最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:13798
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

〜学習発表会を見に行ったよ!〜

画像1
画像2
今日は永寿小学校の学習発表会に招待してもらいました。

1番目の太鼓クラブの『永寿太鼓』では「すご〜い!みんなリズム一緒や!!」
と感動の子どもたち。

1年生の『つくってあそぼう』の文字遊び。
2年生の『かさこじぞう』では、一人一人のしっとりした語り口調。
3年生の『ゆめの花さかそう』など、みんな真剣ななまざしで見入ってました。

「楽しかったな〜」と、園に戻ってきた子どもたち☆
年長児は「ドキドキしそうやけど、1年生になったら私らも頑張る!」と
パワーをもらったようです。

〜木島西幼稚園に行ってきたよ〜(*^_^*)〜

画像1
画像2
画像3
今日は歩いて木島西幼稚園に遊びに行きました。

交流も3回目となり、「次は右に曲がるよなぁ」と言いながら
会えるのを楽しみに、あっという間に着きました。

みんなでミックスジュース体操をした後、カラフルなマントを
着けたペットリ星人鬼ごっこで、園庭せましと走り回って遊び
ました。

それぞれが2チームに分かれてのドッジボールでは、なかなか
ボールがとれなくて少し圧倒され気味! 2回戦ではボールを
2つ使い、目がまわる思いでしたが、みんなと一緒に遊べて
とても嬉しかったようです。

◇インフルエンザ予防◇

画像1
画像2
インフルエンザ予防には手洗い・うがいが一番!

みんなで予防のポスター作りをしました。

「しっかりうがいせなあかんな!」と話しながら色塗りし、
「どこに貼る?」「水道のところがいいな〜」とそれぞれの
水道にみんなで貼りました(*^_^*)

手洗い・うがいでみんな元気に幼稚園にきてね(^_^)v

〜こまやけん玉遊びをしたよ!〜

画像1
画像2
画像3
1月27日(木)
今日、ハート交流館の先生4名が『昔あそび』を教えてくれました。
けん玉では大、中、小のお皿とけんがあることを知り、そこに玉を
乗せて見せてくれました。その他に”うぐいす”や地球一周”。
こまでは”一本釣り”や”綱渡り”などたくさんのすご技を見せて
いただきました。
「すご〜い!」「そんなん無理やで〜」と子どもたちはびっくり。

おうちの方と一緒にけん玉やこま回しに挑戦し、「お母さんできた」
「こま、まわった〜」と楽しいひとときを過ごしました。

ホート交流館の先生、いろいろ教えてくれて、ありがとうございました(*^_^*)

おうちの方、寒い中ありがとうございましたm(_ _)m

〜チャレンジタイム〜

画像1
画像2
今日は親子チャレンジタイム☆
親子二人組で、いろんな柔軟体操をしました。
「123…」とお母さんの背中を押す子どもに「痛い、痛い…」
とお母さんたち。でも、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
お母さんたちも子どもたちも息を切らせながらみんな頑張りました。

親子対抗ドッジボールでは、お母さんもお父さんも子どもチームに
負けずと大張り切りでやる気いっぱいでした!

子どもに戻った気持ちで楽しかったですね〜\(^^)/

〜くす玉作りをしたよ!〜

画像1
画像2
今年初めての親子ふれあい遊びは、くす玉作りをしました。
まずは、♪うさぎさんちのインフルエンザのリズム遊び歌で
体や手先をほぐしてから始めました。

「きちんと合わせて〜」「アイロンかけて〜」と教え合い、
みんなのを合わせると、すてきなくす玉ができ歓声が上がり
ました(*^_^*)

来月はくす玉折りで、素敵な人形作りが楽しみですね!

〜なかよしクラブだよ〜

画像1
画像2
 今年はじめてのなかよしクラブ!(園庭開放)
「今日は何して遊ぶ〜?」「寒いけど来てくれるかな〜?」今年も
また小さい子に会えるのを楽しみにしている子どもたちです。

 紙・マジック・たこ糸を使って、ブンブンごま作りをしました。
「こうして回してみ!」教え合いながら、楽しいひとときを
過ごしました。

今年も、いっぱい遊ぼうね!

〜マラソンしているよ (*^_^*)〜

画像1
画像2
新しい年が始まり、すがすがしい気持ちで3学期を迎えた子どもたち☆

始業式のあくる日から、毎日マラソンをしています。
ノリノリの曲で元気いっぱい準備体操をしたり、園庭を走り回り、
「次はボールで、○○ゲームしよう!」と、ぐんぐんたくましくなっ
ていく子どもたちです。

学年最後の3学期を楽しく充実して過ごしたいと思います☆

〜3学期がはじまったよ!〜

画像1
1月11日(火)

あけましておめでとうございます(*^_^*)

新しい年が始まり、元気いっぱいのあいさつで3学期がスタートしました。

今年は”うさぎ年””飛躍の年!”

きうきと
わやかで
やかに

過ごせるように願っています(^o^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732