最新更新日:2017/07/10
本日:count up3
昨日:2
総数:37666
つだようちえん大好き!

楽しかった自然の家

10月31日
 今日は、年長になったら行こうと楽しみにしていた「少年自然の家」の合同保育がありました。
 お天気が少し危ぶまれましたが、北幼稚園の子ども達と一緒のバスで出かけました。
 お楽しみの催しは体育館でおこないました。忍者があちこちから出てきて、楽しいクイズやジャンケン遊び、忍者体操をおこないました。また、北幼稚園の友達と山を探検し、急な山道を登ったり、階段を下ったりし、秋の野山を歩き回りました。また、アスレチックでタイヤロープやぶらぶら動く丸太橋を渡り、存分に体を動かしました。お天気ももって、秋の野山で思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで考えながら

10月30日
 年長児がどんぐりゲームをみんなで考え、改良をかさねてきました。年少児も誘って「どんぐりコロコロゲーム」を楽しみました。「あたり」に入ると木の実のお守りがもらえるのでみんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいどんぐりころころゲーム

10月29日

 子ども達は遠足で見つけたどんぐりを使ってゲームをつくりました。「落とし穴をつくろう」「ここいきどまりにしよう」「ここは橋をかけよう」と考えを出しながら作り、うまくいかないところは作り変えていきます。試しながら何度も試行錯誤をし、より楽しくなるように工夫している子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実でご馳走

10月28日

 先日遠足で拾ったどんぐりや木の実を使ってみんなでご馳走作りをしました。
「おいしいケーキにしよう」「顔の形のクッキーにしよう」と言いながら作りました。
 「またケーキやさんしよう」「飲み物もつくろう」と、どんどん相談が進んでいく子ども達。今度行く「少年自然の家」でも木の実や木の葉を取ってこようと話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢・ふれあいフェスタに参加して

10月27日

 2中校区ふれあいフェスタに参加しました。
2中の太鼓クラブの演奏にビックリ! 迫力や一糸乱れぬ演奏に圧倒された様子。いよいよ子ども達の番。舞台の上としたで元気に「よさこいエイサー」を踊りました。掛け声をかけたり、ポーズも決まり観客から拍手をもらってヤッターと思った子どもたちでした。
 その後東小・津田小・中央小の演技を楽しく見ました。ダーツやだるま落としなど様々なコーナーを楽しみ、いろいろな体験をしました。
 休日に参加してくださった保護者の皆様、楽しい企画をしてくださった地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の誕生会

10月24日

10月の誕生会がありました。みんなで「秋の歌」とこころをこめてプレゼントしました。先生のプレゼントは「金の斧」みんなでエプロンシアターを楽しみました。誕生の子どもは大きくなったらなりたいものを話し、自分が選んだフェルトワッペンを披露しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所の友達と一緒に!

10月24日
 津田保育所を訪問して交流会に参加しました。
運動会でした演目の見合いっこをしました。保育所の子ども達は「組み立て体操」を見せてくれました。側転、ブリッジ、ピラミッドなどに子ども達は「すごーい!」と関心しきり。幼稚園のリズムでは張り切って座りまわしや、リングなわとびをし、拍手を受けました。みんなでリレーをして広い庭を走りました。
 また幼稚園とは違う遊具で保育所のこどもたちと遊びました。次は小学校で会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遠足!

10月23日
 秋の遠足に、蜜柑がりと水間公園に行きました。
北幼稚園の子ども達と一緒に出かけました。みかんの木からみかんをもぎって食べました。どの木のみかんが甘いかを比べたり、大きなみかん、可愛いみかんを探して食べました。
 また、水間公園ではどんぐりを見つけに山道を分け入って行きました。大きなどんぐりやかさをたくさん見つけました。お弁当を食べた後は、おもいっきりジャンボ滑り台を滑りました。一日たっぷり遊び、北幼稚園のお友達とも仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳の友達と一緒に!

10月22日
 3歳児体験教室がありました。3歳児の子ども達が紅白に分かれて玉いれ競争をしました。みんなでかごをめがけて玉を入れました。おうちの人も一緒に玉入れをしました。
また、「救急隊」に変身してアンパンマンやバイキンマンを担架で運びました。
 おうちの方と一緒にけん玉を作りました。素敵なけん玉ができました。また11がつに一緒に遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで仲良く

10月21日
 運動会が終わり、「お父さんに『縄跳びすごいなあ』ってほめてもらったよ」「僕は『リングの超スピードかっこよかった』っていってくれた」とおうちの方から行ってもらったことをお話していました。こどもたちは自信がつき、少し大きくなったよう!
 日曜日に2中校区の「ふれあいフェスタ」参加のため鳴る子を踊りました。また、だんじりごっこでお囃子や屋根おどり、お店ごっこをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は合同運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日

今日は子ども達が楽しみにしていた合同運動会!運動会日和の空の下、北幼稚園・津田幼稚園の子ども達が気持ちを合わせて運動会をおこないました。

その1

津田幼稚園の子ども達のリズム。みんなで気持ちをあわせ、リボンで踊りました。
また、リングでは、転がしたり投げたり、回したりといろいろな活動をしました。また年少さんもとても頑張ってリング回しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

おうちの人と楽しくふれあいました。おうちの方と楽しくフォークダンス。ハグをしたりジャンプをしたりしてとても嬉しそう。救急隊では力を合わせて担架を運びました。
 だんじり競争ではお友達と力を合わせてだんじりを引っ張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

 年長児の「チャレンジ!」では5歳児が縄跳びや竹馬に力強く挑戦!竹馬もいろいろなコースを乗りこなしていました。また縄跳びもいろいろな跳び方で跳びます。ラダーとびも両足をそろえてリズミカルに跳びました。年長児の成長がたくさん感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

 北幼稚園と津田幼稚園の子ども達が全員で鳴子を持って踊りました。はちまきをきりりとしめ、ピンクやきみどりのはっぴを着て、おうちの方の手拍子にのり、 掛け声も元気よく踊りました。
 白熱したリレー。みんなバトンを上手に手渡し、つないでいきます。年少さんも力一杯走って、次の人にバトンタッチ!みんなの気持ちが最後まで途切れることなく、白熱した競争になりました。閉会式ではミッキーマウスの大きなメダルに飛び上がって大喜び!
 保護者の皆様にはいろいろご協力いただきましてありがとうございました。子ども達の頑張ったところを是非伝えて、褒めてあげてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ運動会

10月17日
 明日は子ども達が首をながーくしてまっていた運動会!お天気もよさそうで益々期待が高まります。「ドキドキする」と言いながら最後の練習をしました。
 リボンはひらひらたなびき、リングはグルグルめまぐるしく回ります。また鳴子はシャカシャカとはぎれよく、掛け声も勇ましく踊りました。
 保護者の皆様にはご面倒ですが、北幼稚園へのご来園よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子ども達

10月16日
 きょうはひまわり号が来る日。台風でのびていたので子ども達は心待ちにしていました。「僕の好きな恐竜の本あるかなあ」「国旗の本探そう」と思い思いの本を探しました。

 またみんなでボール遊びをしました。ボールを転がしたり、ついたり。思うように行かなくてボールがあっちこっちに転がり、追いかけるのに大忙しの子ども達。

 だんじり遊びではくじ引きのお店も出てドキドキしながらくじを引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭り大好き!

10月15日
子どもたちはお祭りごっこが大好き!朝来ると半被に着替え、いそいそとお店の用意をします。お店屋さんとお客さんの会話を楽しみながら売り買いごっこをします。まただんじりでは大太鼓と小太鼓が見つめめ合って呼吸を合わせます。だんじりも引き手と纏を持つ子が掛け声を出しながら進めています。お祭りにどっぷり浸っている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おうちの人と一緒に!

10月14日
 今日はおうちのかたにお客さんになってもらって、お店ごっこ、だんじりごっこに参加してもらいました。子ども達が作ったお金で、おうちの方がいろいろなお店でお買い物をしました。子ども達はお店の人になって「いらっしゃいませ、シュウマイはいくつにしますか?」「温まるまで、ちょっと待ってください」と応対も堂に入ったもの!おうちの人とやりとりを楽しみました。また、だんじりのお囃子や屋根踊りも披露し喝采を受けました。その後運動会のフォークダンスや体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビデオを見たよ!

10月10日
昨日北幼稚園で運動会の予行を行いました。、そのときのビデオをみんなで見ました。「Aちゃんリング回すの上手やなあ」「リボンひらひらしてきれいやなあ」「鳴子かっこいいなあ」と口々に言いながら楽しく見ました。18日の運動会におうちのかたが来てくれるのを楽しみにしています。きっとみんな力一杯頑張ることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351