最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:109194
★みんな元気にいっぱい遊ぼうね★

もうすぐ、こま回し大会!

2月5日
 8日のこま回し大会に向けて、今日は、全園児でこま回しをしました。
実際に本番のように進めると、子ども達の表情がピリッと引きしまっていきました。
ドキドキしている様子が、とても伝わってきました!!
 本番まであと少し!
子ども達は、毎日一生懸命、こま回しにチャレンジしています★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防士さんが来てくれたよ!

2月5日
 貝塚消防の方が来てくれて、火事になった時の避難の仕方や、消火器の使い方、火の用心の映画を見せていただきました。
 お家での安全な過ごし方も聞くことができ、子ども達は、たくさんのことを教わることができました。
 園でも、避難訓練を丁寧にしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育当番!!

2月4日
 年少さくら組の子どもたちが、飼育当番の仕方を年長児に教わっています。
もうすぐ卒園する年長さんに代わり、飼育当番ができるよう準備をしているところです。
パンを小さくちぎったり、エサのお皿を運んだりなど、初めてのことがいっぱい★
でも、年長さんが優しく丁寧に教えてくれるので、とても楽しんで取り組んでいますよ。
野菜を包丁で切るのは少し難しいので、そこは年長さんにお任せして、さくらさんは、横でじっくり観察しています。
毎日、2人ずつ当番の引き継ぎを進めています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子で遊ぼう!(ひまわり組)

1月31日
 今日は、午後からひまわり組の子どもたちが、お家の方とドッジボールをして遊びました。
日頃から大好きな遊びのひとつで、友達と一緒に楽しんでいます★
親子混合チームで遊んだり、お家の方 対 子どもたちで遊べて、大はしゃぎの子どもたちでした。
最後は、お家の方に負けて、悔しがっていましたが、「もっとやりたい!」「負けたけど楽しかった!」「次までに、もっと練習しよう!」と言っている子どもたちもいました。
お家の方の強さを感じながら、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生会〜1月生まれの友達〜

1月30日

今日は、1月生まれのお友だちの誕生会。

さくら組からは、♪ゆき。 
ひまわり組からは、♪マラソン雪だるまの歌をプレゼントしました。
先生からのお楽しみは、『おなかの中に鬼がいる』の絵本の読み聞かせでした!!

誕生日のお友だちを、みんなでお祝いして、温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子であそぼう!(さくら組)

1月29日

今日は、さくら組の『親子で遊ぼう』の日でした!!

まずは、メリーゴーランドのリズム遊びをしました。いつも子どもたちだけでするより、大きな輪になって、大喜びの子どもたちでした。

その後は、鬼ごっこ!!
鬼になった子どもたちは、「おうちの人を、全員タッチするぞ〜!!」と意気込んでいました。

おうちの人と一緒に活動するのは、とても楽しいですね!!

さくら組の保護者の方、お疲れ様でした(笑)
「子どもたちは、またしたい!!」と大喜びでしたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこりキッズが来てくれたよ!!

1月28日

にっこりキッズのお兄さん達が来てくれて、『規則正しい生活をする大切さ』を題材にした映画紙芝居を見せてくれました。
その映画をみて、“早寝早起き・朝ごはんは大事だ!”“食べ物の好き嫌いをなくそう!”と感じているようでした。

映画の後は体操をして、動物になりきって遊びました。
うさぎになりきってジャンプをしたり、カンガルーになりきって大きなジャンプをしたりして遊びました。
体を動かして楽しく遊びましたよ!!

おうちでも、ぜひ生活習慣の見直しや、なりきって遊ぶことを通し、体をいっぱい動かして遊んでみてください!!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆絵本の読み聞かせ☆

1月25日

今日は、有志の保護者の方が、絵本を読んでくれました!!

おうちの人が、ゆったりと楽しく絵本を読んでくれて、子ども達は、どんどん絵本の世界に引き込まれていきました。

時には大笑い・時にはじっくり集中して絵本を見たり聞いたりして、とても楽しい時間を過ごしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

永寿幼稚園のみんなと遊んだよ!

1月25日

今日は、永寿幼稚園のみんなが遊びに来てくれました(^v^)

まずは、名前や顔を覚えるために自己紹介!!
今までの交流で少しずつ親しみがでてきていますが、今回もしっかりと互いのお友だちの話を聞いていました。

ラジオ体操・リズム遊びをして、外で一緒にマラソン!!
その後は、好きな遊びを楽しみました!!

最後は、永寿幼稚園のみんなを花道をして、見送りました!!

笑顔がいっぱいの交流となりました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンごっこ 楽しいよ♪

1月23日
 3学期に入り、天気の良い日は、毎日マラソンごっこをしています。
楽しく準備体操をした後、「ファイト〜!!」とかけ声をかけながら、みんなで走っています。
 最初は、「寒いよ〜(>_<)」と言っていた子ども達も、走り終わる頃には、体がポカポカになり、ほっぺが赤くなっている子もいますよ!

マラソンの後は、みんなで『メリーゴーランド』のリズム遊びをしました。
5人組で手をつなぎ、ギャロップをしたり、くっついたりして楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体づくり 〜ボール遊びをしたよ〜

1月22日
 今日は、宮原先生の体づくりがありました。
年少児は、ボールを友だちにパスしていく『ボール送り』をしたり、『転がしドッジボール』をしたりしました。
 年長児は、準備体操をした後、『ドッジボール』をしました。
子ども達は、ボールをよく見て走って取りに行き、大盛りあがりでした。
寒い季節こそ、体を動かして、存分に遊びたいと思います★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪リズム遊び♪

1月21日
 今日は、高橋先生のリズム遊びがありました。
絵カードを見てリズム打ちをしたり、ドレミの音階で体をタッチしたりして、音楽に合わせて遊んだりしました。
 その後、ピアノの音をよく聞き、リングを使った遊びをしました。
また、『ゆき』の歌や『すうじのうた』もみんなで歌いました。
 子ども達は、先生の話をよく聞きながら、音に合わせて楽しく体を動かしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで、お餅つき!!

1月11日

今日は、待ちに待ったお餅つき!
早朝から、地域の岸本さんが、子ども達のためにお餅つきの用意をして下さりました。

登園した子ども達は、岸本さんに元気に挨拶をして、「お餅つき楽しみ!」と話したり、「これ、お餅つきに使う道具なん?」と興味をもったりしていました。

いよいよお餅つき開始!
手をよく洗って、お餅をついたり、丸めたり…(^−^)
お餅をつく時は、杵で力いっぱいつきました。
丸める時は、「あったか〜い!」「お餅って、モチモチしてて気持ちいい〜!」と大喜びでした!

その後、みんなでお餅をいただきました。
「めっちゃ、おいしい!」と笑顔いっぱいの子ども達!とてもおいしくいただきました!

今日のために、お世話をして下った岸本さんをはじめ、地域の方、お手伝いして下さった保護者の方々、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

今日のお餅つきは、子どもたちにとって、とても楽しい、良い経験となりました!
お家に持って帰ったお餅は、どんな料理にしてもらおう?と楽しみにしている子ども達でした(^v^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期始業式!!

1月8日

今日は、朝から子ども達の元気な声が響き、活気にあふれていた幼稚園。
「明けましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」と先生や友だちと挨拶を交わしました。

早速遊び始めた子ども達。霜や氷がはっているのを発見しました!!
氷を手にのせ、「きゃー!!冷たい!!」と大騒ぎ!!
冬の自然を肌で感じた、ひとときでした。


始業式が始まると、園長先生のお話をしっかり聞いていましたよ!!
三学期も、みんなで元気に過ごしましょうね☆




画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月21日

今日で2学期も終わり。いろいろな経験を通し、心も体も成長した子ども達(^v^)
園長先生のお話も、しっかり聞くことができました。

冬休み中も、規則正しい生活をおくって、3学期に元気な顔を見せてくださいね!!
画像1 画像1

大掃除をしたよ!

12月20日

今日は、2学期最後のお弁当。みんなモリモリ食べました。
いつもおいしいお弁当を作ってくれることを、子どもたちはすごく喜んでいますよ!!


お弁当の後は、みんなで大掃除をしました!!
年長児・年少児とも、丁寧に掃除をする姿が見られました。
部屋や遊具がきれいになると、とても気持ちよくなりました。
とてもきれいになって、みんな大満足(^−^)

お家でも、お手伝いしてみてね!!
お家の方は、一生懸命頑張る姿をいっぱい褒めてあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆12月の誕生会☆

12月19日

今日は、12月生まれのお友だちの誕生会をしました。
みんなで誕生日をお祝いしましたよ!!

歌のプレゼントは、年少さくら組から♪お正月、年長ひまわり組からは♪十二支のうたでした。
先生からのお楽しみは、五味太郎さん作のお話『窓からのおくりもの』のビデオでした。

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム遊び♪♪

12月17日

高橋先生が幼稚園に来てくれて、みんなで楽しいリズム遊びをしました。

クリスマスが近づいてきたので、♪ジングルベルを歌いました。
その後は、♪きらきら星の曲に合わせて、フレーズを感じながら遊びました。
フレーズを感じて、星型のバトンを次の友だちに渡していくことが少しずつ上手になり、とても楽しんでいましたよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会

12月14日

今日は、待ちに待ったクリスマス会!!
先日、サンタさんから手紙が届き、“クリスマス会に行くね”と書いてあったので、子どもたちは胸を弾ませていました。

部屋を暗くし、キャンドルを灯すと………鈴の音がきこえてきました♪♪
サンタさんが登場し、大喜びの子ども達!!
質問をしたり、プレゼントをもらったりしてとても楽しい時間を過ごしました。

お礼に、歌のプレゼントをすると、サンタさんはとても喜んでくれました!!


サンタさんとお別れした後は、全園児でのリズム遊びやお弁当を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさ〜ん!幼稚園に来てほしいな!

12月13日

サンタさんに、みんなで手紙をかきました。
“幼稚園のクリスマス会に来てください”“サンタさんに会いたいな”など気持ちを込めてかきました。

今日、降園時間に近づいた時、なにやら手紙が届いていました。
それは……サンタさんからのお返事でした!
“明日のクリスマス会に行くからね!”とかいてあり、子どもたちは大喜びでした!
明日は、きっと来てくれるはず!お楽しみに♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立木島西幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-3479
FAX:072-446-3479