最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:37664
つだようちえん大好き!

参観日がありました。

4月24日

 今日は参観日。ホールでみんなで「ジャンケンマンの迷路」をつくってあそびました。
子ども達は弟や妹も仲間にいれてあげていろいろな道を通ったり、ジャンケン遊びを楽しみました。平均台や体操棒・積み木の上を落ちないように真剣な表情で歩いていました。また、ジャンケンゲームでたくさんのシールを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クレパスを使って!

4月23日
年長の子ども達がクレパスでこすりだしをしています。画用紙を切ってその周りにクレパスをぬり込みこすっています。片手でしっかり押さえながら、かたてでこすっていきます。できあがって紙をはずすととってもきれいな模様ができていました。また年少児も
お話を聴いて線遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトときゅうりを植えたよ

4月22日
 今日は野菜を植えました。
年少の子ども達はミニトマトを植えました。野菜の苗をみてこの苗からトマトができるのか不思議がっている年少さん。年長児はきゅうりを植えました。みんなで丁寧ににポット
からだして植えていました。「去年の年長さんみたいに、たくさんのきゅうりができたらいいなあ」といいながら植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホールで遊ぼう!

4月21日
 今日は小雨が降っていたのでホールで遊びました。大きな積み木や平均台、ゲームボックスなどを自分たちで相談しながら並べました。そしてジャンケンマンの場所を決めたり、勝ったらもらうレイを持ってきて相談しながら遊びを進めました。年少さんにも「ジャンケン」の勝ち負けを教えてあげたり、ジャンプしてたたくタンバリンを少し低くしてあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙で遊ぼう!

4月18日
 年少の子ども達が新聞紙をびりびりとやぶっています。長く破ったり、小さくちぎったりしてたくさんの新聞紙をやぶりました。そしてそれを降らせて「雪みたい」と雪合戦、床にまくと海みたいとおよぎ出します。あとでみんなで集めてビニール袋に入れてついて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでじゃんけん遊び

4月17日
 三輪車でドライブをするコースにジャンケンマン登場!ドライバーが勝つとシールがもらえます。勝ったシールは、たすきや腕ベルトに貼ります。負けても「今度は勝とう」と
作戦を考えています。年長さんも自分たちで話し合ってジャンケンをする人を交代しています。最後に誰が一番多くシールを集めたのか比べあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりやはさみを使って!

4月16日
 年長児がはさみでTシャツを切って、そこにいろいろな模様をはりつけています。「僕乗り物がすきやから、電車や車のもようにしよう」「私はいろいろなリボンをつくって可愛くしよう」とそれぞれが工夫をして作っていました。誕生の貼り絵になって飾られるのでみんな真剣な表情でつくっていました。また年少児も先生と一緒にはさみを使ってつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三輪車でドライブ

4月15日
 気持ちのよい日が続き、みんなすっかり外遊びが好きになり、年少さんも身支度をするとすぐに外に飛び出します。今日は庭に三輪車が置いていたので早速ドライブ!でもお友達がどんどん増えてきたので順番交代をすることになりました。一周すれば交代でみんな待つ間に応援をしています。何周もするうちにすっかりコツをつかみ、スピードがでるようになりました。後で年長児は競争も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお弁当!

4月11日
 年長さんになってからはじめてのお弁当。「今日はお弁当や」と朝から張り切っていたこどもたち。机を出したり、テーブルを拭いたりと手際よく進めていました。年長の部屋で食べる初めてのお弁当で、友達との会話も弾みます。みんなあっという間にお弁当を食べました。お母さんの作ってくれたお弁当はやはり美味しかったのでしょう!
 またみんなでいちごばたけの色づいたをいちごを見つけていただきました。いちごはあまーいとても良い匂いでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんと一緒に!

4月11日
 年長さんと年少さんで一緒に遊びました。みんなでアンパンマン鬼ごっこをしました。年少さんもバイキンマンのお面をかぶりアンパンマンを追いかけました。一杯走ってアンパンマンを捕まえました。またホールでみんなでキッズ体操をしました。さくらぐみの子ども達も足や手をしっかり動かしていました。年少さんも園の生活を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の庭で

4月10日
 今日も朝から春の光がいっぱい!みんな庭に出て遊びました。サクラの花びらが舞散る中、花びらをふらしたり、ご馳走につかい、「さくらのちらしずし」「サクラスープ」などをつくって遊びました。その横ではお出かけバッグ、アクセサリーをつくっています。
年少さんはおへやで歌を歌ったり、リズム遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい幼稚園

4月9日
 年少さんはおうちの人と元気に登園してきて、「バイバイ」とお母さんの手をアッサリ離し、庭で元気に遊びました。年長がしている的当てや輪投げを一緒にしました。また飛行機の滑り台を滑ったり、ウサギにえさをあげたりと大活躍の年少さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は入園、進級式。いよいよ始まるよ!

4月8日
 いよいよ26年度の幼稚園生活がスタート!入園進級式がありました。4歳児はおうちの人に手をひかれ、ちょっぴり緊張している子、早速ブランコにダッシュする子など様々。進級した5歳児はいよいよ僕たちが年長さんとはりきって登園しました。入園進級式で園長先生のお話を聴いたり、人形劇をみたり、5歳児の歌を聴きました。部屋へ行く時、年長さんが声をかけると、年少児は自分から手をつなぎ、お部屋にいきました。みんな幼稚園生活をとても楽しみにしているようです。明日から一杯遊びましょう!
保護者の皆様、ご支援宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351