最新更新日:2024/05/31
本日:count up143
昨日:106
総数:390594
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

運動会 5年生

 5年生は、6年生と一緒に演技や競技をしました。騎馬戦でしっかり作戦を立て、組立体操では、心を一つにして成功させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 4年生

 団体演技で、エイサーに挑戦。全員そろってパーラングをならしました。台風の目では、3年生をリードしてうまくコーンをまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年生

 きびきびしたダンスで、しっかり決めポーズ。台風の目では、4年生とチームを組んで、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年生

 ダンスで元気いっぱいに踊り、大玉をしっかり転がすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年

 小学生になって初めての運動会。楽しく踊って、一生懸命玉入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 しっかり走りました

 全学年が個人走に、高学年が全員リレーに、各学年の代表がスウェーデンリレーに出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備風景

 5月31日(金)の午後、5・6年生と教職員で運動会の準備をしました。本番では、一生懸命練習してきた成果を発揮したいです。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けた作品を掲示

 6月2日の運動会に向けて、玄関に5年生と3年生の作品を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業で草抜き

 運動会に向けて、25日(土)に、緑の会の皆さんが草抜きと芝刈りをしました。
 29日(水)に職員作業で草抜きをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月集金振替について

陽だまり学級開講式

 5月23日(木)に、陽だまり学級(家庭教育学級)の開講式を行いました。新たに19人の方を迎え、昨年度より学級生が倍増しました。ヨガやアロマセラピーなどの体験講座や思春期講座などの年間計画をたてました。
 ※家庭教育学級は、日常生活や子育ての悩みなどを、互いに話し合い、学び合う場です。
画像1 画像1 画像2 画像2

しっかり行進・きびきび体操

 5月23日(木)の1限目、運動会の全体練習がありました。どの学年も上手に行進やラジオ体操ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の目標

 6月2日(日)の運動会に向けて、各学年が練習をしています。運動会の目標は、「全力を出し切って みんなで協力し合って 絆を深めよう」です。のぼりに書かれた目標が、運動場に掲示されています。
 また、今週から、1〜6年生の代表選手によるスウェーデンリレーの朝練も始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成25年度学校保健委員会

5月21日(火)に、全児童の歯科検診がありました。その後、15時から、学校医の先生方・PTA役員・教職員による学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会では、学校における健康問題を、学校医先生や学校薬剤師先生の指導助言を受け、協議研究していきます。今年度は、学校歯科医の浅本勝一先生から、虫歯のなり方と予防についてのお話を聞きました。「おやつの回数が多いとなぜ虫歯になりやすいか」「歯と歯の間の虫歯を予防するためにどうすればよいか」などを授業で取り扱い、今後の健康教育に活かしていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年食育の授業

5月20日(月)、6年生の家庭科の時間に「栄養のバランスや食事の働き」について栄養教諭が授業をしました。内容は食育通信6年生号をご覧下さい。
画像1 画像1

集団下校について

明日15(水)は、集団下校のため
14:15ごろ下校します。

自分たちにもできるエコ

 4年生は、9日に社会科で、貝塚市廃棄物対策課の方の出前授業、10日に総合的な学習の時間で、大阪府立佐野工科高校の山田啓次先生の出前授業を受けました。
 自分たちの生活を支えてくださる仕事や活動について学び、地球温暖化が進まないようにするため、自分たちにもできるエコ活動を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました

5月9日の2時間目に1年生が、3時間目に2年生がさつまいもの苗を植えました。
秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

手作りこいのぼり

 今年も、校庭に手作りのこいのぼりが泳いでいます。
 全校の子どもたちがうろこの色ぬりをして、あおぞら学級の友だちがビニルのこいのぼりにはり付けました。
 去年と一昨年のこいのぼりも、運動場のうえで泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 クラブ活動456年・3年クラブ見学、12年下校13:45〜
休日・祝日
2/11 建国記念の日
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099