最新更新日:2024/06/15
本日:count up114
昨日:121
総数:775274
校訓 責任・忍耐・友愛

一中フェスティバル近づく

10月22日(土)に、一中フェスティバルがあります。
前庭は駐輪場スペースとなります。そのため駐車場がありませんので、車での来校はご遠慮くださいよう、お願いします。
画像1 画像1

平成29年度PTA役員の募集と推薦について

10月19日、「平成29年度PTA役員の募集と推薦について」を発行・配布しました。
画像1 画像1

『進路を考える会』の案内配布

11月1日(火)の授業参観の日に、『進路を考える会』を行います。参加希望の保護者様は、会場設営の関係上、申込用紙にご記入のうえ、担任にご提出ください。
画像1 画像1

PTA社会見学実施

10月13日(木)、PTA社会見学で淡路島方面に行きました。
8時30分に学校を出発し、菊正宗酒造記念館を見学後、淡路島へ。昼食はホテルのランチバイキングで、にぎやかなランチタイムを過ごしました。
その後、たこせんべいの里、淡路ハイウエイオアシスに寄り、お土産をたくさん買いました。途中、交通渋滞もあり、予定より少し遅い、17時10分に一中に戻ってきました。
総勢59名で、楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一中フェスティバルポスター完成

美術部の協力で、一中フェスティバルポスターが完成しました。
体育館の舞台では オープニングの後、PTAアンサンブル、合唱部、演劇部、有志団体、
舞台発表終了後、豆つかみ、前屈おやつ取り、スリッパ飛ばしを行います。
中庭では、演目終了後、手作りコーナー(消臭剤、石けんデコアート、カラビナ)、食べ物コーナー(豚汁、たこせん、ミルクせんべい、ポテト、焼きそば、飲み物)があります。
図書室では、茶道部による「お点前」があります。

画像1 画像1

明日、PTA社会見学です

10月13日(木)、PTA社会見学です。午前8時20分集合、8時30分出発です。
集合場所は、第一中学校の大阪側マンション横です。自転車でお越しの方は、一中前庭に駐輪してください。
申し込みされた方で、欠席される場合は、学校まで必ず連絡してください。

校内授業研修を行う

10月11日(火)、校内授業研修を1年生で7限目に行いました。教科部会で検討し、この日の授業を迎えました。校区の小学校の先生も参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回『一中フォーラム』の案内配布

10月6日(木)、第2回『一中フォーラム』の案内を配布しました。
今回は一中でスクールカウンセラーを担当して頂いている森本由美子先生をお迎えして「今の子どもたちのおかれている現状」について、お話をうかがう会を開きます。
  ○日 時:11月1日(火)10時30分〜11時30分
  ○場 所:1階会議室
参加ご希望の方は10月20日(木)までに担任の先生にご提出ください。

画像1 画像1

11月授業参観並びに学年懇談会の案内配布

10月6日(木)、11月授業参観並びに学年懇談会の案内を配布しました。

○ 日 時 平成28年11月1日(火)午後2時05分から

○ 内 容 (1)授業参観(6限)午後2時05分〜2時55分
        (2)学年懇談会   午後3時10分〜
          1年:学年懇談会⇒《第2音楽室》(2階)
               『学校での様子について』
          2年:学年懇談会⇒《第1音楽室》(3階)
               『学校での様子について』
           3年:学年懇談会⇒《体育館》 
               『進路説明会』

画像1 画像1

全校集会で、NETの方が自己紹介

10月3日(月)、全校集会で、NET(ネイティブ、イングリッシュ、ティーチャー)の方が自己紹介しました。
12月9日まで、各クラスで授業をしてくれます。しっかり英語の勉強に取り組みましょう。
画像1 画像1

3年学年通信ジャンプ10月号 発行

10月3日、3年学年通信ジャンプ10月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。

画像1 画像1

2年学年通信ステップ10月号 発行

10月3日、2年学年通信ステップ10月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

1年学年通信ホップ10月号 発行

10月3日、1年学年通信ホップ10月号を発行、配布しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

重要 大阪府育英会 予約奨学生の申込み

大阪府育英会の予約奨学生の申込み〆切りが迫っています。〆切りは10月4日(火)です。奨学金は高等学校に入学後申し込むこともできますが、入学時増額奨学資金(入学前に貸し付けする学資)の申込みは今回限りです。
 希望される方は、担任の先生に至急連絡してください。また、書類が期日にどうしてもそろわないときは、早めにご連絡をお願いします。

第59回体育大会を行う(4)

3年生男子演技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回体育大会を行う(3)

3年生女子演技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回体育大会を行う(2)

以下は、1年学年競技、2年学年演技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回体育大会を行う(1)

9月24日(土)、曇天の中、体育大会を行いました。
午前は雨の心配をしながらの進行となり、午後は晴れ間の中での進行となりました。
天候を心配する中、子どもたちは練習時間も少なかったけれど、素晴らしい競技・演技をしてくれました。
総合の成績は、以下の通りです。
1年生は、優勝3組、2位2組、3位6組です。2年生は、優勝1組、2位7組、3位8組です。3年生は、優勝5組と8組、3位3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回体育大会の午後のプログラムの開始

体育大会の午後のプログラム開始は、13:00より行います。

重要 第59回体育大会の午後のプログラムについて

午前中の競技が順調に行われ、予定よりも早く進んでおります。午後からの天候があまり思わしくない予報になっているため、午後からの開始時間を早める可能性があります。
なお、開始時間につきましては、ホームページご覧ください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/25 1年:6限授業(水1234・火6・水5)  2・3年:6限授業(水1234・火6・総)  まなび舎
1/26 1・2年:6限授業(木1〜6)  3年:3限授業(木123)+私立出願(出願する人は弁当必要)  16:00学校保健委員会(図書室)
1/27 6限授業(金12345・火5)  なかよし学習発表会
1/28 ◇  開智・近畿大学附属和歌山各高校入試
1/29 ◇  和歌山信愛高校入試
1/30 6限授業(月1〜6)  近畿大学附属和歌山・和歌山信愛各高校合格発表
1/31 6限授業(木1〜6)  開智高校合格発表
貝塚市立第一中学校
〒597-0071
住所:大阪府貝塚市加神1丁目5-1
TEL:072-422-1527
FAX:072-422-1271