最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:109194
★みんな元気にいっぱい遊ぼうね★

3月24日その1

 今日は令和3年度の修了式でした。
 
 ひまわり組さんの卒園式を見ていたさくら組さんとすみれ組さん。昨日、ホールを自分たちで準備をし、今日はお家の人にも参加してもらっての修了式でした。園長先生から、がんばり賞と1年間の思い出のアルバムをもらいました。

 修了式の後は、PTAさん主催で「園舎お別れ会」をしました。
卒園したひまわり組さんも参加してくれて、クイズや先生との対決を楽しみました。
各クラスのお家の方からの出し物もあり、すみれ組さんのお家の方は「大きなカブ」の劇と♪おやつた〜べよ♪の歌遊び、さくら組さんのお家の方は♪ツバメ♪のダンス、ひまわり組さんのお家の方は、子どもたちが運動会で頑張った鳴子の踊りを見せてもらいました。子どもたちには秘密の出し物だったこともあり、子どもたちも職員も大喜びでした。

 その後は、先生たちから「木島西幼稚園ビンゴ」と「お家の人と宝探し」をしました。木島西幼稚園のおともだちの名前を枠にはめてビンゴをします。誰をどこの枠に入れるかはそれぞれが決めるので、自分だけのカードの出来上がりです。一番にビンゴになったのはひまわり組のお友だちでした。

 たくさん準備をしていただいて大変だったと思いますが、そのおかげで子どもたちも職員も大きな笑い声の絶えないとても楽しい時間を過ごせました。
 来年度4月からは、ひまわり組さんは1年生、さくら組さんは木島小学校内に移転した新幼稚園舎でひまわり組さんになり、すみれ組さんはこども園で過ごすことになります。みんなバラバラになってしまいますが、元気に過ごしてくれることを職員一同願っています!いつも応援しています!みんな元気にがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 その2

お家の方からのプレゼント!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 その3

楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)

 今日で、今の幼稚園のお部屋で遊べるのも最後となりました。みんなで幼稚園をきれいにしようと、お掃除頑張っていました!
 お弁当、給食を食べるのも最後です。子どもたちには「最後」という実感はあまりないようですが、「新しい幼稚園に行く!」「ひまわりさんになるんやで!」とこれからをとても楽しみにしています。

 明日は修了式の後に、園舎お別れ会があります。卒園したひまわり組さんも来てくれる予定です。お家の方の楽しい出し物あり、先生たちからのお楽しみもありますよ。待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(金)

〜今日の子どもたち〜
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)

 今日からひまわり組さんのいない幼稚園。昨日の卒園式でひまわり組さんが先生達にくれたお花は飾ってありますよ。
 人数も半分になりましたが、子どもたちは場を広く使い、ひまわり組さんのお部屋にあったおもちゃで遊び楽しんでいました。

 幼稚園のお引越しももうすぐということで、今日はみんなで絵本の整理をしました。自分たちの好きな絵本、見て「読みたい!」「読んで欲しい」と思う絵本、ボロボロになっている絵本などを分けました。

 その後は、お散歩に出かけました。先日、ひまわり組さんがお散歩に行ってつくしを見つけたので、自分たちも見つけたい!嬉しそうに出発しました。途中で地域の方にも出会い、畑にできている野菜について話を聞きました。かなりの距離あったみたいですが、みんな元気に幼稚園に帰ってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)

 とても良いお天気の中、第50回卒園式を行いました。

 先生やお家の人に見守られながら、元気に幼稚園を巣立っていきました。小学校でも元気に過ごしてくださいね。

 24日には、幼稚園お別れ会があります。お家の方も先生たちも楽しいことを準備していますので、また会えるのを楽しみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)

 今日はひまわり組さんが幼稚園で遊べる最後の日!!

 朝からみんなに見守られて卒園式の予行をしました。その後、すみれ組さんとさくら組さんから、ひまわり組さんに言葉と歌のプレゼントがありました。ひまわり組さんは、嬉しそうに聞いていました。

 その後、ひまわり組さんは幼稚園を忘れないように、幼稚園の周りを探検に出かけました。「ここ通ったことないー!」という細い道を通り、「迷子になったらどうしよう?!」と不安になりつつも、長い距離を歩きました。みんな交通ルールもしっかりと守り、1列になって安全に歩くことができていて存分に散策を楽しむことができました。途中でつくしも見つけ、「春やー」と喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月)

〜今日の子どもたち〜

 今日でひまわり組さんは幼稚園の先生やお友だちと一緒に食べる最後のお弁当日でした。みんなとても嬉しそうに食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金)

〜今日の子どもたち〜

 今日はさくら組さんとすみれ組さんにも卒園式の予行に参加してもらい、みんなに見られる中で入場や証書授与を経験しました。その後は、みんなで集会!今までに楽しんだ体操をして、増え鬼ごっこ、かくれんぼ、色鬼ごっこを楽しみました。とても暖かかったので、少し走るとみんな「暑いー!」と顔を真っ赤にしていました。

 ひまわり組さんは幼稚園でお世話になった先生方にお礼を言う機会が増えています。今日は、いつもお手紙を運んでくださる庁務員さんと幼稚園をいつもきれいにお掃除してくださる先生にお礼を伝えました。

 ひまわり組さんと遊べる日も残りわずかです。みんなで存分に楽しみたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)

〜今日の子どもたち〜

 ひまわり組さんは作品ブックを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)

 今日は日差しがとても暖かく、春がすぐそこまで近づいてきているなと感じます。

 ひまわり組さんは、卒園まであと少し。もう先生がいなくても自分たちで鬼やルールを決めて遊びを進めていくことができるようになっています。気持ちが合わなくても、お互いの話を聞きながら次に進めるようにもなっている姿に、とても嬉しくなりました。
 そしていつも美味しくいただいている給食をつくってくださっている先生方にお礼を言いに小学校へ行きました。いつもどこから給食を運んでくるのか、どこのお部屋で作っているのか、初めて開ける門にドキドキワクワクしていました。「好きな麺はたくさん入れてくださいって言おう!」とか「フルーツコンポートだけじゃなくてホワイトポンチも好きなんよなー!」といろいろ話をしていた子どもたちですが、いざ顔を合わすと緊張して静かな子どもたち。皆さん出てきてくださり、子どもたちにとても優しく接してくださいました。お忙しい時に、時間を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)

〜今日の子どもたち〜
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 臨時休業のお知らせとご協力のお願い

 日頃は、本園の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

 さて、園児に新型コロナウイルス感染の陽性者が判明しました。感染拡大防止のため、教育委員会と相談し臨時休業(学級閉鎖)を行います。
 保護者の皆様には、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、この臨時休業措置は同居家族の方の行動を制限するものではありません。


☆対象☆ 
 4歳児 さくら組

☆学級閉鎖期間☆
 令和4年3月5日(土)〜令和4年3月7日(月)
 外出をひかえ、体調管理をお願いいたします。

☆月曜に予定していました作品ブック作りですが、感染予防の観点から延期といたします。


※期間の延長などが発生した場合は、メールやホームページでお知らせいたしますので、いつでも見ることができるようにしておいてください。
※保健所から幼稚園に対して、対象者の連絡先などの個人情報を求められる場合がございます。その際は、「貝塚市個人情報保護条例」に基づき、幼稚園から保健所に提供することがございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
※本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本園に園児に風評被害が生じないよう、ご配慮をお願いいたします。

3月3日(木)

 今日はお誕生会でした。今年度最後の誕生会です。

 嬉しそうにホールに入場してくる誕生児たち。ピアノに合わせて答えるインタビューでも堂々と名前や誕生日を言うことができていました。ひまわり組さんからは♪きみとぼくのラララ、さくら組さんからは♪ひなまつり、すみれ組さんからは幼稚園に入ってすぐに楽しんでいた♪あたまかたひざぽんの速いバージョンのプレゼントがありました。
 先生からは「どこが変わったでしょう?」クイズでした。ひまわり組さんのお友だちに手伝ってもらい、最初に見た時とどこが変わっているかをあてるクイズです。段々と難しくなっていったのですが、みんなよく見ているなーと感心しました。

 その後はみんなでひなまつりの集いをしました。みんなの作ったおひな様を飾って見ると、自分のものを指さして「これやで」と嬉しそうに教えてくれました。園長先生から桃の節句で食べるひなあられの意味や桜と桃の花の違いなどの話を聞きました。またお家でも聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)

〜今日の子どもたち〜
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)

〜今日の子どもたち〜
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月)

〜今日の子どもたち〜

 今日は春の訪れを感じられる1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)その1

 今日は朝からお誕生会とお別れ会という楽しい1日です。

 誕生児は恥ずかしそうにしていましたが、インタビューではよく聞こえる大きな声ではっきりと答えていました。ひまわり組さんからは♪雪だるまのチャチャチャ、さくら組さんからは♪南極に行こう、すみれ組さんからは♪ゆきの歌のプレゼントがありました。どのクラスも先生のピアノの伴奏にのって、大きな歌声が響いていました。先生たちからは、ジャックと豆の木のお話でした。
 お誕生日のお友だち、お誕生日おめでとう!!

 その後はお別れ会です!ひまわり組さんの為に準備してくれた会とあって、ひまわり組さんは朝からとても楽しみにしていました。昨日もらった招待状を入場券としてホールに入ると、ホールが風船やたくさんの輪つなぎで飾られて「うわぁ!」と喜んでました。

 ひまわり組さんの赤ちゃんの頃の写真を見て、誰かをあてる「誰でしょう?クイズ」や先生との真剣勝負もあり、みんな大興奮!その後は園庭でドッチボールに宝探し!みんな真剣に地図をみながら探し、とても楽しそうでした。

 何か行事をするとなると、いろいろと規制もありなかなか難しいこの時期ですが、活動と活動の合間には必ず全員消毒をし、マスクも鼻まで隠すことを子どもたちも意識しながら迎えたお別れ会でした。

 またお家でも話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)その2

お別れ会スタート!
最初はだれでしょうクイズとどっちが勝つかな?勝負です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立木島西幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-3479
FAX:072-446-3479