最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:37664
つだようちえん大好き!

リズムに乗って

4月30日
今日は朝から雨。ひまわり組のこどもたちがホールに舞台を作り「プリキュア」をおどっています。ポンポンをもち、振付を自分たちで考えています。なんども踊り、出来上がってくるとお客さんに見てほしいという気持ちになります。「さくら組さんを招待しよう」という事になり、年少さんに見に来てもらいました。踊っている子も見ている子も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛のつどいに参加

4月29日
校区福祉協議会主催の「ふれ愛のつどい」に参加しました。小学校の舞台は高くとっても緊張していたようですが、曲が鳴りだすとリズムにのり、とっても弾んで踊りました。お客様が手拍子をしてくれたので、とっても楽しく踊れました。こどもたちは踊り終わると上気した頬で、「また踊りたい!と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月のお誕生会がありました。

4月26日
4月生まれの子どもの誕生会をしました。誕生のこどもにみんなから祝福の気持ちを込めて歌のプレゼントがありました。年少児は「先生とおともだち」年長児は「鯉のぼり」でした。また先生からのプレゼントはエプロンシアターでした。誕生の子どもはみんなからお祝いをしてもらってとっても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校で遊んだよ!

4月26日
津田小学校を訪問しました。学校の広い運動場にビックリした子ども達。みんなで「ヨーイドン」と競争をしました。広い庭をみんなで力いっぱい走りました。また校庭にあるいろいろな遊具に目を輝かせてとりくみました。コンクリート山に登ったり、トンネル探検をしたり。複合遊具ではロープをもって下まで降りてくることに果敢にチャレンジ!体をいっぱい動かせて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iいろいろな遊具で

4月25日
サーキット遊びの途中にいろいろな遊具を組み合わせて遊んでいます。今日は登り棒と組み合わせてあそびました。年少さんはターザンロープにつかまり、「ヤッホー」といいながらぶら下がっていました。年長さんは登り棒につかまって、上まで登る事にチャレンジ!まだ棒の握り方や足のささえ方などはコツをつかめないのですが、それでも上に登ろうと何度も挑戦している子ども達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちの人と一緒に

4月24日
参観日がありました。おうちの人が一緒なので子ども達は大喜び。みんなでホールでサーキット遊びをしました。また、おうちの方に歌を聴いてもらったり、いっしょにダンスをしました。一緒に踊っているおうちの方もとても楽しそうでした。またクラスの活動では鯉のぼりを一緒につくりました。出来上がったこいのぼりを持ってこどこたちはとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で集会をしたよ!

4月23日
みんなで外で集会をしました。年少と年長が2人組になリ、「サクランボ」の曲に合わせて踊りました。2人で気持ちを合わせて、目と目が合ってニッコリ!また「こいのぼり」の曲ではリズムに乗って腰を振っておどりました。さくら組の子ども達もとってもリズミカルな動きで楽しそうですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体をいっぱい動かして!

4月22日
今日は朝から爽やかなお天気!庭に平均台や跳び箱を並べてサーキット遊びをしました。トンネルくぐりをしたり、アンパンマンのボードにボールを入れたりしました。また、途中でジャンケンをして勝ったら進み、負けたら戻る遊びをしました。みんなで元気に体を動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踊ったよ!鯉のぼり

4月19日
今日はみんなで「こいのぼり」の曲に合わせて踊りました。お馴染みの曲ですがダンスバージョンでアップテンポにアレンジされています。みんなのりのりでリズムに乗って踊りました。とってもかっこ良かったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iイチゴが実ったよ!

4月18日
年長さんが水やりをして大切に育てていたイチゴが赤く色づいてきました。そこでイチゴをみんなで摘み取りました。形は様々ですが、赤くつやつやしてとってもきれいなイチゴでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんごむしをみつけたよ!

4月17日
花壇のすみやプランターの下にだんご虫を見つけた子ども達。さっそくだんご虫採りが始まりました。そして手やテーブルの上を這わせたりしました。「おうちをつくろう」「迷路にしよう」といろいろな材料を使ってまるむしの遊園地や街づくりが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなであげよう鯉のぼり!

4月15日
さわやかな風がふき、とってもいいお天気!年少と年長でこいのぼりをあげました。みんなで力を合わせてロープを引っ張るとこいが風になびいてきました。「風がもっと吹いたらいっぱい泳ぐよ」「おうちでもこいのぼりあげているよ!」といいながらこいのぼりの下で、みんなで鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで鬼ごっこ

4月12日
みんなでアンパンマンの鬼ごっこをしました。アンパンマンとバイキンマンにわかれて追いかけたり、追いかけられたり。年少さんのさくら組の子ども達も「一緒にしたい!」皆で鬼ごっこをしました。子ども達は追いつ追われつしているうちにほっぺも真っ赤、肌寒さも吹き飛びました。年少さんもお兄ちゃんお姉ちゃんと遊べてとっても楽しそう!「あしたもしような!」と固く約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号が来てくれたよ!

4月11日

今日は、ひまわり号が来てくれて、年長児が絵本を借りました。
ひまわり号のお姉さんに元気よく挨拶をし、自分が読みたい絵本をさがしました。

「ぼく、虫好きやからこの本借りよう!」「○○ちゃん、この本探してたから教えてあげよう!」と友だちと楽しく話しながら選びました。

そんな様子を見た年少さんは、来月になったら自分たちも絵本を借りることを心待ちにしている様子でした!!


画像1 画像1
画像2 画像2

片付けも頑張ったよ!

4月10日

今日は、年少・さくら組の子どもたちも、朝から園庭で遊びました。

草花を摘んだり、砂場で遊んだりして、とても楽しそう!!
年長さんが、「お花の飾りはいかがですか?」と年少さんに声をかけに行き、花を名札のところにつけてあげる姿もありました。

今日は、年少さんも一緒に用具の片づけをしました。
年長さんは、優しく片づけ方を教えてあげていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたちは…

4月9日

ポカポカでとてもいい天気の今日は、園庭でたっぷり遊びました。
年長児は、朝からいちごを収穫して、草花の水やりなどもすすんで行いました。

年少さんは部屋で遊んだ後、遊具の安全な使い方のお話を聞きました。

その後は、年少児・年長児が一緒になって遊び、みんなニコニコ笑顔(*^_^*)
遊んだ後は、外でござを敷いて、おやつパーティーをしましたよ!!

明日も元気に遊びましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は入園進級式

4月8日
今日は入園進級式。25年度がスタートしました。新入の子ども達はおうちの人に手を引かれて幼稚園にやってきました。明日から靴や荷物を置こうと自分の靴箱やカバン置場をおうちの人と見つけました。また入園進級式では園長先生のお話の後、年長さんの歓迎のうたや言葉を聞きました。先生たちの人形劇も楽しく見ました。また明日からいっぱい遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚市立津田幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園名        貝塚市立津田幼稚園
所在地       貝塚市津田南町9−1
電話        072−443−1351
創立         昭和44年4月1日
園児数        24名
最寄の交通機関 南海本線「貝塚」駅下車徒歩15分
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
貝塚市立津田幼稚園
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町9-1
TEL:072-431-1351
FAX:072-431-1351