最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:13798
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

〜うんどうかい〜

画像1
画像2
10月13日(土)

今日は待ちに待った運動会!
「なんか緊張する〜〜〜」という子どもたち。

でも、朝からお母さんたちと一緒に準備のお手伝い\(^o^)/

開会式では、真剣な表情の子どもたち。
指先いっぱいに力を入れて一生懸命ラジオ体操し、やる気満々ヽ(^。^)ノ

鳴子のねずみ花火・パラバルーンでは、練習の時より頑張っていました。

PTA競技では、お父さん、お母さんを一生懸命応援(●^o^●)

チビッコオリンピックでは、一人一人が選手となり、ゴムとび・トンネル
ケンパ・サッカーのゴールシュート!!!
手作りメダルを獲得し、お立ち台でポーズ\(◎o◎)/!

永寿幼稚園の子どもたち〜、よくがんばりました〜\(^o^)/

おうちの方も朝早くからお手伝い、そして暖かい拍手、応援、
本当にありがとうございましたm(__)m

園歌

画像1
     

アクセスマップ

〜消防車だ(*^。^*)〜〜〜

画像1
画像2
10月5日(金)

小学校の避難訓練に参加しました(*^_^*)

「う〜〜〜」消防車が来たとき「わ〜〜〜」と大歓声!

目をきらきらさせながら、一生懸命見る子どもたち。

じっくり消防車を見せてもらい、ウキウキ気分の子どもたち。

「すご〜い、すご〜いな〜」言葉の連続。

火事の時には、ハンカチで口をふさいだり、いつも消火器がおいてある
場所の確認をしておくなど、教えてもらいました。

ありがとうございましたm(__)m




〜永寿っこまつり、楽しかった〜(^○^)〜

画像1
画像2
9月27日(木)

小学校まで歩いて、”永寿っこまつり”に行ってきました。

「さかなつりに行く〜」と張り切った子どもたちでしたが、
並んでいる顔はちょっぴり緊張気味(#^.^#)

「3匹つれて、これもらった〜」と大喜び!

”コイン落とし”や”フリースロー””ボーリング”などなど…。

お兄ちゃんやお姉ちゃんに遊び方を教えてもらって、少し恥ずかしそう(^^ゞ

楽しい時間はあっという間に過ぎ、スーパーボールすくいができず残念!

でも、帰りに1ついただきましたヽ(^。^)ノ

「今日は、本当に楽しかった〜(●^o^●)」

大大大満足な子どもたちでした。

永寿小学校のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました(*^。^*)

〜ポスティング〜

画像1
9月12日(水)

もうすぐ敬老の日ヽ(^。^)ノ

おじいちゃん・おばあちゃんに好きな絵を書いたり、
「いつもまでもげんきでね!」とお手紙を書き、
今日はみんなでポスティングに行きました。

一人一人自分でポストにいれ、ハイ・ポーズ!!

「おじいちゃん・おばあちゃんのところに届きますよ〜に!」

記念にポストの前で写真撮影(●^o^●)



〜2学期がはじまったよ(^O^)/〜

画像1
9月3日(月)

2学期のはじまり〜ヽ(^。^)ノ

「あんな、お父さんと山にいったよ!」「プールにいった〜〜〜」
「花火 見たね〜ん!」
と夏休みの出来事を次々に話してくれます(*^_^*)

みんなと会えるのも久しぶりなので,話はつきません(^^ゞ

始業式では、「2学期はたくさんの行事があって、すごく楽しいことがあるよ〜」
今からワクワクだね〜(●^o^●)

今日は、だ〜れも怪我なく、元気に園に来てくれて、」ありがとう〜ね〜ヽ(^。^)ノ

明日からまたまたい〜〜ぱい遊ぼうね〜〜〜(^O^)/





〜登園日〜

画像1
画像2
画像3
8月29日(水)
今日は登園日!
「おはようございます〜」と元気に登園!
久しぶりに先生や友達とあえてうれしそうな子どもたち\(^o^)/

1学期に植えた夏野菜(トマト・キューリ)も終わり、親子で畑や鉢を
きれいにしました(●^o^●)

また、園庭にたくさんの”土”を入れ、みんなで整備!
「わ〜〜、山ができてる!」「バケツ2こで土を運ぶわ!」と手伝う子どもたち。

う〜〜〜んと頑張ってくれました\(^o^)/

その後、敬老の日の為に、おじいちゃん・おばあちゃんの手紙を書きました。
”つる・かめ”を丁寧に折り紙で折り、手紙と一緒に封筒に入れました(^O^)

9月にポストへ投函しようね〜〜〜(^_-)-☆

お母さん、本日は本当にありがとうございましたm(__)m










































☆登園日☆

画像1
画像2
画像3
〜8月8日(水)〜

今日は登園日!!
「おはようございます!」と久しぶりの元気な声(●^o^●)

「川に遊びに行ったねん。」「流れるプールにいったよ!」
と早速夏休みの出来事を話してくれました\(^o^)/

にっこりキッズが来ることを楽しみにしていた子どもたち!

”やんちゃくん!”の映画を見て、「どこがやんちゃくんの
いけないところなのかな?」と一緒に考えます。

頭の体操の次は体を動かす体操!
にっこりしながら、お母さんたちマンボー体操\(^o^)/

楽しい時間はあっという間(●^o^●)

にっこりキッズ号の前で はい!ポーズ!!

厚い中、にっこりキッズの鶴野さん・けいちさん 
ありがとうございました(^○^)

お母さんも楽しいひと時をありがとうございましたm(__)m


〜1学期が終わりました(^O^)/〜

画像1
画像2
7月20日(金)

今日は1学期最後の日(*^。^*)です。

明日から長〜い夏休み!

*早寝・早起き・朝ご飯を続けてしよう!
*知らない人には絶対について行かない!
*お手伝いを進んでしよう!

お約束を守って、元気に過ごしてくださいね〜\(^^)/

8月8日(水)登園日、幼稚園で待ってるよ〜(*^_^*)

1学期、無事に終えることができました。
保護者の皆様、あたたかいご支援、ご協力ありがとうございました。
2学期も宜しくお願いしますm(_ _)m



〜楽しかった〜(*^。^*) お楽しみ会〜

画像1
画像2
画像3
7月18日(水)

今日はお楽しみ会!!
昨日から「明日、お楽しみ会楽しみやな〜!」と楽しみにする子どもたち!

みんなでルールの説明を聞き、さあ!親子であそぼ〜う\(^o^)/

「はじめはスーパーボウルすくいから!」と子どもたちNO1の大人気!!!
「え〜、どこいこうかな〜?」なんて子もいてたけど、
どの子も素敵な笑顔がいっぱい!

「こうやってすると、いっぱいとれるねん!」
「僕は緑が好きやから、緑ばっかりとるねん!」
子どもなりにいろいろ考えて楽しんでいます(*^。^*)

たくさんのお土産つきで大大大満足!

最後に用意から準備からいっぱい頑張ってくれたお母さんに
心を込めて、「ありがとうございました。」と、
みんなで伝えました(*^_^*)

厚い中、本当にありがとうございましたm(__)m


〜プールに行ったよ(*^。^*))

画像1
画像2
画像3

7月11日(水)、17日(火)に第4プールに行ってきました(●^o^●)

いい天気に恵まれ、サイコーのプール日和(#^.^#)

「バス乗っていくの?」「早く行きた〜い」とウキウキ気分の子どもたち。

シャワーでは「1・2・3…」と10数え,「お〜冷たかった〜」
「気持ちいいわ〜」と笑顔がキラキラ(*^_^*)

プールではワニさん歩きをしたり、水かけっこしたり、大きなイルカに
乗ったりし、大喜び!!!

「楽しかったな〜(^O^)」「また行きたいな〜」と大大大満足の子どもたちでした。




〜たなばた参観〜

画像1
画像2
画像3
7月6日(金)

今日は七夕参観!!
おうちの人と一緒に年少組は”織姫さまと彦星さま”
年長組は”ちょうちん”を作りましたヽ(^。^)ノ

短冊には「竹馬90歩乗れるようになりますように…」
「たくさん野菜が食べれるようになりますように…」

それぞれお願い事を書きました(*^。^*)

〜ミニ発表会〜
♪たなばたさま の合奏から始まり、
みんなの好きな海賊体操!

後は親子でふれあい遊びをい〜っぱい楽しみました(●^o^●)

「今日は楽しかったな〜」と子どもたちも大満足!

蒸し暑い中、今日はありがとうございました\(^o^)/

〜マカロニフレームを作ったよ!〜

画像1
画像2
6月27日(水)
 
今日は永寿小ふれあいルームの方が来てくれて、
”マカロニフレーム”を作ったよ(*^。^*)

「なんの形にしようかな〜?」と色々マカロニを置いて
考える子どもたち(●^o^●)

「くるま!」「バイク!!」とカラフルなマカロニで
どんどんいろんな形に変身していきます(*^。^*)

「できた〜」と紐をつけてもらい、かんせ〜い!!!

世界で一つしかないフレーム(●^o^●)

お土産にお手玉までもらい大喜び\(^o^)/

ふれあいルームのみなさん!
本当に、ありがとうございましたm(__)m



〜日曜参観〜

画像1
画像2
6月10日(日)

朝から園庭の草刈り(●^o^●)
お父さんやお母さん、お姉ちゃんにお兄ちゃんなど、
み〜んな協力してくれました。

子どもたちは「野菜の畑を栄養たっぷりの土にしようね〜」
と混ぜ混ぜ大会!肥料をたっぷり入れて、「次は何を植えようかな〜?」


次は子どもたちも楽しみにしていた竹馬・一本はげた作りヽ(^。^)ノ
「結構、むずかしいな〜」と言いながらがんばるお父さん、お母さん!
少しづつ出来上がってくるのを見る子どもの表情はニッコニコ!

完成すると、早速外で練習。
「1・2、1・2、」今度は子どもが一生懸命がんばります。

い〜っぱい練習して乗れるようになりますように…(^○^)
おうちの方、本当にありがとうございました<m(__)m>

〜おいしいジュースはいかが?〜

画像1
6月6日(水)

朝からと〜ってもいい天気(*^。^*)

庭で色水遊びをすることに…。

「黄色と赤色を混ぜると…。」

わ〜〜〜っ\(◎o◎)/!
「オレンジや〜」と大喜びの子どもたち。

「わたしもする〜」「ぼくも〜」と次々いろんなジュース作りの
はじまり、はじまり〜〜(^O^)/

「先生、はいメロンジュースどうぞ!」
「ぶどうジュースもどうぞ」

と〜ってもおいしそうなジュースがいっぱい。
みんなで「いっただっきま〜す」と乾杯しました。

また明日もしようね〜〜(●^o^●)

〜木島西幼稚園に行ってきたよ(*^。^*)〜

画像1
画像2
5月31日(木)
「木島西幼稚園行くんやな〜」と楽しみにする子どもたち。

年長さんと年少さんが手をつなぎ、頑張って歩きます。

「わっ、階段や〜」「ここ○○のうちや〜」なんて話してると
あっという間に木島西幼稚園に到着!

「こんにちは〜〜〜」と出迎えてもらい、少し照れくさそうに
する子どもたち。

みんなで♪みんなとあそぼ ♪パセロリサラダ体操 ♪あわせてイエ〜イ
で触れ合い遊びをし、すぐに友達になったね〜ヽ(^。^)ノ

後は園庭でアヒルやひよこを見たり、砂場で遊んだり、
存分に好きな遊びを楽しみ、「たのしかった〜〜〜」と大満足の
子どもたちでした(*^。^*)

木島西幼稚園のお友達、ありがとう☆彡

また一緒にあそぼうね〜(●^o^●)

〜親子で交通ルール〜

画像1
画像2
5月30日(水)
今日はお巡りさんがきて、交通ルールの話をしてくれました。
おじゃる丸の映画をみて、「青はわたる〜」「赤は止まるやでな〜」
「きいろは?」・・・「とまる〜!」
なんていいながら一生懸命聞く子どもたち。

外では、信号や踏切の実践練習!
「右見て〜! 左見て〜」と恥ずかしそうにしながらがんばっていました。

みんなで交通ルールをまもってにこにこ笑顔でいようね〜(*^。^*)




〜小麦粉粘土楽しいな〜

画像1
5月22日(水)

と〜〜ってもいい天気!
お外でい〜〜ぱい遊んだあと、みんなで小麦粉粘土で
遊んだよ〜〜(^O^)/

「ひゃ〜、早くしたいよ〜!」
「パンつくる〜!!」と大張りきり(*^。^*)

「なにこれ〜」「きもちい〜」
と初めての感覚に大喜び。

「アンパンマンできた〜」「へびやで〜」

いろんな形に変身したよ!
明日もい〜っぱい遊ぼうね~(●^o^●)

〜い〜っぱい遊んだよ〜

画像1
画像2
画像3
5月18日(金)

今年度、初めての仲良しクラブ!

たくさんのお友達が遊びに来たよ(●^o^●)

「手、つないであげる!」とやさしく話しかけ、
みんなで♪あわせてイエ〜イ ♪えんそくブギ で楽しみました(^O^)/

ひろ〜い園庭で走ったり、砂場で遊んだり、ブランコしたり、
い〜っぱい遊んだね~(*^。^*)

また次も楽しみに遊びにきてね〜〜〜\(^o^)/
ウサギの≪カーズ・ミミ・げんき≫も待ってるよ〜!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732