最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:11
総数:122825
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

休園です

画像1 画像1
6月21日(火)

  今日は、貝塚市に大雨・洪水警報が発令されましたので

 幼稚園は休園です。

 川や池などに近寄らないようにしましょう。

 気をつけてお過ごしください。

 明日、元気に来てくださいね。

年少のお部屋の様子☆

画像1 画像1
画像2 画像2
年少のお部屋☆

年長のお部屋の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
年長のお部屋☆

日曜参観☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日曜参観。数日前から楽しみにしていました。
あいにくの雨でしたが、はじめに好きな遊びをお家の人とも楽しんだあと、ホールで『レッツダイビング』の体操、ロンドン橋、そして白熱!巨大オセロゲームをしました。普段の集会から楽しんでいる巨大オセロ。子ども同士の対決のあと、お家の人同士の勝負をしました!ストップオセロにルールを少し変え、みなさん音楽と笛の合図をしっかり聞いて頑張っていました。お家の人の応援も盛り上がりましたよ。

各クラスでは、朝の会や普段の様子を見てもらったり、ふれあい遊びを楽しみました。
リーダーの紹介や歌が終わると、お家の人達から温かい拍手もあり、子ども達はちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、嬉しそうでした。
ふれあい遊びでは、思い切り抱きしめたり抱っこしてもらい、親子で素敵な笑顔がみられました。

その後は、年長さんは竹馬作り、年少さんは一本歯下駄作りをしました。お家の人と協力して、素敵なものが完成しました。今日は雨が降っていたので外で練習できませんでしたが、火曜日からチャレンジしたいですね!

今日は、ご参加いただいたお家方、ありがとうございました。明日はゆっくり体を休めてくださいね。火曜日待ってます!

グループホームのおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域のグループホームを訪問し、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に手遊びをしたり大好きな体操を見てもらったりして楽しく過ごしました。
 初めての訪問にお互い緊張気味でしたが、「かわいいなあ」と優しく迎えていただくと笑顔でおじいちゃん、おばあちゃんの前に行き手をつないでもらいました。
 最後には、ありがとうの気持ちをこめて肩をたたくと「きもちいいわ」と言って喜んでいただいて子ども達もうれしそう!帰り際には「また、来てな」「ありがとう」と声をかけてもらい、幼稚園でできたきゅうりもプレゼントすることができて大満足のみんなでした。
 来月に会える日を楽しみにしています。ありがとうございました。

職業体験のお姉さん先生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日15日の二日間、第一中学校から職業体験にお姉さん先生が来てくれました。
一緒に遊んだり、掃除をしたりと、子ども達もすぐに仲良くなり楽しい二日間を過ごしました。
そして、最後にお手紙のプレゼントもあり、子ども達は大喜びでした。

また、いつでも遊びにきてね!

またまた届いたよ!宝箱!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームに大きな船を作り、海賊ごっこを楽しんでいるこの頃。
毎日「宝箱届かないかなぁ」と話していました。
すると、今日裏の畑のサツマイモの水やりをしていると、キラキラ光る箱発見!
「たからばこ〜!」と大興奮でみんなに知らせに行っていました。
中には、海賊帽や、双眼鏡、そしてその材料が入っていました。その材料で帽子やそう双眼鏡を作ったり、「海賊にお手紙かく!」と言い出した子ども達は、「ありがとう。だいすき」などど、一生懸命書いていました。「見てくれてるかなぁ」とワクワクしている子ども達でした。

ピーマン収穫したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日水をあげ、世話をしてきたピーマンが収穫できました!年少さんは初めて自分達で植えた野菜の収穫で、すごく嬉しそう♪朝から「大きくなってる〜!」と大興奮で、友達にも知らせていました。
また、ミニトマトも赤くなってきていることを発見し、収穫を楽しみにしている子ども達でした。

海賊船に乗って♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も昨日に引き続き、歌集会しました。
♪めざせたからじま!今日は海賊船に乗って歌いました。
みんなで宝島をめざそう!と、探検隊になって楽しみました。
先生の指揮を見ながら一生懸命歌っていましたよ。
そのあと、海賊船に乗って海賊ごっこを楽しみました。

集会したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はみんなで集会!!
あいにくの雨だったので、ホールで遊びました。
はじめは、『うた集会』今、北幼稚園では海賊からの宝箱が届いたり、船を作ったりして海賊ごっこが大流行!その遊びとぴったりな歌を紹介すると、みんな元気いっぱいの掛け声でビックリしました。『めざせ!たからじま』また明日も歌おうね♪

そのあとは、みんなで体を動かしました。新しい体操は♪レッツダイビング♪
まるでダイビングをしているよいうな動きが楽しい体操です。
そのあと、チームに分かれてひっくり返してぽん(巨大オセロゲーム!)年少さんは初めてのゲームでしたが、しっかりルールを聞いて頑張っていましたよ♪
みんなで体を動かして笑顔いっぱいの子ども達でした。

絵本の読み聞かせ☆ルピナスさん☆

画像1 画像1
画像2 画像2
うんどうくらぶが終わり幼稚園に帰ってお弁当を食べた後、絵本の読み聞かせにルピナスさんがきてくださいました。
子ども達が大好きなダンゴムシのはなしや、仕掛け絵本など、みんなワクワクしながらお話を聞いていました。
絵本の途中で出てくる歌を自然にみんなで歌出だすなど、お話の世界に入り込んでいましたよ。
楽しいお話、ありがとうございました。
次は2学期に来てくださる予定です。楽しみにですね。

今日は楽しいことがたくさんあり、子ども達も大満足の様子。体も疲れていると思います。
土日、ゆっくり体を休めて月曜日元気に幼稚園にきてくださいね。

うんどうくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気の中、津田幼稚園へ交流に行ってきました。
大阪体育大学の先生と学生さんのうんどうくらぶがあり、しっぽとりをしたり、早歩きやうしろ走り、うさぎ跳びなど、いろいろな動きを楽しんだりしました。
曇一つない青空の下でキラキラした笑顔をみせ、元気いっぱい走り回っていました。
津田幼稚園での開催でしたが、参観にきてくださったお家の方もいました。子ども達の元気な姿を見ていただけたかと思います。
ありがとうございました。
最近暑くなってきました。体を動かした後は水分補給をしっかりして、十分に体を休めてくださいね。

またまた宝箱発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日見つけた宝箱に入っていた衣装を身にまとい、海賊やお姫様になって今日も朝から宝箱を探す子ども達。
外の倉庫や木の裏まで手作り双眼鏡をもって、気分は探検隊!!すると畑の裏からピカピカ光る箱発見!!
「あったー!」と大興奮!中にはまたまたドレスやスカート、そして大きなコインが入っていました。
「海賊が使ってる外国のコインや!」と大事そうに握り締めていました。
まだ宝箱があるかもしれないと、2階のホールにも探しに行きましたが残念ながら見つからず・・・。
しかし!園庭に戻ってくると海賊の旗が置いてあったのです!「海賊がきたーーーー!」とまたまた大興奮!
自分の思いや感情を友達や先生に伝える姿も多く見られ、生き生き登園してくる子ども達の姿がとても嬉しいです。
「また明日絶対探そうね!」と友達と約束していました。

不審者避難訓練

画像1 画像1
不審者の避難訓練をしました。帰りの準備をしている時、笛の音が鳴り、
子ども達は一斉に担任の周りに集まりました。
15年前の教育大付属池田小学校の痛ましい事件を子ども達にも伝えると、みんな真剣に話を聞いていました。
不審者が来た時の『いかのおすし』の約束をみんなで確認し、命を守る大切さを知らせました。
地震の時の約束の『おはしも』を思い出し、「地震と約束違うなぁ!」と思い出していましたよ。

今日も運動会を見にいったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も昨日に引き続き、北小学校の運動会を見に行きました。
今日は団体競技ばかりで、白熱!「白組がんばれー!」「赤組がんばれー!」と夢中で応援していました。
年長さんは、去年卒園した一年生のお兄さんお姉さんを知っているので、「○○君がんばれ!」と名前を呼ぶ子もいました。
園に帰ってから、思ったことを尋ねると「早く運動会したい!」「お兄ちゃんお姉ちゃんがかっこよかった」と、憧れのまなざしでした。
北幼稚園の運動会は2学期です。
今から楽しみですね。

運動会を見に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北小学校の運動会を見に行ってきました。お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子はしっかり声をかけて応援したり、「あの子知ってる!」「前のほし組さんの子や!」と笑顔で手を振ったりする姿が見られました。
 高学年の演じる体操では、「すごいなぁ」と少し驚いたような表情を見せながら、ポーズが決まると盛んに拍手を送っていましたよ。
 あいにくの雨で、明日に持ち越しとなりましたが、ケガには気をつけてがんばってくださいね。
 今日はありがとうございました。

さつまいもの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週作った畑に、さつま芋の苗を植えました。
近くの藤原種苗店さんへみんなで買い物に行き、お店の方に植え方の説明を聞きました。
ポイントは二つ
1、横に寝かせて植える
2、つるが起き上がるまでは水をしっかりあげる。
真剣に話を聞いて、幼稚園で実践していましたよ。
生長が楽しみですね。

宝箱発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝箱を探しにいこう!

宝の地図発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島の山をもっと高くしよう!と、砂を掘っていると何やら古い缶が・・・。
「何か埋まってる!」と大興奮で、みんなで缶を掘りあげました。蓋を開けてみるとなんと宝の地図が!!
よく見てみると「幼稚園のつきやまに似てる!」と言う子ども達、みんでつきやまへGO!!するとピカピカ光る宝箱を発見!!
中にはバンダナや、ドレス、アクセサリーが!そして海賊からのメッセージも入っていたのです!
『たからばこはこれだけじゃない、みつけられるか』と書かれてあり、それから衣装を身につけみんなで宝箱を探しました。
残念ながら今日は見つけることができず・・・「明日また絶対見つけるぞ!」と意気込んでいる子ども達でした。

島ができてきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から砂場へ!先週作った船を流してみました!
船がつまらないよう考えながら、水を勢いよく流していましたよ。
山から山へ橋をつけるなど、楽しい島ができてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449