最新更新日:2024/05/29
本日:count up246
昨日:115
総数:324552
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

全校集会

火曜日は全校集会です。
今日は、明後日開催される『なかよし学習発表会』での発表内容を、いずみ学級の児童たちがみんなの前で披露しました。
大勢の前で発表するのは、緊張しますが、みんな頑張っていました。
木曜日も頑張ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

給食のお米が、今日から「新米(今年取れたお米)」になりました。
品種はコシヒカリ
画像2 画像2

福祉フェア

木島っ子パークに引き続き、木島小学校を会場に「木島校区・東山校区福祉フェア」が開催されました。
画像1 画像1

『木島っ子パーク」

木島小学校区子ども広場ふれあいネットワーク主催の『木島っ子パーク』が本日午前に開催されました。恒例の餅つきをはじめ、いくつかの遊びコーナー、そしてやまびこ学級のお母さんたち手作りの豚汁。
たくさんの保護者や地域の方のお陰で、無事に終了しました。
画像1 画像1

少年の主張大会

11月30日(土)午後、コスモスシアターで『第35回 貝塚市青少年健全育成 少年の主張大会』がありました。
市内11小学校からそれぞれ1人が出場しました。
本校から出場した6年生は2番目の発表でした。
緊張したと思いますが立派に発表していました。

画像1 画像1

市立幼稚園・小学校・中学校人権作品展

11月29日(金)〜12月3日(火)まで、南海貝塚駅前のシェルピア・ドゥ1階アトリウムで、「市立幼稚園・小学校・中学校人権作品展」が開催されており、本校児童の作品も展示されています。
画像1 画像1

「木島っ子パーク」準備

放課後、12月1日(日)に行う『木島っ子パーク』のための準備を行いました。
PTAや地域の方のご協力で、1時間ほどで体育館の設営と備品の準備を終えることができました。
画像1 画像1

図工の時間

3年生が図工の作品を作っていました。
黒い画用紙にキラキラした素材をはりつけて、幻想的な作品を作るようです。
さて、最後はどのように仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

今日の「ピビンバ」には、『ぜんまい』という山菜が入っていました。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

今日のように寒い日は温かい『あんかけうどん』がイイですね。
画像2 画像2

日曜日は『木島っ子パーク』

今度の日曜日、12月1日に『木島っ子パーク』が開催されます。
その中で餅つきをしますが、今日はその参加希望者を集めて、説明会をしました。
当日は、今日聞いた約束を守って、楽しんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語 さまざまな国・国旗

5年生の外国語の時間、今日はさまざまな国旗を扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 くじらぐも

1年生が図工で「くじらぐも」の絵を書いていました。
クジラの形をした雲に乗ったり、ぶら下がったり、みんなイメージを膨らませて、楽しそうに創作していました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立



画像2 画像2

こころの劇場

今日は、朝から6年生がオリックス劇場に出でかけていきました。
こころの劇場という事業により劇団四季の『カモメに飛ぶことを教えた猫』というミュージカルを鑑賞します。
大きな劇場で劇を見るのがはじめての人も多いと思います。貴重な機会にそれぞれ何か得るものがあれば良いなと思います。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立


画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・ぶたにくとエリンギのいためもの
・だいこんとわかめのごまスープ
・ごはん
・ぎゅうにゅう
(※ホワイトボードの写真が撮れてませんでした)
画像1 画像1

図工 版画

4年生が木版画に取り組んでいます。
下書きに従って彫刻刀で彫り込んでいきます。
初めての彫刻刀、緊張しながらの作業です。
ケガをしないように注意深く作業します。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立

今日は麺料理がでました。
長崎の郷土料理『ちゃんぽん』です。
子どもたちは、麺が大好きです。
画像2 画像2

妊婦さんと

今日の3時間目、5年生は性教育の一貫として実際の妊婦さんにお越しいただいて話を聞く機会を設けました。妊娠してからの生活の変化や、感じたこと・思うことなどわかりやすくお話してくれました。また大きくなったお腹にも触れさせていただけました。
子どもたちも生命誕生の神秘や子どもを授かる親の思いなど、さまざまなことを感じたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 授業参観・学級懇談会(最終)
2/17 クラブ(最終)
民生児童委員さんとの交流
2/18 6年 集会発表(合唱)
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889