最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:11
総数:122826
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

ルピナスさんが来てくれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はルピナスさん(絵本の読み聞かせ)が来てくれました。おもしろい絵本や紙芝居を読んでもらったり、げんこつ山のたぬきさんの歌にあわせてお手玉で遊んだりしながら、あっと言う間に楽しい時間がすぎました。いつも子ども達が喜びそうな本を選んで頂いてありがとうございます。また、よろしくお願いします。

ありがとう ございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(木)

 パート1
  お天気の悪い中、子ども達の交通安全のために見守って頂き
 まして“ありがとう ございました。”

 パート2
  保護者の方が、運動会・北校区敬老のつどい・8園合同園外保育・
 秋の遠足などが 晴れますようにと“てるてるぼうず”を作って
 くださいました。温かい心を “ありがとう ございました。”
 きっと、晴れますよね。

 パート3
  子ども達と玉入れを楽しみました。玉が泥だらけになってしま
 いました。その玉を子ども達は ピカピカに!!また、今度も
 しょうね。


チャレンジがんばったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、津田幼稚園のお友達と玉入れをしたり、チャレンジの竹馬をしました。マットや山などいろいろなコースがあって、自分で挑戦しようと思うコースにチャレンジです。友達や年少児からたくさんの応援をもらって一生懸命がんばっていましたよ。当日も思いっきり力を発揮してほしいものです。

運動会の練習がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から園庭のお掃除を手伝ってくれた子どもたち。お休みあけということもあって、落ち葉がいっぱい・・前を通る方から「えらいねえ」「ご苦労様」と声をかけてもらってうれしそうでした。誰かに誉めてもらうと意欲につながりますよね。
 当然、運動会の練習にも力が入り、頑張っています。おうちでも「練習頑張ってるんだね」と声をかけてあげてくださいね。

楽しいことがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、津田幼稚園のお友だちと一緒に運動会の練習をしたり《うんどうクラブ》で、小林先生や大学の生徒さんたちと元気に遊んだりしました。
 生徒さんたちは、こども達が大好きなドラえもんにでてくるキャラクターの名前で自己紹介してくれたので、すぐにアットホームな雰囲気になって、楽しさも倍増!!
チームごとの競争では大きな歓声が響き渡っていました。
 小林先生、学生の皆さん、今日は楽しく体を動かす機会をつくっていただいてありがとうございました。 参観にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

ひまわり号が来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入って最初のひまわり号、たくさんの絵本に迷っていると「どんな本がいいかな?」と、優しく聞いてもらって「電車の本」「おりがみの本ない?」と、図書館の方とも親しくおしゃべりしながら絵本を探していました。
 運動会で使うリングを持って練習していると「きれい」と、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。リズムにあわせて回せるようになるともっときれいになる!!と意欲を見せる子ども達です。

幼稚園は休園です。

  9月20日(火)

   今日は、午前7時に台風16号のため大阪府全域に
  警報が発令されましたので、幼稚園は休園です。
  外出をひかえて気をつけてお過ごしください。
  明日は、元気に来てくださいね。
画像1 画像1

こどものつどい 頑張ったよ!!

 9月16日(金)

  今日は、こどものつどい の本番!!
 子ども達は、朝から少しソワソワ興奮気味でしたが
 でも、お家の方に見ていただきたので友だち同士
 「頑張ろうな・・・」という姿もみられました。
 お家のほうでも、いっぱい褒めてあげてくださいね。

  実習生の先生も今日で最後!!
 先生から、プレゼントをもらって裏を見ると一人ひとりに
 メッセージが書かれていました。思わず友だち同士で読み
 あっていましたよ。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいことが いっぱい!!

 9月15日(木)

 パート1
   今日は、朝からいつも交流をしているグループホームさんの
  おじいさん・おばあさんにメッセージや絵を描いて持っていきました。
  突然の訪問だったのに、皆さん拍手をしたり握手をしたりでとっても
  喜んでくださいました。帰りは入り口まで見送ってくださいました。
  次回は、グループホームさんのお祭りに招待してくださいます。
  お楽しみ!!

 パート2
   リレーの練習後、子ども達の気持ちはウキウキ!!
  その時突然、《笛の音》「火事です!集まれ〜」の声に子ども達の
  集まりの速さ、日頃からの練習の大切さを感じました。
  お家でもまた話し合ってくださいね。

 パート3
   明日は、楽しみにしている“こどものつどい”最後の練習に
  子ども達も少し緊張気味でした。きっと、明日は頑張ってくれ
  ると思います。楽しみにしておいてください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津田幼稚園のお友だちと一緒に練習したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、津田幼稚園のお友だちが来てくれて一緒に運動会の練習をしました。
 久しぶりの再会に、みんなとてもうれしそう!!初めて合同の赤、白チームに分かれて競技をしたり、演技をしたりしましたがすぐにチームの仲間意識が芽生えて、応援にも力が入って大声援になりました。次回は、もっと盛り上がることになりそうです。
 運動会の練習のあと、おじいちゃん、おばあちゃんに書いたお手紙を投函に行きました。日頃からたっぷり愛情を注いでくれる大切な方々に「届きますように」と願い込めてポストにいれていました。また、お返事が届いたら聞かせてくださいね。

雨の日でも楽しいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなで《しっぽとり》をしました。年長、年少混合で赤、白チームに分かれての競争です。雨が降っても遊戯室で思いきり楽しみました。どの子も一生懸命走っていましたよ。2回戦した後も「もう1回したい!」と目を輝かせながら意欲満々の子ども達でした。
 そして、約75年前の卒園生である地域の方から、幼稚園の花を写真に収めたブロマイドをいただきました。今年の春にも桜の木を写してくださった方で、幼稚園を懐かしく思い、今も気にかけて頂いて、とてもありがたく感じます。どうもありがとうございました。また、近くにお越しの際はお立ち寄りください。

うんどうかい楽しみだね!!

 9月12日(月)

  今日は、朝からみんなで力を合わせて園庭の低い所に土をいれました。
 年少児が「入れすぎた、重たい・・・!」の声に年長児が「もったろか!!」
 の声さすが年長さん嬉しくなりました。
 いろいろな活動の中でお互いを思いやる気持ちの育ちを感じました。
 さて、次は子ども達の大好きなリレーに鳴子、汗を流しながら一生懸命練習を
 しています。本番をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3才児体験、みんなまってたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3才児体験の日です。お天気も良く、2才児さんも元気に幼稚園に来てくれました。みんなで体操をした後、かけっこをしたり玉入れをしたりして遊びました。
 3才児のお友だちに合わせて玉入れのカゴを作っておいたので、予想よりたくさんの玉が入って数をかぞえるのが大変に・・・でも、みんな力いっぱい頑張ってくれました。
 その後は、水鉄砲を使って《的あて》に挑戦!体を動かした後なので、水の感触が気持ちよくて何度もチャレンジしていましたよ。体験教室の終わりの時間になり、園児が見送りのために門で待っていると、「帰りたくない」「もっと遊びたい」とうれしい声がたくさん聞かれました。次回は、10月15日の運動会です。
 時間は9時〜11時30分を予定しています。未就園児のお友だちが出場するかけっこは、プログラム3番です。ご参加お待ちしています。みんな、待ってるよ!!

玉入れ、楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなが登園してくる頃から大粒の雨が降り続き、遠くで雷の音が聞こえても「先生やお友達がいるから大丈夫。」と保育室や遊戯室で元気に遊びました。
 大好きな鳴子を使って踊ったり、先生が背負うかごを追いかけて玉入れをしたりしながら年長児も年少児も一緒に楽しんでいましたよ。

鳴子で踊ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みに夢舞隊さんに教えてもらった♪もう あしび♪の曲に合わせて踊ってみました。鳴子を持って踊ることをとても楽しみにしていたので、「もう一回したい。」「楽しい。」と、みんな大喜びでした。
 部屋でお茶を飲んで休憩していると、窓の外から虫の鳴き声が聞こえてきたので、みんなと相談して裏の芋畑に出発!!バッタを見つけて大はしゃぎしている側では《世界一大きなお芋になあれ!》と願いを込めて植えたサツマイモが大きくなってきました。
 子ども達も「わあ、できてる」と今から収穫のときを楽しみにしています。

友だちと一緒にいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風がそれて一安心・・でも気温が高く蒸し暑い日が続きますね。そんな中でも子ども達は元気いっぱい。今日は、年長さんと年少さんで一緒に園庭を並んで歩く練習をしたりふれあい遊びをしたりして、遊びました。年長さんが優しく教えてあげると年少さんは安心して笑顔を見せていました。その姿が微笑ましくみんなとっても仲良しです。

第2学期がはじまりました

9月1日(木)

 子ども達の元気な「あいさつ」で幼稚園
がはじまりました。
みんな元気で全員がそろうことができました。
友だちの顔を見ると、「○○ちゃん、おはよう!!」と
挨拶をする姿や、園庭のブランコにゆられながら夏休み
の話をしたりする姿に微笑ましく思いました。
2学期もみんなで力を合わせて頑張っていきますので
ご協力を宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449