最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:4
総数:37640
つだようちえん大好き!

今日の遊び

 11月30日

 今日もいいお天気。子どもたちは元気いっぱいです。年長さんがドッジボールをして遊んでいる様子を見てボール遊びに興味をもち始め、最初は上に投げたり自分で転がしたボールを取りにいくのが楽しい様子でしたが、今日はみんなで一緒に遊べる“転がしドッジボール”をしました。いろいろな方向からボールが転がってきて逃げるのが楽しくて盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の遊び。

 11月29日
 
 朝からみんなで園歌を歌いました。回数を重ねていくごとにきれいな歌声に・・・その後、発表会でするグループの見せ合いをしました。今日まで秘密で練習をしてきた2グループでしたが・・・初めてみるグループの出し物をみて「面白い!」「すごいかっこよかった」など言っていました。発表会まであと少し。みんなで力を合わせ素敵な発表にするために頑張ろう!
 園庭では・・・落ち葉を集め“落ち葉の温泉”を作って入って遊んだり、年長さんは、ドッジボール、年少さんはボール遊びをしたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち

11月28日

 今日は風が冷たくて少し寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい!
外で鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいました。

 また、ホールではクラスの友だちと劇遊びをしたり、年長と年少が一緒に歌やダンスをしたりもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生会をしました。

 11月25日

 今日は11月生まれの誕生会をしました。今月は歌ではなくみんなで“つげサンバ”を踊りました。みんなが大好きなダンスなのでノリノリで踊り、とても楽しい誕生会になりました。
“おたのしみ”では“かばくんとむしばきん”という歯を大切にするというカードシアターをみました。歯磨きの大切さを改めてみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号

11月24日(木)
 「おはようございます!」と元気いっぱいに挨拶をする子どもたちの声に、今日の寒さも吹っ飛びそうでした。「どれにしようかな?」と絵本を見ながら、自分の分を見つけた後、妹や弟の好きそうな絵本を手の取り「これやったら喜ぶわ!!・・・」と優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿が見られた今日のひまわり号でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウ木が色づいて。

 11月22日

 今日は良い天気。さくら組の子どもたちは園庭に出て遊びました。
「葉っぱの色が黄色になってきた!」とイチョウの木を見て言ったり、たくさん落ちているイチョウの葉を集めて「花束みたい!」「結婚式に持つ花みたい!」と楽しんでいました。
 その後、氷鬼ごっこでは思いきり体をつかって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にっこりキッズ(幼稚園ウイーク

11月21日(月)
 今日は、幼稚園ウイークリーということで3歳体験教室のお友だちと2歳児、1歳児の小さいお友だちも来てくれました。そして、みんな一緒に“にっこりキッズ”さんの映画紙芝居を観た後、運動遊びで体を動かして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんまいさんとの交流。

 11月18日

 今日は今年度最後のどんまいさんとの交流会でした。まず初めに子どもたちが連合音楽会で歌った歌を聞いてもらいました。たくさん拍手をもらい嬉しそうな子どもたち。
 次はどんまいさんからクイズをしてくれました。子どもたちと、どんまいさんと合わせて二つのチームになり、答えを同じチームみんなで考えて発表し大盛り上がりしました。
 その後は、みんなで輪になり“勇気100パーセント”のフォークダンスを踊りました。楽しい時間をみんなで過ごせ子どもたちもニコニコ良い笑顔。
 最後にみんなの似顔絵の手紙をプレゼントし、交流会は終わりました。
またどこかでお逢いできる日を楽しみにしています。
どんまいさんどうもありがとうございました。
 交流会が終わって隣りの広場へ行き秋の自然を見たりどんぐりや落ち葉を拾いました。
いろとりどりの落ち葉に子どもたちはとても嬉しそうに拾っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津田小学校との交流会

11月17日

 今日は、保幼小連携で津田小学校一年生が作ってくれた“あきのおもちゃランド(いろいろな手作りのお店)”で遊ばせてもらいました。
 一年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊び方を教えてもらいながら、どんぐりや松ぼっくりでなど秋の自然物で考えた まとあてやつり、けんだま、そして、クイズなど10のお店、全てを回り、あっという間の時間でしたが、みんなが笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。津田小学校の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズ!!

 今月20日は“家族の日”、23日は“勤労感謝の日”ということもあり、最後はサプライズでおうちの人に『ありがとうの気持ち』を伝えました。子どもたちと「内緒にしよう!」と話しながら用意していたので、思わぬサプライズにおうちの人はビックリ!
 「いつも大好きなご飯作ってくれてありがとう」「いつもお仕事にいってくれてありがとう」「赤ちゃんいるのにお洗濯頑張ってくれてありがとう」など…ありがとうの言葉と一緒に、手作りのペンダントのプレゼントを、すこし照れながら渡す子どもたち。そんな子どもたちの姿に、涙が溢れたり、嬉しくてぎゅーっと抱きしめたりしてくれるお家の方。
見ていてとってもあったかい気持ちになりました*^^*
 今日はカバンの中に、もう一つペンダントが入っています。おうちで渡せるよう、お母さん方、次はサポートお願いします☆
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そのあとは・・・

 先日の連合音楽会でうたった歌を聞いてもらいました。大きな舞台でうたったこともあり、自信をもってうたう姿に、お母さんたちからは大きな拍手が…。その拍手にまたニッコリの子どもたち*^^*頑張ってきたことを見てもらう嬉しさを、存分に感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前紙芝居“いっしょにね”

11月16日

 今日は「ハンディをもつ子と、もたない子と大人の楽しい出会いの会“いっしょにね”」の方々から、クイズやパネルシアター、紙芝居などを使って、ハンディをもつ子のお話を聞きました。PTA研修会ということで、保護者の方にも一緒に聞いてもらいました。
 いつも、街で何気なく目にする表示はどんな意味があるのかということや、いろいろな子がいること、こんな時にはどうする?ということなどを、わかりやすく話してくれ、子どもたちも真剣な表情で聞いていました。
 普段から、幼稚園でもハンディがある・ないにかかわらず、一人一人の個性を大切にしています。今回の話を聞き、子どもたちも、自分や友だちのことを大切にしようと思う気持ちが育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり組の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日

 友だちと一緒に製作したり、楽器で遊んだりしています。友だちと協力しながら作ったり、みんなで音を合わせたりしながら楽しんでいます♪

素敵なプレゼント・・・

11月14日

 みんなでホールで歌をうたっていると、幼稚園のチャイムがピンポーンと鳴りました・・・しばらくすると園長先生が「こんなお手紙届いたよ!」と持ってきてくれました。見ると、なんと送り主はつげさん!幼稚園最後の楽しい思い出になるようにと、つげサンバの踊りをプレゼントしてくれました。「どんな曲?聞いてみよう」と、さっそくみんなで音楽を聞いてみると、楽しくなって自然と体も動き出します♪つげさんからの素敵なプレゼントに大喜びの子どもたちでした*^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(金)

 いよいよ連合音楽会の日がやってきました。幼稚園で最後の練習をした子どもたちは、ワクワクドキドキしながら、いざ舞台へ!! 今までの練習の成果がでて、一人一人がしっかりと歌っている姿は、とてもかっこ良かったです。16日(水)歌声をお楽しみに!!

津田小学校の音楽会を観に行きました。

 11月10日

 今日は津田小学校の校内音楽会を観に行きました。
舞台でお兄さんやお姉さんたちが歌を歌ったり、楽器を演奏する姿を観て、「すごかった!リズムも合ってかっこ良かった!」と刺激を受けていた子どもたちです。
 明日はいよいよ連合音楽会!今日の音楽会から力をもらって、子どもたちはきっと頑張れるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

にんじゃの修行

 11月9日

 今日はホールで年長、年少児みんなでにんじゃごっこをしました。最初に、にんじゃの体操をしてにんじゃパワーをたくさんためてから修行スタートです。
 いろいろな障害物を渡ったり、跳んだり、しながら進んでいきました。特に“かくれ身の術”は盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北・津田交流会

11月8日

 いよいよ今週金曜日は連合音楽会!今日は北幼稚園の友だちと一緒に練習する最後の日でした。本番が近づくにつれ、ドキドキしたりワクワクしたりしている子どもたち。けれど、こどものつどいでの経験もあり、お客さんに見てもらうことを楽しみにしています*^^*

 その後は、ホールでジャンケンゲームをしたり、フォークダンスを踊ったりと、みんなでたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(月)

 今日は、西幼稚園の森下先生が歯磨き指導をしてくれました。
年長組は2回目、年少組は初めての指導でしたが、歯の大切なことをパワーポイントやパネルを使ってわかりやすく教えてくれたので、今日のお弁当の後の歯磨きは教えてもらったことを意識しながら、いつも以上に丁寧に磨く子どもたちの姿が見られました。毎日の繰り返しで虫歯の無い健康な歯でいられますように、お家の方も仕上げ磨きをお願いします。

年少さくら組の遊びの様子

 11月4日

 今日は楽器遊びをしました。ピアノのリズムに合わせて、いろいろな楽器を鳴らしながら行進しました。「次はこれにしよう!」と自分で選んで繰り返し楽しんでいました。
 どんぐり遊びでは、今回“どんぐり人形”を作りました。いろいろな表情の人形ができて動かして遊びました。「面白い動きするね!」「帽子かわいいね」と友だちと見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351