最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:109194
★みんな元気にいっぱい遊ぼうね★

★修了式★

3月23日
 今日は、年少児の子ども達の修了式でした。
園長先生から、一人一人『がんばり賞』をいただきました。
一年間、友達とたくさん遊んで、いろいろな経験をした子ども達。
心も体も、ぐーんと大きくなりました(^O^)/
担任の先生から花束をもらった子ども達は、とってもうれしそうでした☆
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回 卒園式

3月15日
 今日は、平成23年度 第40回 卒園式でした。
先週から、「あと○日で卒園式!」とカレンダーを見ながら数える子どもや、歌を歌いながら悲しくなって涙する子どもの姿が見られました。
 今日は、いよいよ本番!
朝から、口数が少なく、ちょっぴり緊張している子どもや、大勢のお客さんにワクワクしている子どもの姿が見られました。
 一人一人、園長先生から修了証書をいただき、お別れの歌と言葉もみんなの気持ちを合せて言うことができました。
 幼稚園生活の中で、子ども達は、友達と一緒にたくさんの楽しいことを経験しました。最後まで一生懸命がんばる気持ちや、友達を思いやる優しい心も育みました。
子ども達が、これからの人生をたくましく生きるパワーになってくれればと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒園式!

 ゆり組さんの卒園の日が近づいています。
3月に入り、リーダーの年長児2人が、年少児に飼育当番の仕方を教えています。
「がぁこちゃん、パンより、とうもろこしのごはんいっぱい食べるよ!」「パンは、こうやって、ちっちゃくちぎるんやで」と優しくていねいに教えてくれています。
 年長児は、13日が最後のお弁当でした。
ポカポカとあたたかかったので、園庭でランチタイム♪
「お父さん・お母さん、いただきます!!」と元気にあいさつして、おいしくいただきました。
 卒園式前日、帰りにさくら組さんから「卒園おめでとう!いっぱい遊んでくれてありがとう!」とペンダントのプレゼントをもらいました。かわいい絵とメッセージをかいてくれていたので、ゆり組の子ども達は、とっても喜んでいました(*^^)v
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじをしたよ!

3月12日
 今日は、年長組の子ども達みんなで、大そうじをしました。
道具箱の中を整理し、粘土板やイスをピカピカにしました。
 また、床の水拭きが大好きな子ども達は、保育室と広いホールのすみずみまで
ていねいに拭いてくれました。
 とてもきれいになりましたよ★
気持ちよく卒園式を迎えられそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし弁当★

 3月5日(月)から、さくら組とゆり組の子ども達が一緒にお弁当を食べる、
『なかよし弁当』をしています。
 どちらのクラスでお弁当を食べても良いので、「今日は、どっちにしよう
かな?」と、自分で考え、選んでいます。
 年長さんはもうすぐ卒園!
1日1日を大切に過ごしたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月生まれ 誕生会

3月9日
 今日は、3月生まれの誕生会をしました。
4月から、ずっと友だちのお祝いをしてくれていた3月生まれの子ども達が、待ちに待った誕生会でした!
 みんなでお祝いの言葉を言ったり、歌を歌ったりして、楽しい誕生会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足(東山地区)

2月28日
 今日は、今年度最後の遠足で、東山中央公園に行きました。
歩いて行く途中、畑の野菜をみんなで見ていると、農作業中の親切なおじさんが、大きな大きなカブをプレゼントしてくれました!!
 公園では、みんなで体操やジャンケンゲーム・ドッジボールをしたり、大縄跳びや公園の遊具でも遊びました。
 待ちに待ったお弁当は、東山小学校の教室でいただきました。
食後は、校庭でも遊ばせていただき、今日は思いっきり体を動かして遊んだ1日でした。
 今日は、PTA委員の方々に付き添っていただき、一緒に遊んでもらいました。
ありがとうございました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ(さくら組)

2月23日
 今日は、紙芝居と絵本の読み聞かせをしていただきました。
同じクラスの友達のお母さんに読んでもらうことがうれしくて、しっかりと絵本を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の読み聞かせ(ゆり組)

2月23日
 今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。
子ども達は、大好きな絵本に夢中になり、楽しんでいました。
 お家の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひな人形を飾ったよ!

2月22日
 今日は、朝からひな人形を飾りました。
箱の中から、人形を大切に取り出し、人形の顔を包んでいるティッシュをそっとはずし、完成写真を見ながら、並べました。
 すると、♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪と一人の子が歌い出しました!
そして、だんだんみんなの声が集まり、大合唱に!!
人形達もきっと喜んでいることでしょうね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の読み聞かせ(ゆり組)

2月16日
 保護者の方に絵本を読んでいただきました。
子ども達が大好きな絵本を見て、友達と顔を見合わせたり、笑ったりしながら絵本に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の読み聞かせ(さくら組)

2月16日
 今日は、お家の方による『絵本の読み聞かせ』がありました。
子ども達は、楽しそうに絵本を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体づくり

2月13日
 今日は、体育指導の宮原先生による“体づくり”がありました。
今年度最後ということで、子ども達の大好きな遊びをみんなでしました。
さくら組の子ども達は、仲間集めゲームと、助け鬼をしました。
ゆり組の子ども達は、ドッカンゲームとドッジボールをしました。
雨のため、ホールでの活動になりましたが、子ども達は、体を動かして遊ぶ楽しさを感じていたようです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木島保育所に行ったよ!

2月9日
 ゆり組の子ども達が、木島保育所に遊びに行き、年長組同士で交流をしました。
最初に、保育所の子ども達の和太鼓の演技を見せてもらいました。
 かっこいいかけ声と、太鼓の音に、みんな大興奮!!
終わった後の感想では、「心臓ビリビリってなった!」「すごく上手だった!」という声が聞かれました。
 その後、『ジャンケンリレー』と、子ども達の大好きな『ドッジボール』をしました。大盛り上がりの子ども達でした☆
 4月、小学生になった時には、また保育所の友達と再会できることでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆こままわし大会☆

2月7日
 今日は、こままわし大会!!
この日のために、子ども達は、一生懸命こままわしにチャレンジしてきました。
 登園後、急いで身支度をし、10時からの本番に向けて、最後の練習をしている子もいました。
 「胸がドキドキしてきたー!」「1位になれたらうれしいのになぁ」といろいろなことを友達と話していた子ども達。
 そして、いよいよ本番!
自分の名前が呼ばれると、日頃あまり見られないくらいに緊張した表情で、真剣にこままわしをする子ども達の姿が見られました。 
 一生懸命がんばった全員に、園長先生から金メダルのプレゼントをもらいました。
 こままわし大会は、子ども達の思い出に残ることでしょうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生会

2月6日
 今日は、1月生まれの子ども達の誕生会をしました。
1月末に予定していた誕生会を延期しておこなったので、子ども達もとても心待ちにしていました。
 さくら組・ゆり組のみんなで歌のプレゼントをした後は、先生たちからのお楽しみです。今月は『14ひきのあさごはん』のお話でした。
朝ごはんをモリモリ食べて、元気いっぱい遊んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

豆まきをしたよ!

2月3日
 節分の日。手づくりのお面をかぶり、三方に豆を入れ、「おには外〜!!」と大きな声で豆まきをしました。
 心の中にいるおにもやっつけられたことと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

1月31日
 今日は、保護者の方による絵本の読み聞かせがありました。
『さむがりやのねこ』と『11ぴきのねこ』の絵本を読んでいただきました。
 子ども達は、絵本をよく見て、静かに聴きながら、時々友達と顔を見合せて笑ったりもしていました。
 絵本にふれ、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子であそぼう!(さくら組)

 1月26日
 うっすら雪化粧の園庭を見て「雪のペンキ屋さんやな」と大喜びの子ども達でした。
♪雪のぺんきやさん♪を朝からみんなで歌っていて、”親子であそぼう”の時に聴いてもらおうとはりきっていました。
 遊戯室に集まり、初めにこま回しをみてもらいました。
 次に♪雪のぺんきやさん♪と♪十二支のうた♪を歌って大きな拍手をもらってうれしそうでした。
 最後にお家の人と一緒に、みんながつながっていく”にこにこ列車”をして遊びました。
 今日は、ご参加ありがとうございました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

1月26日
 昨晩降った雪が、うっすらと園庭に積もっていました。
子ども達は、少しずつ雪を集め、小さな雪だるまをつくったり、「雪合戦しよう!」と友達と楽しく遊んでいました。
 「もっといっぱい雪降ってほしいなぁ」「でっかい雪だるまつくりたいな!」と話していた子ども達。
雪がたくさん積もったら、してみたい遊びがたくさんあるようです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貝塚市立木島西幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松1048
TEL:072-446-3479
FAX:072-446-3479