最新更新日:2024/06/20
本日:count up146
昨日:207
総数:675023
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

子ども広場フェスティバルについて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は子ども広場フェスティバルです。
10時フェスティバル開始です。
11時30分フェスティバル終了です。

天気も大丈夫そうですね。

PTA総会の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観後、体育館でPTA総会が行われました。
 今年度は130名以上の方が体育館に集まり、昨年度の総括と今年度の方針を確認しました。
 一番下の写真は2014年度PTA役員を代表して前年度会長の西田さんが挨拶をしてくださっている様子です。2014年度役員の皆様、1年間、ありがとうございました。

PTA総会の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番上の写真は、PTA新役員を代表して新会長の渡邊さんが挨拶をしてくださっている様子です。新役員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
 真ん中と下の写真は、ほほえみ学級とペパーミントの紹介の様子です。
 ほほえみ学級とペパーミントの活動について詳しくお話ししてくださいました。ほほえみ学級では毎年、たくさんの方が集まって料理や小物作りなどの体験講座、学習会、夜の学校探検などを行っていて、毎回、和気あいあいと楽しく活動しています。
 ペパーミントの皆さんは毎週火曜日の大休憩に図書室で絵本の読み聞かせをしてくださっています。また、水曜日の朝の読書の時間にも絵本の読み聞かせをしてくださっています。子どもたちはいつもとても楽しみにしています。
 どちらも現在、新会員を募集していますので、PTAの皆さん、ぜひご参加ください。

PTA総会の様子です その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番上と真ん中の写真はPTAバレーボールとPTAソフトボールの紹介、そして一番下の写真は今年度の教職員紹介の様子です。
 PTAバレーボールとPTAソフトボールは一学期末の大会での優勝をめざして練習を重ねています。笑いあり涙ありの練習と大会を通じて知り合いが増え、親密さも深まっています。経験の有無は関係なく、どなたも大歓迎です。教職員も新規メンバーが増える予定です。保護者の皆さん、ぜひご参加ください。

6年生 授業参観の様子です(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は6年生の授業参観の様子です。今日は歴史の学習で、縄文時代と弥生時代について学んでいました。

5年生 授業参観の様子です(4月17日) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は5年1組と2組の授業参観の様子です。
 5年生は世界地図の見方を確認した後、グループごとに先生からもらった「指令書」はどの国のことなのかを一生懸命考えていました。グループで協力する姿、意見を交流する姿をたくさん見ることができました。

5年生 授業参観の様子です(4月17日) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は3組と4組の様子です。

4年生 授業参観の様子です(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は4年生の授業参観の様子です。1組も2組もたくさんの子どもたちが挙手をしていました。一番下の4年3組の画像は、先生が提示した地図記号について子どもたちが考えている場面です。

3年生 授業参観の様子です(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年1組から3組の授業の様子です。
 今日は図工で「3つの色でにじをかこう」という学習をしていました。これは、赤色と青色・黄色の絵の具を混ぜるとどんな色になるのかを学ぶ学習です。子どもたちは色の変化を楽しみながらとりくんでいました。

2年生 授業参観の様子です(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は2年1組から3組の授業の様子です。今日は国語の学習をしていました。たけのこについての詩を読み、空欄に当てはまる擬音について考えていました。

1年生 授業参観の様子です(4月17日) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は1年1組と2組の学習参観の様子です。
 小学校で初めての学習参観。子どもたちは教室後ろや廊下にいるお家の方をちらちらと見ながら、ドキドキわくわく学習しているのが伝わってきました。
 今日は「あ」の字について学んでいました。「アイアイ」を歌った後、粘土で「あ」の字を作っていました。

1年生 授業参観の様子です(4月17日) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は3組と4組の学習の様子と、粘土で作った「あ」の字を見て形を確認している場面です。

朝連サッカー&バスケ

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩、朝連サッカーとバスケの説明会がありました。両方ともたくさんの人が集まってくれていました。
2つのクラブとも「しっかりあいさつをしよう」と約束をしていました。
スポーツを楽しむことを通し、「礼儀」や「友達に対するやさしさ」を学んでほしいと思います。

学習参観・PTA総会・懇談会について

明日は、学習参観、PTA総会、懇談会です。
◇ 学習参観 午後1時45分〜午後2時30分 (各教室)
◇ PTA総会 午後2時40分〜午後3時30分 (体育館)
◇ 学級または学年懇談会 午後3時40分〜午後4時25分 (各教室)

詳細はこちら<swa:ContentLink type="doc" item="5500">参観・PTA総会・懇談会の案内</swa:ContentLink>

教室配置はこちら<swa:ContentLink type="doc" item="5485">教室配置図</swa:ContentLink>

行事予定

月間行事、年間行事予定、更新しました。
ホームページ右側より確認できます。

1年生を迎える会

本日、一時間目、1年生を迎える会がありました。
みんなで校歌を歌い、1年生を歓迎しました。
1年生も教えてもらったばかりの校歌を元気に歌いました。
少し緊張したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科の時間です。
アブラナの花の観察です。どんな気づきがあるかな。

6年 社会

画像1 画像1
6年生社会の時間です。
楽しみにしていた歴史の授業。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生社会の時間です。
地球儀を使って、学習しました。
新しい発見があったかな?

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと外で遊べる天気になりました。
子どもたちも大喜びです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 学習参観13:50〜 懇談会 15:45〜
4/20 内科検診 4年
4/21 全国学力・学習状況調査(6年)
4/22 集団下校訓練13:40〜(14:00最終下校)
4/23 1年3年交通安全教室(2、3限) 全学年尿検査 内科検診2年5年
PTA・子ども広場
4/17 東小PTA総会 14:40〜
4/18 新入生歓迎フェスティバル
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987