜音頭」について、お話を聞かせていただきました。
三夜音頭を踊るようになったきっかけやそれから400年間も踊り継がれていることを映像も交えながら話してくださいました。北校区で受け継がれている三夜音頭をみんなにも大切にしてほしいとのメッセージを受け取りました。
今週の水曜日には、三夜音頭継承連絡会の方々に三夜音頭を教えていただく予定です。
画像1 画像1

6年生 租税教室

6月17日(金)2時限目、税理士さんが来てくださり、「租税教室」を行いました。
租税教室では、税金の使い道や、税金がなくなるとどんな困ることが起きるのかを説明していただきました。また、1億円の重さを実感し、その重さに驚いていました。
画像1 画像1

4年生 算数

6月16日(木)4時限目、「角」の授業を教育実習生がしました。
この時間は、分度器の使い方を学習しました。
みんな実習生の話をよく聞いて、考えていました。
画像1 画像1

2年生 道徳

6月15日(水)1組は2時限目、2組は1時限目に「つのがついたかいじゅう」というお話を読んで、「していいこと、してはいけないこと」を考えました。自分の考えを班で交流した後、みんなで考えました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070