最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:46
総数:158747
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

5年臨海学校〜2日目

 2日目は雨もやみ、しっかりと朝ご飯を食べていかだの活動へ。みんなで協力していかだを組み、海へ。ヨットは違い力いっぱい漕がないと進まないいかだでしたが、がんばって漕いでいました。そして昼食後、退所式を行いました。お世話になった海洋センターに別れを告げ、無事に帰ってきました。臨海学校での経験を、これからの学校生活につなげていくことができるとうれしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校〜1日目

 あいにく少し雨の降る中での活動でしたが、午前の浜辺遊び、午後のOPヨット活動共に無事行うことができました。夜のキャンプファイヤーは、室内での活動となりましたが、笑顔で活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚について学ぼう 「貝塚発見伝」ー貝塚学ーにて

 6年生の理科で「土地のつくりと変化」という学習があります。その中で、地層や土地が変化することを学びます。また、教科書では貝塚の化石が載っていて、そのことを詳しく学べる、「貝塚発見伝」ー貝塚学ーという副読本が今年度より6年生に配布されています。その中の「太古の生き物からのメッセージ〜貝塚の化石〜」のお話を読み、貝塚の蕎原でとれた、実物のアンモナイトを見てさわって、海の生き物が長い年月の間に、化石となり山からとれるという、土地のつくりがダイナミックに変化することを学びました。
 また、栃木県の木の葉化石園より実際の化石がとれる崖の石をいただき、発掘体験もしました。

児童の感想〜

 化石が貝塚にあったなんて、知ってびっくりしました。海から山になるのは、数千万年の時をかけたなんて、「ちりも積もれば山となる。」とは、このことですね。アンモナイトの実物を見れて本当にうれしかったです。

貝塚市に化石があったんだと知りました。そして、化石が何万年もかけてつくられているんだと知ると、すごいと思いました。そして、ぼくも化石が欲しいと思いました。本物の化石を集めたいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の目標を発表しました

 2学期は、新しい学習にしっかりと取り組み、音楽会や遠足など行事にもがんばる、1年でも、とても大切な学期です。そこで、学級で話し合った目標をみんなの前で発表しました。
 「友達となかよくする」
 「しっかりと授業に集中する」
 「みんなが楽しいと思えるようにする」
 みんなの前で発表することはとても緊張するけども、代表の子たちはしっかりと言い、聞いているみんなも発表している子の方を見て、しっかりと聴けていました。
 どの意見も大切なことばかりでしたが、発表の中に「時間を守る」「前もって準備をする」という意見もありました。毎日の一つひとつのことを大切にするために、とても良い意見だと思いました。
 聞いているみんなは、どう感じたことでしょう。2学期のみんなのがんばる気持ちを行動に繋げられるように、指導、支援していきたいと思います。おうちの方々、地域の方々も子どもたちを応援してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年生の福祉体験

 5年生が、津田校区福祉委員会のみなさんが毎月2回行っている、独居老人のみなさんへのお弁当配りをお手伝いしました。
 「こんにちは。お弁当を持ってきました。」
 「お身体に変わりはないですか。」
 「お元気でいてください。」
 5年生のみんなは、お年寄りの方々一人ひとりにお弁当を手渡しながら、お話しました。
 「ありがとう。勉強がんばってね。」
 「みんなで来てくれてうれしいよ。」
と言ってくれました。
 地域の福祉活動の1つを知る、とても大切な体験学習ができました。福祉委員会のみなさん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年ハート交流館の見学

 3年生は社会で「くらしをささえるまちではたらく人びと」という学習をします。その1つとして校区に近いハート交流館へ見学に行きました。そして、どんなところなのか、どのような思いで働いているかなどたくさんのことを聞き、質問に答えてもらいました。お仕事中にも関わらず、丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会を行いました

 集会ではまず始めに、8月9日の平和登校日に学んだことを1年生から6年生まで代表の児童が発表しました。そして、ヒロシマへ修学旅行へ行く6年生から、千羽鶴を持って行きたいのでみんなで折ってくださいとお願いがありました。また、その意味について1年生にも分かるように「さだ子と千羽鶴」の紙芝居を読んで聞かせてくれました。
 このお話は、主人王である佐々木禎子さんが原爆によって白血病になり、亡くなったことを悲しみ、原爆の恐ろしさを伝えるため、また平和な世の中を願う気持ちで、ヒロシマの平和公園に原爆の子の像ができたことが書かれています。6年生はその原爆の子の像に捧げる千羽鶴をお願いしたのです。みんなの心のこもった1つひとつ鶴を1つにまとめ、捧げてきてくれます。そして平和について自分たちの目で、心で学んで来て欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車安全教室を行いました

 「自転車は車の仲間です。自転車に乗るときには、安全を第一に考えてルールを守ること、また、お年寄りや小さな子ども、障害のある人などに、優しい運転をということで、マナーを持った運転をすること。」
 1年生から6年生までみんなで大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は短縮です

 明日は、4時間授業後給食を食べて13:30に下校します。
 また、9月12日の下校時刻変更のお知らせと、10月6日の授業参観、ならびに給食試食会・懇談会のご案内も本日配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の始まりに

 いよいよ2学期の始まりです。始業式では、
 校長先生が、1学期の始まりに約束した4つの目標を見せながら、
「もう当たり前に思うようなことですが、それでもしっかりし続けることが大切です。」
 子どもたちは、しっかりと校長先生の方を見ながら、集中して聞けていました。
 その姿を見て校長先生は、
「今日は聞く姿勢がとても良いです。話しているこちらもうれしくなります。」
と、みんなのことを褒めてくれました。
 そして、生活指導の中逵先生からは、3つのお話がありました。
1つ目は「しっかり学習に取り組もう」
2つ目は「早寝早起き朝ご飯をがんばろう」
3つ目は「時間を大切にしよう」
というお話でした。特に3つ目の時間のお話の中で、授業時間が始まったらすぐ、自分で教科書を読むようにすることをみんなと約束しました。
2学期もみんなで力を合わせてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251