最新更新日:2024/05/29
本日:count up242
昨日:115
総数:324548
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

「白身魚のマリネ」に使用されている魚は『ホキ』だそうです。
画像2 画像2

水墨画に挑戦

1時間目、6年生が図工の授業をしていました。
習字セットを出して、「水墨画」の模写に挑戦していました。
見本となる元の絵は、雪舟「秋冬山水図」(冬景図)のようです。

画像1 画像1

激しい「夕立」でした

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、にわかに雲が濃くなり、雨が振り始めました。
5時間目が始まる頃には、大変激しい雨となり、運動場も水浸し。
さらに雷鳴もあり、怖い思いをした児童も居たようです。
「下校時に雷が鳴っていたら、下校を遅らせたほうが良いかも」と考えましたが、幸いにも5時間目終了時には天候は回復し、胸をなでおろしました。

【夕立】夏の午後から夕方に降るにわか雨のことを言います。
なお、夕立もゲリラ豪雨も、メカニズムとしては同じです。「夕立」は時期や時間帯が限定されます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

アーモンドには大切な栄養素が含まれています。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

スパゲッティは子どもたちに人気のあるメニューです。

画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

8月が終わり、9月になりました。
でも、今日は夏野菜のひとつ茄子を使った「なすの炒め煮」でした。
画像2 画像2

水彩で”手“

2時間目、3年生の教室では図工で「手」の絵を描いていました。水彩えのぐで彩色していくようです。子どもたちは色づくりに苦労しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ピビンバ(ビビンパ、ビビンバ、ピビンパなどとも表記される)」は韓国料理です。おいしいですね。
画像2 画像2

算数「棒グラフ」

3時間目、3年生は算数でした。
「棒グラフ」の勉強をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

子どもたちはからあげが大好きです。
画像2 画像2

算数「小数」

4年生が「小数のしくみ」の学習をしていました。
これからは「◯m◯◯cm」を「◯.◯◯m」と表すこともできます。
画像1 画像1

2学期初めてのNeil先生の授業

今日は2学期になって最初のNETのNeil先生が来る日。
3年生の教室で、キャラクターの名前を言い合うゲームをしていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

豚汁…「とんじる」?「ぶたじる」? あなたはどっち?
画像2 画像2

粘土細工

1時間目、1年生の教室を覗くと『なつのおもいで』をテーマに粘土で工作していました。
シンデレラ城、まつり、ヘラクレスオオカブト、すいか、旅行・・・・・それぞれの思い出を形にして表現していました。
画像1 画像1

2学期最初の給食

画像1 画像1
今日の献立

今日は2学期最初の給食です。
メインは焼きビーフン。美味しくいただきました!
画像2 画像2

平和学習

例年は8月6日または9日を全校登校日として「平和学習」に取り組みます。しかし、今年は工事の都合で登校日を設けませんでした。
そこで、2学期2日目の今日一時間目に全校で「平和学習に取り組みました。
はじめに、放送で校長先生が約6分の講話を行いました。
その後、各クラスでビデオをお視聴したり、担任の先生から様々な話を聞いたりしました。
みんな真剣に取り組んでくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期1日目終了

2学期始業式となる今日、子どもたちは夏休みの宿題の提出し、2学期に使う教材・ドリルなどを受け取りました。教室にはエアコンが入りましたので、教室内は快適です。

明日からは、給食も始まります。


画像1 画像1 画像2 画像2

校門前道路 通学時間帯車両通行止め

画像1 画像1
木島小学校の正門の前の道路は朝7時30分〜9時まで「車両通行止め」の規制があります。
2学期初日の今日は、通学路の交通安全のため、貝塚警察が取締りを実施してくれました。

2学期が始まりました。

今年は、今日8月26日が2学期の始業式です。
44日間の休みを終え、子どもたちが登校してきました。
元気に挨拶してくれる子、休み中に生活のリズムが変わったのか眠たそうな顔で登校する子、様々です。
2学期は期間も長く、行事も色々あります。しっかり頑張れるよう、早く生活のリズムを整えてほしいと思います。
また、早速今日から、民生児童委員さんたちが校門であいさつ運動に来てくれました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

重要 8月26日(月) 2学期スタート

貝塚市では、本年度より2学期の始まりが早くなりました。
今年は、8月26日月曜日が始業式です。
保護者の皆様、お子様が順調に2学期のスタートを切れるようご協力よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889