最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:34
総数:160133
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

風の力を測ってみよう(3年生)

 理科の授業で、風の力でどのぐらいおもちゃの車が進むのか、みんなで測ってみました。
 送風機で送る風が弱い時は、少ししか進まなかった車が、強くするとものすごく遠くまで進みます。その違いを実感し、教育実習で来てくれている先生と一緒に、いろいろと考え、話し合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たなばた交流で短冊に願いを

 3・6年、1・5年、2・4年のペア学年で、たなばた交流を行いました。みんなそれぞれ、短冊にお願いしたいことを書き込み、上の学年の子たちは、下の学年の子たちの短冊のひもを通してあげたり、笹にくくり付けたりしてあげました。
 お願いの中には、「コロナがなくなって、みんなで一緒に思いっきり遊べますように。」「家族みんなが、健康でありますように。」など、様々な願いがたくさんかかった笹が、ひまわり1と2の教室前に飾ってあります。懇談会などで学校に来られた時には、ご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足中止を楽しもう(1・2年生)

 1・2年生の遠足は、雨のため中止になりました。でも、体育館に集まり、鬼ごっこやドッジボール、ピラミッドじゃんけんなど、いろんな遊びに一緒にチャレンジしました。残念がっていた子も、元気いっぱい遊んで笑顔になりました。その後はクラスに戻り、お弁当タイム。おいしいお弁当を食べて、また笑顔。
 中止は残念でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習「市内めぐり」(3・4年生)

 今日はバスに乗り、校外学習に行ってきました。市役所、福祉センター、市民図書館、善兵衛ランド、山手地区公民館と、いろいろな施設を訪問し、職員の方から説明を受けました。初めて見たり知ったりすることがたくさんありました。
 あいにくの雨でしたが、満足度は高かったようです。来週からは、今日の経験をまとめる学習を進めていきます。

上:市役所の案内板に触らせてもらいました(ipadみたい)
中:市議会の議場に入れてもらえました。議長や市長の席にも座らせてもらえました!
下:善兵衛ランドの大きな望遠鏡にびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 児童委員会
7/12 短縮授業(給食あり)13:35下校 6年租税教室
7/13 個人懇談会(給食あり)13:05下校
7/14 個人懇談会(給食あり)13:05下校 6年非行防止教室 1年安心安全教室
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251