最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:191
総数:675071
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

4年生 理科

へちまの観察に来ました。
触った感じやにおいまで気づいたことや発見したことを、一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(2年生)パート3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(2年生)パート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(2年生)パート1

2年生のマイスタディノートの紹介です。

これまで他学年で紹介した内容に加えて、以下のメニューでも取り組んでいました。

●家族紹介
●友だちのいいところみつけ
●教科書の視写
●日記
●博物館で学んだこと
●生き物の観察
●植物の観察
●花言葉調べ
●言葉の意味調べ
●同じ部首の漢字調べ    など


イラストや写真なども取り入れながら、わかりやすいノートづくりがなされています。
テスト勉強でも、ただ書くだけでなく、注意点やポイントなどがまとめられていて、
自分だけの参考書となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(3年生)

続いて、3年生のマイスタディノートを紹介します。
チャレンジメニューでたくさんの工夫が見られました。
子どもたちが挑戦していたのは…、
●俳句づくり
●体力づくり
●調べ学習(疑問に思ったこと、興味のあるものなど)」
●新聞コラムのまとめ(感想も含む)
●読書感想
●ことわざ 
●テスト勉強
●料理のレシピ
●四コママンガ作り   などです。
一部になりますが、写真で紹介をします。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(3年生)パート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき学級

自分たちで育て収穫したピーマン・トマト・なすび・きゅうりを使って、ピザときゅうりのサラダを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

実際にそろばんを使って、足し算に挑戦です。
繰り上がりがいくつも出てくると難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「は・を・へ」の使われた文をみんなで音読しました。
みんなの前で発表したい人といわれるとたくさんの人が手を挙げていました。
みんなとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

大阪府内の市町村の学習をしています。
テレビで場所を確認しながら、名前を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強頑張っています!!(4年生)

 子どもたちは、自主学習(マイスタディ)として、日々の学習の復習だけでなく、様々な課題にチャレンジするなど積極的に頑張っています。
 6月27日からの一週間は、「マイスタディパワーアップ週間」として毎日自主学習に取り組みました。保護者の方々からも、励ましや応援メッセージをいただき、子どもたちの意欲につながっています。どうもありがとうございました。
一部ですが、子どもたちのマイスタディノートを紹介していきます。
今回、ご紹介するのは4年生です。
間違いやすい漢字やその部分について色分けして確認したり、イラストをつけてテスト勉強をおこなったりしています。
また、算数で学習した「単位」を生活の中にある長さと結び付けて学習することができています。
色分けをする、図、イラスト入りでまとめる、学習に関連することを調べてまとめる…
このような工夫で学びが深まり、知識が定着していきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック

明日、13日(水)〜19日(月)の4日間。
今年度、2回目の清潔チェックをおこないます。
つめ、ハンカチ、ティッシュをチェックします。
必ず持ってきましょう。
画像1 画像1

6年生 非行防止教室

今日は貝塚警察署の方が非行防止教室に来てくれました。
タバコ・お酒・万引きなどの犯罪について教えてくれました。
また、暴力や言葉の暴力も犯罪であるということを教えていただきました。
友だちにもそんなことをしていないか考えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
討論会の学習です。
討論会の流れを確認し、肯定派、否定派に分かれ、理由を考え発表しました。
今日のテーマは
「給食の飲み物は牛乳がよい」でした。
肯定派も否定派も頑張って理由を考えていました。

4年生 算数

そろばんの学習。
数の読み方などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏をテーマにしたビーチサンダルを作っています。
紐を編むのが難しそうです。

PTAエプロン修理

すいません。写真はありませんが、本日2時よりPTAエプロン修理がありました。
ボタンがとれていたり、ゴムが緩んでいたり、ポケットがとれかけていたり、使っているとどうしてもいたんでくるエプロンをきれいになおすことができました。
12名もの方に参加していただき、予定よりも早く終わることができました。
本当にありがとうございました。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゲストティーチャーをお招きして、アメリカの文化についてのお話を聞きました。
知っているようで、知らないこともたくさんあり、驚きました。

児童集会

今日の集会は、音楽委員会の演奏でみんなで歌を歌いました。
この日のために休み時間も頑張って練習していました。とても上手でした。
企画委員会からは東校まつりのお知らせがありました。
また生活委員会からはトイレのスリッパを並べようと連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中生 職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(水)からの3日間第二中学校から東小学校に5人の生徒が職業体験に来てくれました。東小の卒業生もいて、成長した姿を見せてくれました。子どもたちはお兄ちゃん先生やお姉ちゃん先生の登場にとても嬉しそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987