最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:13798
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

〜秋の遠足に行ったよ〜\(^o^)/〜

画像1
画像2
10月31日(水)

錦織公園に親子で、遠足に行ってきたよヽ(^。^)ノ

やんちゃの里までの道のり 
「あっ、どんぐりや〜」
「こっちにもあるで〜」
「こ〜んな葉っぱもある〜」など
たくさんのお宝をゲットした子どもたち\(^o^)/

やんちゃの里では、おおきな滑り台や長〜い滑り台に「ひゃ〜(@_@;)」
「次はこっち〜」など走り回って、お母さんたちも付いていくのに
たいへ〜ん(>_<)

存分に遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当タイム!
色づいた木々を見ながらのお弁当はサイコー(^_-)-☆

「今日はおもしろかったな〜」と帰り道、♪さ・ん・ぽ〜
なんて歌いながら上機嫌!

あっという間の親子遠足。
お母さんたちもお疲れ様でしたm(__)m

〜自然の家に行ったよ(^_-)-☆〜

画像1
画像2
10月26日(金)

9園合同の遠足(自然の家)

「昨日寝られへんかったわ〜」と朝からハイテンション\(^o^)/

待ちに待ったバスに乗ると、たくさんの友達が・・・。
なんだかわくわくし、いつもと様子の違う子どもたち(^。^)

集会ではひげダンスで登場したマジシャンにくぎ付け(*^。^*)
「ミラクルミラクル・ワン・ツー・スリー」の呪文を教えてもらい、
マジックショーのはじまりはじまり〜(^○^)
”夢の箱””不思議な体””おいもがぬけたよ””空中浮遊”のマジックを披露!
みんなの元気な呪文でアラ・フ・シ・ギ!!

山のアスレチックで、シーソーやターザンになったり存分に遊び、
葛城幼稚園と木島西幼稚園のお友達と一緒にお弁当を食べましたヽ(^。^)ノ

楽しい時間はあっという間!
帰りのバスでは…すやすや夢の中〜…。



〜木島西幼稚園に行ったよ(*^_^*)〜

画像1
画像2
10月25日(木)

今日は朝から晴れ\(^o^)/
歩いて木島西幼稚園に行ってきたよ!!

年少のひよこ組のお友達と手をつなぎ、「たのしみやな〜」
と言いながらテクテク歩く。

「もうついたわ〜」と門をくぐり、園舎から「おはようございます」
負けずと永寿幼稚園の子も「おはようございます〜」

”一緒にあそぼうね〜”と体操したり、運動会のリズムを見せあいしたり、
ストップ玉入れを楽しんだよ〜ヽ(^。^)ノ
「たくさんの友達と一緒にすると迫力満点だな〜」とにこにこ顔(^○^)

アヒルに挨拶したり、砂場で遊んだり、と〜っても楽しかったね〜(^O^)

また一緒にあそぼうね〜〜〜(●^o^●)

〜うんどうかい〜

画像1
画像2
10月13日(土)

今日は待ちに待った運動会!
「なんか緊張する〜〜〜」という子どもたち。

でも、朝からお母さんたちと一緒に準備のお手伝い\(^o^)/

開会式では、真剣な表情の子どもたち。
指先いっぱいに力を入れて一生懸命ラジオ体操し、やる気満々ヽ(^。^)ノ

鳴子のねずみ花火・パラバルーンでは、練習の時より頑張っていました。

PTA競技では、お父さん、お母さんを一生懸命応援(●^o^●)

チビッコオリンピックでは、一人一人が選手となり、ゴムとび・トンネル
ケンパ・サッカーのゴールシュート!!!
手作りメダルを獲得し、お立ち台でポーズ\(◎o◎)/!

永寿幼稚園の子どもたち〜、よくがんばりました〜\(^o^)/

おうちの方も朝早くからお手伝い、そして暖かい拍手、応援、
本当にありがとうございましたm(__)m

園歌

画像1
     

アクセスマップ

〜消防車だ(*^。^*)〜〜〜

画像1
画像2
10月5日(金)

小学校の避難訓練に参加しました(*^_^*)

「う〜〜〜」消防車が来たとき「わ〜〜〜」と大歓声!

目をきらきらさせながら、一生懸命見る子どもたち。

じっくり消防車を見せてもらい、ウキウキ気分の子どもたち。

「すご〜い、すご〜いな〜」言葉の連続。

火事の時には、ハンカチで口をふさいだり、いつも消火器がおいてある
場所の確認をしておくなど、教えてもらいました。

ありがとうございましたm(__)m




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732