最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:226
総数:674243
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 走り高跳びの学習

画像1 画像1
 4年生は、体育の時間に、走り高跳びにチャレンジしています。最初は、膝くらいの高さのバーを使い、ハサミ跳びの基本動作を練習しています。

1年生 算数のテスト

 1年生は、算数のテストをしました。前から○番め、上から○番め、左から○番めなどのように、ものの位置を順序を表す数で説明する学習です。
画像1 画像1

3年生 初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての習字の授業がありました。最初は、習字道具の名前や準備の仕方などを確認しました。そして、筆をもって実際に半紙に色んな線を書きました。姿勢よく書けていました!

東小学校 校歌

1,さわやかに  風かおる朝(あした)    
  葛城の峰   希望にはえて
  ひとみ涼し  今日の学び
  光あり東校  われらの母校

2,ひらけゆく  大地のめぐみ
  古き大柳   ゆうべに篤く
  築けゆたかに 平和の祖国
  栄あり東校  われらの母校

1年生B班 はじめての給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます。お魚にもチャレンジしています!

1年生B班 はじめて給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室に取りにいって、配膳もできました。当番後の着替えも早いです。

1年生B班 はじめての給食 

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンも早くきがえることができました。消毒も、一人ひとりばっちりです。

1年生はじめての給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





準備ができてみんなで、「いただきます。」すぐに、「おいしい!」という声があがりました!

1年生 はじめての給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





当番の仕事も、みんなでできました。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





エプロンも自分で着ることができています!手をしっかり洗って、消毒をして給食室へ出発です。

3年生 初めての外国語学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
ドキドキしたけど、先生のお話で、「わからなくても大丈夫。知らないことを学習していくんだからね。」安心しましたね。

二計測も始まりました。

画像1 画像1
今日から、二計測も始まっています。しっかり、前の人とあいだをあけて待つことができています。

6年生 最初の時間に 2

画像1 画像1
わからないことも多くて、不安になることもあると思います。そんな時は、どうしたらいいか、できることは何か考えました。

6年生 最初の時間に 1

画像1 画像1
新型コロナウイルスについて、正しくしり、過ごし方を考えました。はじめに、新型コロナウイルスの3つの顔について考えました。

1年生 さんすう、こくご

画像1 画像1
画像2 画像2



さんすう、こくごの学習も、がんばっています。

5年生 安心してすごせるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





みんなが安心して過ごせるように、新型コロナウイルスの3つの顔を知り、できることを考えました。

1学期 始業式3 B登校日

画像1 画像1
画像2 画像2



今月の生活目標、みんなを守る3つのルールです。

1学期 始業式2 B登校日

画像1 画像1

東小学校に来られた、たくさんの先生方が、みんなと会えるのを楽しみにしていました。

1学期 始業式 B登校日

画像1 画像1

今日は、Bの登校日です。校長先生より、信頼について、「信頼は、安心からうまれます。みんなで、安心できる、楽しい学校にしましょう。」とお話がありました。

全学年で確認をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3







長いお休みがありましたが、前学年の学習の確認をするためのプリントを2年生から6年生で行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987