最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:313
総数:324623
『き もちのよい挨拶ができる子』 『し っかり学び考える子』 『ま わりとつながり行動できる子』

木島小学校【あいさつ運動の垂れ幕」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の耐震工事の時に、A棟3階に掲げていたあいさつ運動の垂れ幕をとりましたが、本日から、「あいさつ運動の垂れ幕(あいさつが笑顔をつくる、心をつなぐ)」を正門むかって右横の塀に掲げました。子どもたちが毎日登校する時にこのあいさつ運動の垂れ幕を見て、笑顔で元気にあいさつをしてくれれば嬉しいです。

4年生岸和田市貝塚市クリーンセンター・中部水みらいセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(月)岸和田市・貝塚市クリーンセンターと中部水みらいセンターに行きました。ごみの処理・下水処理施設を見学し、それぞれの施設で環境のことを考えた工夫がされていることを学びました。

3年市内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(金)に市内巡りに行きました。ほの字の里・自然遊学館・福祉センター・総合体育館・貝塚市役所にバスで行きました。見学を通して、公共施設の働きについて知ることができました。

給食交流

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(木)に給食交流をしました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が自分の教室と交流の学年の教室に半分に分かれて交流しました。みんな楽しそうに給食を食べました。

全校体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、昨年まで5年生が体力テストをしてましたが、今年度は1年〜6年生まで体力テストをしています。初めての測定に戸惑う子どもたちもいますが、みんな一生懸命取り組んでいます。

警報発令時の対応

画像1 画像1
警報発令時の対応は以上の通りです。

木島小まなび舎Kidsがスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(木)にまなび舎がスタートしました。3年生57名の子どもたちは、わくわく1.2に分かれて宿題や国語プリントに取り組んでいました。教えに来てくれている方は今日2人でしたが、多い時は4人の方に来てもらう予定です。来週の木曜日が来るのを楽しみに子どもたちは教室から帰って行きました。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(木)5時間目に学習園で田植えをしました。皆で田おこしをして、しろかきをした田んぼに苗を植えました。きっと立派なお米ができることでしょう。今から楽しみです。

木島小学校運動会大玉送り

画像1 画像1
今年初めて全校で大玉送りをしました。練習の時から子どもたちは笑顔いっぱい元気に取り組むことができました。

木島小学校運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年木島ソーラン2014、5年木島エイサー〜沖縄の心〜、6年ヒカレ(組み立て体操)

木島小学校運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(日)に運動会をしました。暑い中子どもたちは精一杯、競技や演技に取り組みました。子どもたちの真剣な姿を見て暑さを忘れ声援を送っている子どもたちや保護者の方や地域の方の姿が印象的でした。暑い中たくさんの来賓の方や保護者の方や地域の方に来ていただき、職員一同御礼申し上げます。これからも御支援、御協力よろしくお願い申し上げます。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習で応援合戦やラジオ体操をしました。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(木)に運動会全体練習をしました。1年生〜6年生まで行進の練習に始まり、選手宣誓やラジオ体操、今年から行われる全校児童で行う大玉送りをしました。皆一生懸命取り組みました。

米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(月)5年生は、社会・総合学習で米作りについて勉強します。JA営農センターの方に来ていただき、お米作りについて学習しました。これから、木島小学校の学習園でお米作りが始まりますが、今から楽しみです。きっとおいしいお米ができることでしょう。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(金)に交通安全指導がありました。3年生は自転車の乗り方をお巡りさんに教えてもらいました。家から持ってきた自分の自転車で交通ルールを守りながら自転車に乗ることができました。初めは少し緊張していましたが、最後は自信を持って自転車に乗ることができました。

こうつう安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(金)交通安全指導がありました。正しい交通ルールを教えてもらい、運動場に描いた白線の道を歩きました。信号や横断歩道もある道を子どもたちは、おまわりさんに教えてもらったことを守りながらきちんと歩くことができました。

校区巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(水)3年生は、校区巡りに行きました。自分の地区以外のところを皆でまわり、初めて知ったことも多かったようです。反対に前から知っている子は、自分たちの地区ということもあってうれしかったようです。

6年生の遠足 奈良東大寺、奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良の東大寺に行って、大仏の大きさにびっくりしました。東大寺の柱の通り抜けをするときは、通れるか不安でした。公園で食べたお弁当は美味しかったです。

5年生の遠足 市立科学館・ガス科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで市立科学館・ガス科学館へ行きました。浮いているボールや不思議なレンズに映っている自分の姿を見ていろいろな映り方を試していました。

4年生の遠足 せんなん里海公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪南市の里海公園に行きました。公園で滑り台をしたり、砂浜遊んだりしました。当日気温が高かったので、海の水がとても気持ちよかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 諸費引き落とし・児童委員会
2/7 PTA実行委員会・指名委員会
貝塚市立木島小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-0032
FAX:072-446-3889