最新更新日:2017/07/10
本日:count up4
昨日:0
総数:37640
つだようちえん大好き!

修了式がありました

3月24日

 4歳児さくら組の修了式を行いました。一人ひとり進み出て園長先生から「頑張り賞」をもらいました。また年長「ひまわり組」になったら何をしたいのかを一人ひとりがお話しました。こどもたちは自分の考えをしっかりとお話しました。今度来る時は黄色いバッチの年長さん!きっとかっこいい年長さんになることでしょう!
 保護者の皆様にはこの1年ご支援、ご協力ありがとうございました。進級式、子ども達の笑顔に再会できることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぶと楽しいな♪

3月23日

 今日は朝から入園・進級式の練習をし、その後みんなで少しだけひまわり組の部屋に行ってみました。憧れの年長さんのお部屋・・・「4月からはここのお部屋だね♪」と、ワクワク!
 さくら組に戻ってからは、友だちと手を繋いでイス取りゲームをしたり、外でバナナ鬼や色鬼をしたりして、存分に遊びました♪入園から1年で、友だちのことが大好きになった子どもたち。みんなで遊ぶって楽しいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日

 さくら組の生活も残り3日となりました。今日は自分の持ち物や部屋を大掃除です。しっかり腕まくりをして雑巾をしぼったり、棚の隅々まできれいに拭いたりして、みんなでピカピカにしました^^

3歳児体験

3月18日

 今日は今年度最後の3歳児体験教室。年少さんもホールに集まり、3歳児のお友だちの修了式をしました。みんな名前を呼ばれると元気に返事をして、お母さんから離れて1人で園長先生からがんばり賞をもらいにいきました。すごい!年少さんも拍手で応援していました^^
 その後は年少さんと一緒にリズム遊びをし、最後には素敵なペンダントと歌のプレゼントが。プレゼントをもらった3歳児のお友だちも、渡した年少さんも嬉しい気持ちになりました♪
 小さいと思っていた年少さんが、今日はとっても頼もしいお兄さん、お姉さんに見えました*^^*4月からまた一緒に遊べるのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日楽しみだなぁ♪

3月17日

 年長さんが卒園し、今日から年少さんだけの生活となりました。「年長さんがいなくて寂しいな」という気持ちもありますが、明日は3歳児の友だちが幼稚園に来るので「喜んでくれるかな?」とワクワクしながら、3歳児の友だちと一緒にするリズム遊びをしたり、歌を歌ったりしています。明日は最後の3歳児教室です。幼稚園で待っていますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

画像1 画像1
小学校でお友だちをいっぱいつくってね!
画像2 画像2

その2

画像1 画像1
卒園おめでとう!
画像2 画像2

卒園おめでとう!

3月16日
 いよいよ卒園の日がやってきました。
 年長ひまわり組のこどもたちが卒園します。子ども達は緊張しながらも自信をもって式に臨みました。お母さんたちの子ども達を思う「お手紙」を聞く子ども達の目は真剣そのもの。お母さんの気持ちをきちんと受け止めたことでしょう!
 子ども達がこんなにのびのびと園生活をおくり、成長したのも保護者の皆様のご支援ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ!

3月15日

明日はいよいよ卒園式。年長児は最後の式の練習をしました。そして年長児と年少児最後の集会をしました。みんなで体操をしたあと、助け鬼をしました。つかまった子どもも見方が鈴を鳴らすと逃げることができます。逃げる子ども達も鬼もそれぞれ作戦を立てて攻防をしています。先生全員が鬼になる鬼ごっこも楽しみました。年長児も年少児も元気に春の庭を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

みんなで食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

たのしい宝探し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで仲良く!

3月14日

 年長さんは今日が最後の午後保育の日です。みんなでゲームをしました。じゃんけんをして負ければチームの新聞紙を折って小さくしていくというゲームで、みんなでキャーキャー言いながら、新聞紙から落ちないように体をくっつけていました。ボール送りゲームもみんなで力を合わせて行いました。また宝探しをして大きな宝箱をみつけました。中にはおやつが入っていて「ヤッター」みんなでいただきました。またお弁当を一緒に食べながら、色々なお話をしていました。年長児は幼稚園最後のお弁当を味わい、2年間作ってくださったお家の方に感謝の気持ちを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでピカピカに!

3月11日

 年長ひまわり組の子ども達が大掃除をしました。自分のロッカー靴箱保育室、図書室などを「ピカピカにしよう!」とはりきって綺麗にしました。自分たちで掃除の手順を話し合い、てきぱきと行動する様子は「もうすぐ1年生」という自信があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号ありがとう!

3月10日

 今年度の絵本貸し出しは最終となります。年長児は幼稚園最後のひまわり号です。今日は図書館の方に感謝の気持ちをこめてお礼状を渡しました。年長児は小学校でも本を読んだり借りたりすることでしょう!
 来年度から、新しいひまわり号に変わるそうです。楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで作ろう!

3月9日

 年少さくら組の子ども達がみんなで制作をしています。お話に出てくる素敵なお城をみんなで作っています。また卒園式の看板や年長児に贈るプレゼントもみんなで力を合わせてつくっています。年長さんのためにと話し合いながらせっせと作っている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなであそぼう!

3月8日

年長児にとって残り少ない園生活になってきました。年長さんが交代で集会の企画をたてています。今日の年長さんが選んだのは「恐竜ダンス」と「ドッジボール」でした。みんな元気いっぱい体を動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な「おもいでブック」ができました!

3月7日

 今日はこどもたちの描いた絵をまとめる『おもいでブック』作りをしました。保護者のみなさんとこどもたちがのりを付けて本のようにしていきます。最後にお家の方がつくってくれたブックカバーを張って世界に一つの画集ができました。子ども達もぱらぱらめくりながら保護者のかたに絵の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいイチゴをありがとう!

3月7日
 
今日はイチゴの世話をしてくださっている地域の方がきてくださいました。子ども達がおいしいイチゴを食べられるのもこの方のおかげです。ビニールハウス作り、土つくりや植え付け、肥料やり、虫の駆除等様々なお手伝いをしていただきました。子ども達は感謝の気持ちをこめてお礼の手紙を渡しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誘い合ってドッジボール

3月4日
 すっかり方形ドッジボールが楽しくなったさくら組のこどもたち。年長児にも「ドッジボールしよう!」と声をかけ誘い合ってボール遊びをしています。年少児もルールがわかり、年長児のボールをかわしたり、受けたり投げたりできることが楽しいようです。年長児はチーム分けをしたりボールジャンケンをしたりするときに年少児に声をかけ、相談の誘いかけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月のお誕生会

今年度最後の誕生会をしました。たくさん待ってやっとめぐってきた誕生会に3月生まれの子どもはとっても嬉しそう!みんなから歌のプレゼント、先生から手品のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351