最新更新日:2024/06/20
本日:count up104
昨日:207
総数:674981
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生 2計測

危険を予測し、どんな行動をすればよいか考え、安全な行動をする。
学校には危険がいっぱいあります。けがをしないように行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は人権教室がありました。
「プレゼント」という題のお話を見て、いじめについて考えました。

全校集会

今日は全校集会がありました。
保健委員会、生活委員会、企画委員会から連絡がありました。

あと読書目標達成の報告や科学作品展の表彰もありました。

先週の金曜日から教育実習の先生が4人来ています。子どもたちもとても嬉しそうで、先生の取り合いをしています。約1ヶ月間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 9月通常講座 〜でんでん太鼓〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でんでん太鼓作り、本物の皮を使ったでんでん太鼓を作りました。
しめるのはなかなか力のいる作業でしたが、保護者のみなさんやスタッフの方、先生方の助けをもらって完成しました。皮が乾くととてもいい音がします。

子ども広場 9月通常講座 〜アイロンビーズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみアイロンビーズ講座です。
見本などを見ながら必死に作っていました。

子ども広場 9月通常講座 〜料理〜

今回は「わらびもち」を作りました。
混ぜるとどんどんおもちみたいになっていくのがとても面白そうでした。
講座の後、「おなか一杯」といって家庭科室から出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 9月通常講座 〜ハンドボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみハンドボール講座も、楽しく活動していました。
初心者の児童も、やさしく教えてもらいとても上手になっていました。

子ども広場 9月通常講座 〜ソフトボール〜

10日(土)子ども広場の様子です。
天気にも恵まれ、運動場ではたくさんの子がソフトボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども広場 9月通常講座 〜巨大シャボン玉〜

10日(土)子ども広場通常講座が開催されました。
巨大シャボン玉講座の様子です。
みんな夢中なって大きいシャボン玉を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習

環境を守るためにできること。
「地域をきれいにしたい」「そうじをしたい」
さっそく校区の清掃活動に取り組みました。
たくさんのごみを拾うことができました。
集めてみると、あらためてごみの多さにびっくりしました。

子どもたちの安全のためボランティアに協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック

画像1 画像1
来週は清潔チェックがあります。
12日(月)〜16日(金)です。
チェックは項目は
つめ・ハンカチ・ティッシュ
の3つです。
5日間ともパーフェクトを目指そう。



5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーン・・・
熱心に漢字小テストに取り組んでいます。
2学期最初の小テストでした。

6年生 二計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日が二計測です。
測定をする前に「たばこの害」について勉強しました。
健康な体を大切にしましょう。


4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は校内の消防設備を探しています。
今まで気づかなかったけど、たくさんの消防設備があることに驚きました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2本の線の関係を考えました。
三角定規などを使い、自分で関係を考え出していました。

3年生 算数

大きい数の仕組みについて勉強しています。
前に出て自分の意見を友達に伝えることができました。
途中で雨が強くなり、外の様子が気になりましたが、頑張って学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大雨警報の対応について

画像1 画像1
大変雨が強くなってきました。 現在、大雨洪水警報が発令されています。 雨雲レーダーを見ますと、下校時には雨が落ち着きそうですので、 今のところ、このまま通常通り授業をおこない、通常の時間で下校する予定です。 変更がありましたら、メールやホームページ等でお知らせします。

1年生 算数

5時間目はどのクラスも算数を学習していました。
「たくさんの数を間違えずに数える」ための工夫や、「20までの数を10といくつとみる」見方について、しっかり考えて意見を出し合っていました。
ノートにも、ていねいな文字が書かれており、意欲的に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 水泳

6年生の水泳です。最後の水泳を、みんな元気いっぱい頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 水泳

5年生も、今年度最後の水泳です。元気いっぱい泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 児童委員会(最終)
3/8 たてわり交流9
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987