最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:37664
つだようちえん大好き!

サンタさんからお手紙がきたよ!

手紙には「みんなまっててね サンタより」と書いてありましたよ!みんな興味津々。サンタさんがもうすぐやってくるということで、力を合わせてホールをかたづけました。そして、サンタさんに聞こえるように、歌をうたったりジングルベルの音楽にのって踊ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動

ちびっ子サンタさんや、プレゼント作り...クリスマスに向けての活動が盛り上がっています。今日はサンタさんとトナカイに分かれて、助け鬼をしました。チームで作戦を考えたり、少し複雑なルールでも友達と協力して進められるようになりましたね。お昼からカブも抜きました。おうちでお料理してもらってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちびっこサンタさん

子ども達が日替わりでサンタさんに変身して、眠っているお友達にプレゼントを配りに行きます。鈴の音が響いてくるとドキドキワクワク。サンタさんを心待ちにしています。
クラスの活動は、年少さんは切り紙で雪の結晶を作り、年長さんはツリーを見ながらクリスマスの製作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の誕生会

今日の主役は12月生まれのお友達です。手形の入った誕生カードを披露して、大きくなったら何になりたいのかな?と、インタビューにも答えてくれましたよ。みんなからはお歌をプレゼントしたり、クリスマスの絵本を読んだりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスごっこ

手作りのケーキを持ち寄って、かんぱーい!おいしいね!それぞれのおうちで眠っていると...サンタさんが帽子のプレゼントを運んできてくれたよ!みんなもちびっこサンタさんに変身です。子ども達のワクワクが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー

大きなツリーを飾り付けました。クリスマスが待ち遠しい様子です。集めた木の実や空き箱でケーキも作りましたよ。美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちを作ろう!

12月5日
 子ども達がグループになっておうち作りをしました。「ここは猫やうさぎや犬もいっしょに住めるうちにしよう」「僕たちのうちは温泉もつくろう」「こたつでテレビも見れるようにしたいなあ」と相談しながらおうち作りが始まりました。友達と話し合いながら工夫を凝らして進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動

月に一度のひまわり号の日でした。お気に入りの絵本は見つかったかな?年少さんは落ち葉でみのむしを作りました。にっこりお顔がかわいいみのむしさんですね。年長さんは、大根の絵を描きました。とてもダイナミックに描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くてもへっちゃら!

今日も空気が冷たい朝でした。寒いときは...鬼ごっこで体をポカポカにしよう!体操やドッジボールもいいね!今日も園庭で子ども達の元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉がいっぱい!

12月2日
 昨日の風で幼稚園の庭には落ち葉がいっぱい!きれいな葉っぱ集めをしたり、落ち葉のシャワーを降らせたり、やきいもごっこをして遊びました。そしてみんなで落ち葉集めをしました。ほうきやちりとりでせっせと落ち葉を掃きました。「落ち葉を堆肥にしよう」と集めた落ち葉にぬかや水を入れて畑に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨でも元気いっぱい

朝から大粒の雨がふりました。お部屋でどんなことをして遊ぼうかな...。年少さんが折り紙や影絵遊びをしているあいだ、年長さんは作戦会議をひらいていましたよ。出来上がったのは、迷路のような道を進みながらお届けものをするゲーム。リレー形式で
競争をして、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉で絵を描いたよ!

昨日散歩に行った時に拾ってきた落ち葉や、幼稚園で落ちている落ち葉を使って
想像を膨らまして、絵を描きました。
『国旗作ってみる〜』『ロケット出来たで〜』と、楽しそうにいろいろな葉っぱを
組み合わせながら仕上げました。

お友達の出来上がった作品を見て、『すごいな〜この葉っぱ合わせたら、こんなんも
出来るんやな〜』と、作り終わった後も、お話しが盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩に出かけたよ

快晴に恵まれた今日。みんなで散歩に出かけました。紅葉や木の実をたくさん拾ったり、落ち葉のシャワーをしたり、公園で遊んだり、楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の誕生会

今日は11月の誕生会。
みんなでおすしの手遊びをしたり、先生のエプロンシアターを楽しみました。
誕生の子どもの手形を見て、「大きいなぁ〜」「かわいい手やな〜」と言っていました。
フェルトワッペンと誕生カードを手に取り、うれしはずかしい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の生活

11月25日
 今日は朝から雨ですが、元気一杯の子ども達はホールで体を一杯動かして遊んだり、音に合わせて走ったり歩いたり、スキップなどをするリトミックをしました。
 年少児は先日庭でしたすごろく遊びを紙に描いて作りました。また、年長児は発表会の絵を絵の具で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津田小学校のみなさんと

11月21日
 津田小学校の1年生と保育所、幼稚園の子ども達が小学校体育館に集まりました。始まりの会で歌を歌いました。1年生が秋の自然物を使ったおみせやさん、ゲーム屋さんを開いてくれました。子ども達は1年生に遊び方を聞いたり、会話を楽しみながら、たくさんのゲームを楽しみました。またグループでどんぐりゴマを回して遊びました。1年生の皆さんは幼稚園保育所の子ども達のために、一生懸命用意をしたり、優しく接してくれました。とっても楽しい時間をすごせました。1年生の皆さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役を交代して!

11月20日
 昨日の発表会をおうちの人にほめてもらって嬉しそうな子ども達!
今日は「エルマーの冒険」の役を交代しました。年少さくら組の子ども達も参加しました。自分の役以外の言葉、動き、踊りなどよく覚えていて、みんな張り切って演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった生活発表会 その1

11月19日
 発表会がありました。子ども達はおうちの方に見てもらうことを楽しみに積み重ねてきました。そして今日、保護者の皆様に暖かく受け止めていただき、拍手を一杯もらい、とても充実した発表会になりました。ありがとうございました。
 みんなで体を使って表現遊びをしました。友達と考えて、ヨット、家などそれぞれの表現をしました。ボールをつかって、ドリブル、投げて受ける、2人で気持ちを合わせて投げあいっこ、バウンドなどをしました。また4歳児は「大きなかぶ」の劇で、一人何役にもなって進めました。
 年長の合奏アニメメドレーーは一人一人が違う楽器でハーモニーを奏でました。
「Eye・愛・ビーム」ではおうちの方々に「見ててよ、ずっと見ててよ」とメッセージをこめて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

「Let'sクッキング」ではラーメンづくりやポップコーンづくりをしました。またお母さんがr作ってくれるお料理をペープサートで描きました。
年少の子ども達は「笑い声っていいな」をペープサートの絵を掲げながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

年長児は「エルマーの冒険」をしました。ひとり一人が自分の役を頑張って演じみんなで心を一つにしてがんばりました。
「秋のメドレー」では「秋秋あかいよ」で3拍子のステップを踏んだり、「きのこ」や「
まっかな秋」で楽しく気持ちをこめて歌いました。「まっかな秋」をおうちの方と一緒に歌いました。こどもたちもおうちの方と歌えてとても喜んでいました。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351