最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:37662
つだようちえん大好き!

七夕参観〜3〜

 明日は七夕!みんなの願いが届きますように・・・*^^*

おうちの方、今日はご参加ありがとうございました。
次は金曜日に親子縁日がありますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕参観〜2〜

 第二部は親子で笹飾りを製作しました。さくら組は貝つなぎ、ひまわり組はちょうちんを作り、短冊にお願い事を書きました。作りながら「こんなたくさん作ったの?すごいね」「これは流れ星やねん!」「かわいいやん〜」という会話も聞こえてきました*^^*作った飾りを笹につけ、持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕参観〜1〜

7月6日

 今日は七夕参観!第一部は子どもたちが普段遊んでるリズム遊びや歌を発表しました。おうちの人に見てもらうことを楽しみにしていた子どもたち。発表が終わったあとの子どもたちからは「楽しかった〜」「おうちの人がニコニコしてたから嬉しかった」という感想が…。また、ひまわり組では、おうちの人からも子どもたちに“かっこよかったところ”を伝えてもらいました。聞いているときの子どもたちは、とっても嬉しそう*^^*今日は帰ってからも“かっこよかったところ”をたくさん伝えてあげてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署訪問その2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚警察署を訪問しました。

7月5日

 今日は貝塚警察署にハーモニーバスに乗って訪問しました。バスに乗るのが初めての子もいたようでしたが、マナーを守って上手に乗る事ができました。
 停車場からは、待っていてくれたおまわりさんと一緒に警察署までの、道のりを安全確認しながら歩いて行きました。
 警察署に着くと大きな笹が・・・見ると自分たちが作た笹飾りがついていました。また色水ができる手品もみせてくれました。おまわりさんたちは子どもたちが喜んでくれるようにと考えてくれていたようです。

 先日お家の人と書いた短冊を笹につける時、おまわりさんに手伝ってもらいながら少し緊張している様子の子どもたちでした。

 休憩もいれながらパトカーに乗せてもらったり、写真を撮ったりしました。今日に交通安全宣言をいつまでも忘れずにこれからも交通安全に気をつけてください。
 最後に嬉しいお土産もいただきました。
とても良い経験になりました。ご協力していただいた貝塚警察署の皆様本当にありがとうございました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼からは・・・

画像1 画像1
 警察の方が、子どもたちの笹飾りを取りにきてくれました。「笹に付けてください。お願いします」と渡すと、「わかりました!明日待ってます」と言ってくれました。明日はお願い事を書いた短冊を持って警察署にまでいきます!おうちの方、お迎えよろしくお願いします。

そしていよいよ・・・

 お待ちかねの水遊び!!
自分たちで着替えをし、体操をして園庭へ。外には楽しそうな遊びがたーくさん!遊び方を聞いている子どもたちは、もう待ちきれない様子でした^^そして、水遊び開始!びしょぬれゾーンでは、先生も子どもたちもみーんなで水のかけ合い。木と木の間にはたらいがぶら下がっていて、水がたまると“ザバーーーン”と、大量の水がふってきました。他にも色水やシャボン玉なども楽しんでいました。
 明日も水遊びがあります。熱を測り、ハンコを押して、水着の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その後は・・・

 6日の七夕参観で、おうちの人に見てもらう、表現遊びやリズム遊び・歌などを、みんなで見せ合いました。みんな、いつも部屋で遊んでいる大好きな遊びを見てもらうので、とてもワクワクしているようです♪おうちの方、楽しみにしていてくださいね*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2

スライムであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日

 年長さんが遊んでいたスライムを「何あれ?」「おもしろそう」「やりたいなぁ…」と見ていた年少さん…。今日は、年長さんが、年少さんのためにスライムを作りにきてくれました!「何色がいい?」と聞いてもらい、好きな色を言うと、水やせんたく糊、魔法の水を使って…自分のスライムが完成!とっても嬉しそうな年少さん^^明日からたくさん遊んでね♪

もうすぐ七夕。

6月30日

 幼稚園に飾ってある大きな笹に、子どもたちが笹飾りを自由に作って飾っています。クラスで作って“また作りたい!飾りたい!”という思いから友だちを誘って楽しんでいるひまわり組の子どもたちです。
 さくら組はくじらの壁面飾りを作りをしました。かわいいくじらが愉快に泳いでるので是非七夕参観でご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔法の粘土

画像1 画像1
 さくら組は小麦粉粘土で遊びました。粉と水が混ざり合い、だんだん粘土に変化していく様子をみて「うわ〜!魔法の粘土や〜」と目を丸くさせてみていました。出来上がった粘土をそ〜っと触る子やダイナミックに混ぜ合わす子、ツンツンと穴をあける子・・・「柔らくて気持ちいいね」と友だちと楽しそうにはなしながら遊んでいました。

スライム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日

 今日年長さんは、スライムを作りました。「スライムを作るよ」と言うと、「知ってる!去年の年長さんやってた。」と、去年のことを覚えている子も。年少の時は、年長さんが作ったものを触らせてもらうだけだったのが、今日は自分で作れるということにみんな大喜び*^^*
 水に色をつけ、せんたくのりを入れて、魔法の水をいれると・・・・「わ!固まった!」「気持ちいい〜!!」「ネバネバする〜」と、感触を楽しんで遊んでいました。

北幼稚園との交流がありました。

6月27日

 今日は北幼稚園との交流がありました。
朝から「まだかな・・」と楽しみにしていた子どもたちでした。来てくれてみんなホールに集まって“レッツダイビング!”の体操を元気いっぱいしました。そのあと“かえるがゲコゲコ”のふれあい遊びをすると隣に座っているお友だちと最初は少し照れながらしていましたがだんだん楽しくなってきて、笑いあってふれあい遊びを楽しんでいました。
 年長、年少ぐみに分かれて遊びました。年長さんはからだをいっぱい動かして“オセロゲーム”をしました。ダイナミックにオセロをひっくり返す姿は、さすが年長さん!といった姿でした。年少さんは“おおかみとこやぎ”のおにごっこをしました。おおかみから逃げようと必死にフープの中へ・・楽しい時間をみんなで過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月生まれの誕生会がありました。

6月24日

 今日は6月生まれの誕生会がありました。
少し緊張気味で誕生席に座っていまいたが、楽しい歌を聞いたり、エプロンシアターを見ると緊張がとけてきたようで笑顔になっていました。
6月生まれのお友だちお誕生日おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんまいさんに行きました。

6月24日

 どんまいさんに行くことを楽しみにしていた子どもたちでした。どんまいにつくまで、きれいな花が咲いているのをみたり、津田川にいてるカメをみたりしながら歩いて行くと、「遠足みたいで楽しいね」と言いながら、あっという間にどんまいさんに到着しました。
 どんまいさんでは、施設案内してもらい、その後、どんまいさんの楽しいダンスとハンドベルの舞台発表の映像を見せていただきました。子どもたちも楽しくて思わず手拍子や、リズムにのって身体を揺らしながら笑顔で見ていました。いよいよ幼稚園の出番です!少し緊張気味でしたが、歌や体操を見てもらって、拍手をしてもらったり、「かわいいね」と言ってもらったりすると、嬉しそうな表情の子どもたちでした。
 お礼と挨拶をして、さあ帰ろうと外へ出ると、雨が・・園からいざという時のために、持ってきていた手作りのレインコートをみるなり「魔法のかっぱみたい」という声が・・
その“魔法のかっぱ”を着て幼稚園に帰ることができました。
 これからも地域に出てたくさんのひとに出逢いいろんな経験を通して、子どもたちの成長に繋げていけたらと思います。
 どんまいさんありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号が来たよ

6月23日

 今日はひまわり号が来ました。
子どもたちは「どれにしようかな〜」「あっ!この本おもしろそう!」などじっくり絵本を選んでいました。さくら組は2冊、ひまわり組は3冊借りました。自分が借りたのだけでなく、お友だちがどんな絵本を借りたんだろうと気になっているようでした。お家でじっくり見てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

さくら組さんにプレゼント♪

6月22日

 きゅうりがどんどん実になってきています。今日もたくさん収穫できたので、さくらさんにプレゼントしました。「たくさん取れたからどーぞ」と持っていくと「ありがとう!」と嬉しそうな年少さん。それを見て年長さんもにっこり*^^*
「トゲトゲあるー」「きゅうり重いなぁ」と、キュウリの形や大きさなど、興味をもってみていました。まだもらっていない年少さんは、またプレゼントしますのでお楽しみに♪
画像1 画像1

集会をしたよ

6月20日

 今日は集会をしました。まず最初に、“レッツダイビング”という体操をしました。
海の中にいる生き物って何だろう?と問いかけるとサメやタコ、イカなど・・次々に答えていた年長さんでした。初めてする体操だったのですが、体を大きく動かしたり、ジャンプしたりと、海の中の生物になったつもりで、楽しくリズムに合わせて体操をしていました。
 その後に、“パレード”という歌を歌いました。年少さんはリズム遊びで知っているということと、年長さんが楽しく歌っている姿を見せてくれたことで、自然に一緒に入って歌っていました。みんなで一緒に歌うって楽しいと思う一場面でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生ありがとう!

6月17日

 今日は、6日から勉強に来ていた先生が実習最終日だったので、ひまわり組は帰りにお別れ会をしました。「竹馬持ってくれてありがとう」「冒険隊ごっこ一緒にして楽しかったよ」「また会いたいな…」と、先生に自分の思いを話している子どもたちはなんだか少し寂しそう…。先生からは「みんなと遊んで楽しかったです。みんなが竹馬頑張っているのを見て感動しました。これからも頑張ってね」と言ってもらい、最後はタッチをしてお別れしました。二週間、一緒に過ごせて楽しかったね!
 先生、たくさん遊んでくれてありがとうございました。これからも頑張ってください!

画像1 画像1
画像2 画像2

3歳児体験教室がありました。

6月16日

 本日は3歳児体験教室がありました。
さくら組と一緒に音楽に合わせて歩いたり、以前に子どもたちが作った楽器を鳴らして遊んだ後、七夕の笹飾りを作りました。体験に来られたお子さんは、さくら組の子どもたちに「これどーぞ!」とおもちゃを持ってきてもらうと嬉しそうな表情をしていました。さくら組の子どもたちにとって自分たちより小さいお友だちということを意識している様子で、自然と話し方や関わり方もやさしくなっていました。
次回は7月8日です。楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351