最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:4
総数:37640
つだようちえん大好き!

楽しいことがいっぱい!

 誕生会だけでなく、今日は集会をしたり凧あげに行ったり・・・年長さんと年少さん、みんなでたくさん遊びました*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月生まれの誕生会

1月24日

 今日は1月生まれの誕生会でした。
何日も前から楽しみにしていた主役の2人は、「ずっと前から楽しみにしてたから、ここに立てて嬉しい!」と、ニコニコでした^^
 1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげに行ったよ

1月23日

 今日は津田小学校へ凧あげをさせてもらいに行きました。
今日は少し寒かったですが、広い校庭を力一杯走り、凧あげを楽しんでいました。
そして幼稚園に帰る頃・・・空から雪が!!「やったー!」「積もってほしいなぁ」と、大喜びの子どもたちでした*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2

こま回し頑張ってます

 1月20日

 こま回し大会に向けて練習をしている子どもたち。年長さんは、タイムを計りながら、長く回せるように頑張っています。年少さんも、競い合って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧を作って遊んだよ

 1月19日

 今日の年少さんは凧を作りました。レジ袋に好きな絵を描いて園庭へ・・・
風が吹いてくると走って「上がれ!」と走りふわっと上がると「飛んだよ!」と嬉しそうな年少さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の年長さん

 年長さんは凧を作りました。友だちと協力しながら竹ひごをつけたり、自分で考えて絵を描いたり・・・。出来上がりが楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで集会

1月18日

 今日は外で集会をしました。
 体操をしたり、マラソンをしたりして体が温まった後は、みんなでドッジボール!年少さんがルールがわからなくて困っていると、年長さんが気付いて優しく教えてあげる姿が…*^^*素敵ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを教えてもらったよ。

 1月17日(火)

 今日は地域の方々に来ていただいて親子で昔遊びを教えてもらいました。
子どもたちは、初めてする遊びがあったり、お家の方は懐かしみながら一緒に遊んでいました。また、名人によるコマやけん玉の技を「うわぁ!すごい!」と目を丸くさせながらみていました。昔遊びを子どもたちにやさしく教えてくださった地域の皆さまありがとうございました。教えていただいたことを幼稚園でも楽しみながら遊んでいきたいとおもいます。またお家でも今日遊んだことを是非子どもさんと一緒にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方が子どもたちのためにと一生懸命育ててくれたイチゴ。毎朝来てくれるので、子どもたちも「おはようございます!」と自分から挨拶をしたり、一緒にイチゴを見たりしながら「はやく食べたいなぁ」と、楽しみにしていました。

 そして、いよいよ今日は初めての収穫!まだ全員分はありませんでしたが、食べた子に感想を聞くと「甘くておいし〜〜〜」と言っていました*^^*今日食べられなかった子は「はやく食べたいなぁ」と、ますます楽しみになったようです♪
 

お当番頑張るぞ!

1月16日

 今日からお当番の引継ぎが始まりました。年長さんがやっていることを憧れのまなざしで見ている年少さん。3学期になり「自分たちもお当番やってみたい!」という思いが出てきたようです*^^*
 今日は、うさぎ当番を教えてもらいました。年長さんは「これを洗うんやで」「ほら、やってみて」と優しく教えてあげていました。今日から順番にお当番が回ってきます。さくら組さん、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けないよ

 1月13日

 今日の年長さんは初めて“マラソン”をしました。園庭をかけ声をかけながら楽しく走ってからだがポカポカになったところで“ドッヂボール”をしました。年少さんは“氷おに”や“だるまさんがころんだ”をして遊びました。みんなでからだをたくさん動かして遊ぶことが楽しい幼稚園の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとう!

画像1 画像1
1月12日

 今日はいつもお世話になっている人たちへ、年長さんが育てている大根をプレゼントしました。
 いつもみんなのことを見守ってくれている園長先生、年少のときにいっぱい遊んでくれた先生、幼稚園を綺麗にしてくれる小西さんなど・・・自分たちで“ありがとう゜の言葉も考えながら渡しにいきました。プレゼントしたあと戻ってきた子どもたちは「喜んでくれたよ!」「大根サラダにするって言ってた!」と、とっても嬉しそうでした。
“ありがとう゜の気持ちは、もらう人も渡す人も嬉しくなりますよね*^^*

お正月遊び

 1月11日
 お部屋やホールでは、すごろくやこま回し、カルタ遊びなどのお正月遊びを楽しんでいます。
 自分たちでルールを決めて遊んでいた年長さん。年少さんは初めてする遊びに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日

 いよいよ今日から3学期!子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。久しぶりに会う先生や友だちに、自分から「あけましておめでとうございます」と言う年長さん。少し照れながら挨拶をする年少さん。今日はお休みする子もなく、全員のニコニコ笑顔が見れました*^^*
 冬休み中もどんどん生長していた野菜。様子を見に行った子どもたちは「ブロッコリーできてきた」「大根むっちゃ大きくなってるなぁ」とビックリ!さっそく大根を収穫して持って帰りました。

 3学期はあっという間に過ぎていきます。今学期は卒園式、修了式、そして幼稚園の閉園式と、お別れすることがたくさんありますね。
 残り少ない園生活、一日一日を大切にしていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

2学期終業式

12月22日

 今日は終業式、登園すると元気いっぱいの子どもたちは、友だちと誘い合って早速に、鬼ごっこが始まりました。年長、年少一緒に楽しんでいる姿は微笑ましかったです。

 いよいよ明日から冬休みです。クリスマスにお正月と、子どもたちには楽しい冬休みとなることでしょうが、冬休みも“早寝、早起き、お手伝い”を毎日頑張る・・・と約束しました。子どもさんが頑張れるようにおうちの方もよろしくお願いします。有意義な冬休みを過ごしてください。

 今年も一年、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。みなさま、良いお年を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにしよう!

 12月21日

 昨日年長さんがホールの掃除や絵本をきれいに整理してくれていたのを見ていた年少さん。年長さんみたいに自分たちも幼稚園をきれいにしたい!という話になりました。
 話し合いで年少さんがよく使っている砂場をきれいにすることに・・・年長さん年少さんみんなでスコップを持ち砂を掘り起こしてやわらかくしました。そのあと砂場のおもちゃを一つ一つ丁寧に洗って「ピカピカになって気持ちいいなぁ」ととても満足気な年少さんでした。
 年長さんはクラスのみんなで助けおにやドッヂボールをしておもいっきりからだを動かして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 そろそろ2学期も終わり、子どもたちは自分たちが使った部屋や道具などの大掃除をしました。「きれいになったな」「明日来たらきっとピカピカのままやで」と掃除をしたことに満足げに話す子どもたちでした。その様子から掃除も生活の中で大事なものになっている事、そして、みんなで掃除をした後の満足感を十分に味わった今回の大掃除でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児体験教室

12月20日(火)
 年少組が楽しみに待っていた時間がやってきました。3歳児のお友だちにクリスマスに作ったリースの作り方を教えてあげると楽しそうに作る3歳児さん。園庭での遊びの中「今日は○○君の好きな遊びにしようよ」という年少児の言葉で、3歳児さんの大好きな遊びを一緒にした子どもたち思いっきり楽しんだ体験教室でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会〜3〜

 サンタさんが帰り、部屋のろうそくが消えると「はぁ〜・・・楽しかったぁぁ」と、口々につぶやいていました。サンタさんに会えてよかったね!

 その後はみんなでフォークダンスを踊り、お昼は一緒にお弁当を食べました。
今日は子どもたちにとって特別な日です!お話たくさん聞いてあげてくださいね*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会〜2〜

 ホールにみんなが集まると・・・遠くからスズの音が!!!
「サンタさんや!!!」と、大喜び。サンタさんの登場に、目をキラキラさせていた子どもたち。
 質問をしたり、握手をしたり、プレゼントをもらったり、一緒に写真を撮ったり・・・子どもたちにとって、夢のような時間でした*^^*
 最後には歌と大根をプレゼントし、サンタさんとお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351