最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:4
総数:37640
つだようちえん大好き!

みんなで考えを出し合いながら

9月25日
 今日はみんなでホールで遊びました。今までクラスで作っていた自動車や遊園地やおうちを持ち込んでみんなで遊びました。いろいろな遊びの場が広がり、子ども達はとても楽しそう。「今度はこんなことを考えたよ!」「ここはもっとこうしよう!」と友達と相談しながら遊びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペープサートであそんだよ!

9月24日
 年少さくら組の子ども達がいろいろなペープサートをつくり、それを動かしながらあそんでいます。自分でお話を作って友達や先生に聞いてもらったり、お友達との対話を楽しんでいます。ペープサートを持つと自然に話したくなり、毎回違うストーリーが生まれてきます。自分の話を聞いてもらったり、友達の話に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ボランティアのみなさんと!

9月22日
 お話ボランティア「ルピナス」の皆さんが来て下さって「お話の会」を開きました。
 昨年もお話を聞いた年長さんは「今日はどんなお話かな」と朝から楽しみにしていました。「いいものみーつけた!」「牛はどこでも、もー」などの絵本、「亀のテモシー」の紙芝居、「だあれ」のパネルシアターなどバラエティーにとんだお話をききました。今日は3歳児教室の子ども達も来ていました。横に座ってお話を一緒に聞き、ぐーんとおにいさん、おねえさんに見えた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん大きくなったよ!

9月19日
 先日植えた野菜が芽を出しましたが、たくさん発芽してとっても窮屈そう。子ども達で畑のラディッシュや植木鉢の大根の間引きをしました。密集しているところを見つけ、そおーっと丁寧にひきました。「葉っぱギザギザで大根の葉っぱと一緒や」匂いをかいでいた子どもは「大根のにおいがする!」とクンクン。間引いた菜はウサギ小屋へ。ウサギが跳んで来て美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北幼稚園の友達と一緒に!

9月18日
 今日は北幼稚園で合同運動会の練習をしました。開会式の入場行進ではグラウンドをみんな堂々と行進していました。ディズニー体操では体を曲げたり伸ばしたりのびのびと動かしました。子ども達が大好きな鳴子「よさこいエイサー」は掛け声も元気よく踊りを楽しみました。2園混合のリレーは追つ追われつで広い園庭を一周し、最後まで頑張りました。初めての合同練習でしたが、みんな力いっぱい頑張りました。また来週会えるのを楽しみにして、北幼稚園の子ども達とお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を一杯動かして!

9月17日
 今日はみんなで運動会のリズムをしました。曲にのってリボンをひらひらとなびかせて踊ります。また、リングでいろいろな動きをしました。こまの様にまわしたり、転がせて、リングと競争をしたり、高く投げました。そしてリング回しに挑戦!4歳児サクラ組もとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりを作ろう!

9月16日
 連休中に岸和田祭りが行われ、お祭りに行った話しで盛り上がっていた子ども達。
今日は運動会の競技で使うだんじりの制作に参加しました。みんなでだんじりの部品の色塗りをしました。「これ乾かして組み立てるんや」「うまく組み立てられるかなあ」「岸和田のだんじりみたいにかっこいいのができるかなあ」とお話をしながら、みんなで力を合わせて色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のお誕生会

9月12日
 9月うまれのこどものお誕生会がありました。みんなから祝福の気持ちをこめて、「おめでとう」の言葉や歌声をもらった誕生児はとても嬉しそう!
 大きくなったら何になりたいのかをみんなにお話したり、自分が選んだフェルトワッペンをつけてもらい、みんなに見てもらいました。
 またみんなで先生のエプロンシアターのーお話を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本大好き!

9月11日
 久しぶりのひまわり号。「今日はどんな本借りようかなあ」「紙芝居借りようかなあ」と絵本袋に期待を入れて幼稚園に来た子ども達。ひまわり号の絵本、紙芝居をあちこち探し、お気に入りの本を選んでいました。図書館の方に貸し出しチェックをしてもらったら
さっそく絵本を広げます。その瞬間がとても嬉しそうな子ども達。「今日はこんな本借りたよ」と見せ合いっこをしたり、自分の借りた本を夢中になって読む子ども達。夏休みに図書館に行って、絵本に親しんだ子ども達も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいちゃんおばあちゃん待っててね!

9月10日
 もうすぐ敬老の日、今日はみんなではがきを投函しに郵便局までいきました。「ちゃんと届くかなあ」「きっと郵便配達の人がおばあちゃんのおうちをさがしてくれるよ!」「僕の書いたはがき、おばあちゃん喜んでくれるかなあ」とワクワクしながら、ポストに入れました。届いた手紙をみて、おじいちゃんやおばあちゃんがなんと言ってくれるのか楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体をいっぱい動かせて!

9月9日
 宮原先生が来て下さって「つだっこ運動クラブ」がありました。今日は走り方を教えてもらいました。いろいろなフォームで走ったり足の上げ方、手の振り方などを教えてもらいました。そして、みんなでリレーをしました。年長の子ども達は、思いっきり走って友達との競争を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで集まって

9月8日
 新学期も2週目に入り、生活のリズムもすっかり戻ってきている子ども達。遅刻や欠席もなく毎日元気に通っています。
 年長の子ども達は新しい生活グループをつくりました。みんなで話し合ってグループの名前を考え、絵カードを作りました。新しいグループで気分一新、活動することを楽しみにしています。また久しぶりに集会をして、みんなで体操をしたり、行進をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった子どもの集い

9月5日
 8園の公立幼稚園の子ども達が集まり、楽しい一日を過ごす「子どもの集い」がありました。津田幼稚園の子ども達も「コスモスシアターで歌おう」と張り切って出かけました。
 シアターの舞台の上で「笑顔がかさなれば」を気持ちをこめて歌いました。また、他の幼稚園のこどもたちの歌にもしっかりと耳を傾けていました。
 劇団「つばさ」の人形劇「ヘンデルとグレーテル」では、お話の世界に浸り目を輝かせて見入っていました。
 帰りに北幼稚園の子ども達と出会い、「また今度遊ぼうね」と話しながらバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を植えよう!

9月4日
 朝晩涼しくなって、秋もそこまで来ています。今日は秋蒔き野菜の種を植えました。年長ひまわり組は大きな植木鉢にせっせと土を運びました。そして大根の種を植えました。こんな小さな種からあんな大きな大根ができるのにびっくり!また畑にはラディッシュを植えました。夏野菜のように実り多い収穫ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで探検隊〜バッタみーつけた!!〜

9月3日

今日も朝から、探検隊に大変身!!裏の庭へ行き、生き物探しを始めました。
今日は、年少さんも探検隊に加わり、みんなでワイワイ探検しました。

昨日と違う種類のバッタを見つけ、じっくり観察する子ども達。興味をもって見ている目は真剣そのもの!!
その後、年長さんは、見つけたバッタや図鑑を見ながら、粘土やいろいろな素材を使って、バッタを作りました。
友達と見せ合ったり、話し合ったり。「これは、親子のバッタやで!」「卵産んでるバッタやねん!」などと自分なりの思いを友達に伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の虫を見つけたよ!

9月2日
 お天気になった今日、蜻蛉が飛び交い草むらでは虫の声が!さっそく子ども達は網をもって裏庭を探検。「あっバッタや」「カマキリもいるよ」と虫取りをしました。また、小さなかえるもあちらこちらを飛び回っていました。子ども達はそれぞれを虫かごに入れて興味深く観察をしていました。帰りには「おうちに帰ってね」と裏庭に放ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から2学期!

9月1日
 長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタート!友達都早速遊ぶ約束をしたりリング回しをして遊びました。 みんな友達と遊べて楽しそう。
 2学期の始業式は園長先生から2学期の楽しい行事の話や、「『早寝早起き朝ご飯・おてつだい』を続けましょう」と言うお話を聞きました。明日からの幼稚園を楽しみしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな幼稚園になりました!

8月26日
 今日は登園日。久しぶりに登園した子ども達は友達に出会ってとてもうれしそう。夏休みのお話に会話が弾みます。おうちの方と一緒にお掃除をしました。みんな頑張ってくれ、幼稚園がとてもきれいになりました。またおじいちゃんやおばあちゃんへのお手紙もおうちの方と一緒に書きました。保護者の皆様も暑い中ありがとうございました。2学期も宜しくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、登園日!!

8月6日

久しぶりに幼稚園に元気な声が響き渡りました!!
挨拶と共に、夏休み中の楽しい経験を友達や先生に話し始める子ども達。充実した毎日をおくっているようですね!!

今日は、今まで育ててきた人参の収穫をしました。きゅうりやインゲンも収穫しましたよ!!

その後は、戦争と平和についての話し合いをしました。
「平和っていう言葉、知ってる!お母さんから聞いた!お姉ちゃんから聞いた!」という声があがりました。
「では、平和って何だろう?」「みんながしあわせって思うことが、平和につながっているのかな?」「戦争が起こると、みんなの『しあわせ』が壊されてしまうね…。」と話し合いました。

子ども達からは、「みんなと遊んでいる時が幸せ!」「美味しいご飯を食べている時!」「お兄ちゃんが遊んでくれる時!」「プールで気持ちよく泳いでいるとき!」などいろいろな声がでました。
そんな『しあわせ』が毎日続くような、戦争のない日々の大切さや、命の重みを子ども達なりに考えているようでした。
ぜひ、この機会に、ご家庭でも話し合ってください。


8月の誕生会や水遊びも行い、みんなで幸せな時間を過ごしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期が終わりました。

7月18日
 今日で1学期が終わります。長い夏休み中元気で過ごせるように、また、夏休みに期待を持って楽しく過ごせるようにお話を聞きました。そして、みんなで「こどものつどい」で歌う歌「笑顔になれば」を歌いました。2学期元気な子ども達に合えることを楽しみにしています。保護者の皆様には、幼稚園に対し、ご支援ありがとうございました。お元気でお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351