最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:37664
つだようちえん大好き!

合同運動会〜8〜

鳴子、リレー!!
 最後まで諦めない気持ちがとっても強くなりました。友だちと一緒に頑張る楽しさもたくさん味わえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜7〜

 おじいちゃんやおばあちゃん、おうちの人も頑張ってくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜6〜

 赤組も白組も頑張れ〜!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜5〜

 年長さんは、小さいお友だちにお土産を渡したり、司会をしたりと、大忙し!竹馬チャレンジも頑張りました。
 自信満々の姿は、さすが年長さん!!!かっこいいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜4〜

 いっぱい拍手をもらって嬉しかったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜3〜

 年少さんもにっこり笑顔で頑張りました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜2〜

 津田幼稚園みんなで力を合わせた“つだっこカーニバル”♪
年長さんは組体操!自分たちの力で頑張る姿、とってもかっこよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会〜1〜

10月15日

 今日は子どもたちが楽しみにしていた運動会。
「がんばるぞ〜!!」と、子どもたちはやる気満々!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!

10月14日

 いよいよ明日は待ちに待った運動会!年長さんはクラスのリズムが終わった後、今どんな気持ちか聞いてみると、「今日成功したから、明日も絶対できると思った」「明日も自分たちの力で頑張りたい!」と、やる気満々!!年少さんにとっては、初めての運動会。おうちの人に見てもらうのが、とっても楽しみな様子です。
 明日はみんなで力を合わせて頑張るぞ〜!!お家の方、楽しみにしていてくださいね。

※明日は、北幼稚園に登園してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北幼稚園の友だちと

10月13日

 今日も運動会に向けて、子どもたち頑張っています!!「あと2日やな〜」「楽しみ!!」と、ドキドキワクワクが高まってきているようです。今日は北幼稚園での最後の練習。北幼稚園の友だちを応援したり、「頑張ろうな」と声を掛け合ったりする姿をみると、つながりが深まってきているように感じ、嬉しく思います*^^*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観がありました。

 10月12日

 今日は、保育参観でした。運動会で、お家の人と一緒にする体操や、競技をしました。
体操で、元気いっぱいからだを動かしパワーをためてから“ボールでGO!”の競技をしました。年少組は、赤が勝ち、年長組は白が勝ちました。さて・・・本番はどちらが勝つでしょうか。
 その後にホールで運動会をもりあげるためのマラカス作りをしました。そのマラカスでお家の人の応援のもとリレーをしました。お家の方ありがとうどざいました。本番もマラカスを持っていっぱい応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりごっこ

10月11日

 朝、登園してきた子どもたちは「だんじり行ったよ!」「かっこよかった〜」と、祭りの話でもちきり!幼稚園でも、だんじり作りが始まりました。年長さんは、昨年も作ったことを覚えていて、「段ボール乗せよう」「布テープで貼ったらいいんや」「○○くん、こっち持っといて」と、友だちと考えながら作っていました。出来上がったら、さっそく祭りの始まり!「そーりゃそーりゃ」と、賑やかな声が聞こえていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひまわり組

10月7日

 画用紙で“つだっこカーニバルを踊っている自分”を作りました。「フリフリって踊ってるところやねん」「わたし最後のポーズにする」と、自分でポーズも決め、手や足の動きを考えながら作っていると、自然にダンスの歌を口ずさみながら作っている子も・・・。みんないろいろな動きをしていて、今にも踊りだしそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 総練習

10月6日

 今日は運動会と同じように、初めから最後までのプログラムをしました。はっぴを着て踊ったり、友だちとバトンをつなぎながら全力で走ったり…最後まで力一杯頑張りました!PTAの方もお手伝いに来てくれ、道具を片付けたり、親子競技を手伝ってくれたりしました。本番まであと少し!みんなで頑張るぞ〜*^^*PTA役員の方、当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見せ合いをしたよ。

10月5日

 今日は運動会の取り組みで年長、年少それぞれ見せ合いをしました。
年長さんの頑張っている姿をじっくりみて「かっこいい!」「すごい!」と目を丸くさせてみていた年少の子どもだち。「最後のところがかっこよかった!」「おもしろかった」と見終わって、感想を言ってました。年少のリズムもみてもらい「二人組のところがすごかった!」「大きく振るところよかったよ!」と年長さんから言ってもらい嬉しそうでした。お互いに頑張る姿を見ることができて良かったです。
 明日は北幼稚園と合同練習です。みんなで楽しみながら練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北幼稚園と運動会の合同練習をしたよ。

 10月4日
 
 今日は北幼稚園に行って運動会の合同練習をしました。
天候にも恵まれ元気いっぱい練習できました。回数を重ねるごとに、胸を張って行進する姿や、リレーでは走るのが速くなってきたり、鳴子も自信をもってのびのびと踊れるようになってきています。いっぱい練習した後はお楽しみのお弁当!ホールでみんなで一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の火災避難訓練を見せてもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日 
 今日は、津田小学校の火災避難訓練を見学させてもらいました。
火事の放送の後、小学校のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが、校舎から出てくる様子、消防自動車がサイレンを流しながら校庭に入って様子をじっと見入っている子どもたち。幼稚園では経験できない避難訓練の様子を見学することができました。子どもたちにとって避難訓練の大切なことを再確認することができた時間になりました。ありがとうございました。

避難訓練をしました

9月30日

 今日は避難訓練をしました。地震がきたという想定で、全員園庭に逃げ、その後は津波に備えて、津田小学校まで避難しました。小学校では教頭先生が待っていてくれ、3階まで案内してくれました。子どもたちは「お・は・し・も」の約束を守って、真剣に逃げることができました。
 幼稚園では、もしも津波がきた時には、小学校へ避難します。おうちでも、もしもの場合・・・を家族で話し合ってみてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動く玉いれをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、運動会に向けて頑張ってる子どもたちに今日は、楽しい遊びを用意しました。動く玉入れです。先生がかごを背負って走ります。子どもたちは走っている先生の動くかごの中に走りながら玉入れをします。紅白に分かれていつもと違う玉入れに笑顔いっぱい大喜びの子どもたちでした。

みんなでがんばっているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日

 今日は北幼稚園へいきました。歩いている途中、雨が降ってきましたが、着いてからはみんなの願いが届いたのか、雨もやみ、鳴子や玉入れ、年長は竹馬も一緒に頑張りました。みんな、並ぶ場所や踊りを覚えてきて、少しずつ自信を持ってできるようになってきています。次の交流は10月4日です。それまでまた、幼稚園で頑張ろう〜!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351