最新更新日:2024/06/17
本日:count up113
昨日:50
総数:325863
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

感嘆符 5年生 22日から宿泊学習

9月22日は祝日(秋分の日)ですが、5年生は「宿泊学習」の1日目。
早めの昼食を食べて、決められた時刻に登校してください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立



画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立



画像2 画像2

2年 図工

2年生の図工では、「ざりがに」を新聞紙で表現していました。それぞれの造形には随分違いがあり、面白いですね。
たいへんよくできました!
画像1 画像1

校内研究授業

今日は午後から5年2組で研究授業を行いました。子どもたちはたくさんの先生に見られながらの授業で緊張していた様子。
木島小学校では、国語の説明文を題材に授業研究を進めています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立


画像2 画像2

1年生 「泥んこあそび」

1年生が生活科で「泥んこあそび」をしました。みんなとても楽しそうです。でも、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立


画像2 画像2

2年生 こくご

2年生の国語の時間に「ことばあそび」をしていました。
あいうえお文づくりでは、ちょっとへんてこな文ができたりして、とてもおもしろいです。みんな楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 理科

理科の授業で、星の勉強をしています。
今日は、星座早見表の使い方を勉強していました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

チンジャオロースは「青椒肉絲」と書きます。


画像2 画像2

1年 水泳授業

今日は、1年生の水泳授業でした。午前中に2回、クラス毎に貝塚スイミングへ行きました。みんな楽しく指導してもらえたようです。
次は、来週の金曜日に行きます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立


画像2 画像2

1年生 「きしますいぞくかん」

玄関ホールの壁に、1年生が図工で制作した「海の生きもの」が展示されています。黒地にカラフルな線で躍動感あふれる生きものたちが描かれています。
画像1 画像1

2年生 さんすう

2年生の算数です。「水のかさのくらべ方を考えよう」ということで、異なる形の瓶に入る水のかさを比べる作業をしていました。
画像1 画像1

学び舎Kid's(放課後学習)

今日は「学び舎」の日でした。
5時間の授業を終えたあと、3年生の希望者が自主学習に励んでいます。そして、地域の方が学習の手伝いをしてくれます。
画像1 画像1

平和学習の壁新聞

来月の修学旅行に向けて、6年生は平和学習に取り組んでいます。今日は調べ学習で得た情報を壁新聞にまとめる作業をしていました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立


画像2 画像2

ひまわり号

今日はひまわり号の日でした。興味津津で本を選んでいました。
次は10月9日です。
画像1 画像1

5年生 家庭科

5年生は家庭科で野菜の切り方を勉強していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 5年 二測定
1/13 6年 二測定
1/14 4年 二測定
1/15 3年 二測定
祝日・振替休日・代休
1/11 成人の日
その他
1/12 PTA役員会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889