最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:121
総数:775167
校訓 責任・忍耐・友愛

朝食はビュッフェスタイルです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はビュッフェスタイルです。みなさん、それぞれ好きなものを選んで食べています。しっかり食べて、修学旅行2日目の体験も存分に楽しみましょう。

3年生:沖縄修学旅行 2日目

画像1 画像1
修学旅行2日目です。天気は下り坂で雨予報です。
今日の1組〜5組のマリン体験場所です。ホテルのプライベートビーチです。あいにくの天気ですがビーチの波はまだ穏やかです。6組〜9組はハマバルビーチに移動してのマリン体験です。

宿泊は、ホテル みゆきビーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の活動を終え、各クラス共みゆきビーチホテルへ到着し、夕食の時間です。このあと入浴後、クラス学活を行い、就寝となります。今日は早起きをしているのでしっかり睡眠をとって、明日のマリン体験や本部町での民泊体験に備えて欲しいです。

ガマでの聞き取り学習を終え、ホテルに、着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガマでの聞き取り学習や実際に入ってみたり、また平和祈念資料館での平和学習を終え、ホテルに着きました。このあと、7時から食事となります。

平和祈念セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和の礎の前で、平和祈念セレモニーを行いました。全校生徒で折った千羽鶴に平和への願いを込めて捧げました。

沖縄での平和学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひめゆりの塔、平和祈念資料館に着きました。戦地となった沖縄の姿を、自分自身で見て、聞いて学習しています。

曇り空から晴れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和祈念資料館へ移動中、曇りだった空が青空へと変わってきました。

那覇空港に到着しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
定刻に那覇空港に着きました。天候は晴れ薄曇です。飛行機の上からはエメラルドグリーンの海がとてもきれいに見えました。次は各学級に分かれ平和学習です。これからバスに乗って出発です。

伊丹空港に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
定刻通りに伊丹空港に着きました。手荷物検査を終え搭乗待ちをしています。
いよいよ沖縄に向けて出発です。

修学旅行へ出発しました

画像1 画像1
335名の3年生たちの修学旅行の出発です。今日の沖縄の天候は晴れとの事。
体調やケガのないように行って来たいと思っています。



全校集会で、委員会等が活動報告

6月11日(月)1限、全校集会で、生活委員会、美化委員会、ボランティア委員会、文化委員会、生徒会執行部より、それぞれ、活動の報告と、活動への募集を行いました。
また、修学旅行実行委員会からは、千羽鶴の完成を披露しました。
画像1 画像1

PTA親善ソフトボール大会 初優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日に開催されましたPTA親善ソフトボール大会において、見事に ”優勝❗️”となりました。1回戦は二色、五中連合チームに9対8、2回戦は西小Bに12対4、準決勝は木島小に10対10同点のじゃんけん勝ち、そして決勝は中央小に10対9と競り勝ちました。選手の皆さん、応援に来て下さったPTA、保護者の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。

PTAソフトボール大会 開催

本日予定されておりますPTAソフトボール大会ですが、曇り空の7:00現在開催の予定です。
選手の皆さん、応援の皆さん共に、途中に雨が少し落ちてくるかもしれません。雨対策を考えながらお越しください。

『花の一中サポート隊』&『給食試食会』のご案内

6月4日、7月4日(水)に行う『花の一中サポート隊』&『給食試食会』の案内を配布しました。
花の一中サポート隊』とは保護者の方々が学校の美化活動などを行うボランティア活動です。今回はプランターへの花の植え替え等を予定しています。また、参加された方には花の苗をお持ち帰りいただく予定にしています。奮って参加してください。
参加ご希望の方は参加申込用紙に必要事項をご記入の上、6月20日(水)までに担任の先生までご提出ください。なお、給食試食会に参加される方は、参加費も添えてお申し込みください。どちらかのみのご参加も可能です。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

3年学年通信ジャンプ6月号 発行

5月31日、3年学年通信ジャンプ6月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

2年学年通信ステップ6月号 発行

5月30日、2年学年通信ステップ6月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

1年学年通信「会・合・愛」6月号 発行

5月31日、1年学年通信「会・合・愛」6月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

土曜参観を実施

5月26日(土)、土曜参観を実施しました。
また、午前中に会議室では、学級委員総会と校区委員総会を開きました。委員を引き受けていただいたありがとうございました。
朝の1時間目の授業を見に来て下さる保護者もおられ、生徒たちも少し緊張した姿を見せていました。
5時間目の授業参観の後、学年懇談会、そして3時20分ごろから部活動懇談・参観を実施しました。一日を通して色々な時間に生徒たちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旧6年生担任先生たちが、中学1年生の授業参観を来てくれました

5月24日(木)6限目に、西・中央・北の各小学校の旧6年生担任の先生たちが、中学1年生の授業参観に来てくださいました。
懐かしい先生方のお顔を拝見し、はにかんだ笑顔を見せる生徒や、少し大人っぽくすまし顔を見せている生徒たちなど、それぞれ久しぶりの再会の場面でした。
6時間目終了後、小学校の先生方が「中学生らしい風格みたいものを感じました」と言って成長を喜んでくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金活動をしました

画像1 画像1
生徒会ボランティア委員会が一中の校門付近で『赤い羽根』の募金活動をしました。
朝の登校時間に活動をを実施したので、募金箱や、同じ学年のボランティア委員の友だちの姿を見つけ「募金するよ!」という声や「ごめん忘れたから明日!」という声などが交わされていました。
ご協力いただいた方々ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/24 6限授業(木123456)  放課後:3年私立高校出願注意
1/25 1・2年:6限授業(金12345・火6)  3年:3限授業(金123)+私立高校出願(弁当必要)
1/26
1/27
1/28 6限授業(月123456)  3年7限学習
1/29 1・2年:マラソン大会(中止:4限授業(火1234)×45分)  3年:6限授業(火123456)×45分  3年7限学習
1/30 マラソン大会予備日(1・2年)  1・2年:4限授業(水1234)×45分  3年:6限授業(水1234・金5・総)×45分  3年7限学習  まなび舎
貝塚市立第一中学校
〒597-0071
住所:大阪府貝塚市加神1丁目5-1
TEL:072-422-1527
FAX:072-422-1271