最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:61
総数:121635
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

今日は参観日!!(2)

 上:4年生 道徳「同じ仲間だから」
 中:5年生 理科「へちまの花粉を調べよう」
 下:6年生 理科「土地のつくりと変化」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「な、な、なんとそっくり」

 5年生の教室に図工作品「な、な、なんとそっくり」が掲示されて
います。
 この作品はお菓子等の袋や箱などをよく見て、大きさも絵も色もそ
っくりに描くものです。どの作品も、本当にそっくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関が水族館に変わりました!!

 玄関のガラス棚に6年生の図工作品「ふしぎな海底(えいじゅ水族館)」
が掲示されています。
 海の生き物がバランスよく描かれていて、海の中に吸い込まれそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴アピールがありました!!

 今日の児童集会で6年生から「ヒロシマに届ける鶴を折ってください」と
アピールがありました。
 来週の14・15日は修学旅行です。その時に届ける鶴をみんなで折るこ
とになりました。

 集会の後、Eタイムの活動(縦割り活動)として、平和を願って鶴を折りま
した。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

力作がそろいました!!

 今、玄関には4年生の「トンボを描こう」の作品が掲示されています。
中心となるトンボがとても丁寧に描かれていて、どの作品も力作ぞろい
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807