最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:67
総数:673981
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 体力・運動能力調査

体育館では反復横跳び、上体起こし、長座体前屈に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全国体力・運動能力調査

本日、運動場で体力・運動能力調査をおこないました。
運動場で握力と立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第三プールにやってきました。
第二プールの不備が見つかるなどいろいろなトラブルがありましたが、一学期中に全学年1度ずつは水泳を行うことができました。

2年生 学校水泳

第三プールで学校水泳がありました。
一部のグループは去年までの幼児プールではなく25mプールに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校水泳

学校水泳が第三プールで行われました。
第三プールはプールが3つもあり広かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた

今日はたなばたです。
天気も良く今夜は天の川が見れそうですね。
みんなの願いがかなうといいですね。
今日は2・3・4年生が水泳です。
もうすぐ第三プールに向けて出発します。
画像1 画像1

2年生 音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。
班で演奏しました。苦手な子も一生懸命頑張っていました。
画像2 画像2

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカの観察をしています。

5年生 学校水泳

5年生も着衣水泳をおこないました。
夏休みなど水の周りで遊ぶ時は十分気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も待ちに待った水泳。
はじめ2回の入水は着衣水泳をおこないました。

1年生 学校水泳

待ちに待った水泳です。
第二プールに不備が見つかり、第一プールで実施しました。
今日は暑く、子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」の学習をしています。みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

体育館で開脚前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩 ペパーミントさん 読み聞かせ

大休憩に読み聞かせに来ていただいてます。
お話好きのお友だちが今日もたくさん集まってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

植物の養分はどこで作られるのか?
実験で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク整理

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、PTAベルマーク整理活動をおこないました。
参加してくださった方ありがとうございます。

児童集会

今日はそうじコンテストの発表がありました。
表彰場所には金のほうきが送られました。
生活委員会からは、トイレのスリッパを並べようキャンペーンの延長が発表されました。
校長先生からは命の話がありました。
東小でも命を軽く見るような言葉を使っていないかな?
あったかい優しい言葉がたくさん聞こえてくる東小学校にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 子ども広場 流しそうめん

講座の後はお楽しみの流しそうめん。
みんなとても楽しそうです。昨年は雨でしたが、今年は晴れて本当によかったです。
事前準備や当日などお手伝いいただいたスタッフの方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 子ども広場 竹の器づくり

土曜日子ども広場の様子です。
玄関前では竹の器づくりをしました。
大人の人と一緒にのこぎりややすりを使って器と箸を作りました。
大人もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 子ども広場 ハンドボール

土曜日子ども広場の様子です。
体育館ではハンドボール講座がありました。
初めての参加もたくさんありましたが、みんな楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987