最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:13798
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

”小学校の運動会にいったよ”

画像1
画像2
画像3
9月26日(日)
今日は永寿小学校運動会に参加しました。
ちょっぴり緊張しながらも今日の日を楽しみにしていた子どもたち☆

広〜い校庭で大好きな♪ドンスカパンパン応援団♪でポンポンや
パラバルーンをみんな元気いっぱい踊りました。

1年生のお兄さん、お姉さんと赤白に分かれて玉入れもしました。
幼稚園の玉入れよりちょっぴり高いカゴでしたが、みんな一生懸命
投げていました。

次(10月2日)は幼稚園の運動会!!
がんばるよ〜〜〜(^_^)

野菜をうえたよ \(^o^)/

画像1
画像2
画像3
9月14日(火)
野菜づくりが楽しくなってきた子ども達。
”今度はどんな野菜を作ろうかなぁ”とみんなで土づくりを
してブロッコリー・ラディッシュ・なにわの伝統野菜天王寺蕪
(かぶら)を植えました。
「わぁ〜小さい種〜」「こんな種からできるの?」と今から
楽しみにしています。

今日はおじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を出しました。
敬老の日のプレゼントとして、封筒の中に紙すきのコースター、
折り紙などを入れました。
「ちゃんと着きますように・・・」とポストに向かってお願い
している姿はとてもかわいらしかったですよ。

〜4中生のお姉さん達がきたよ〜

画像1
画像2
画像3
9月9日(木)
第四中学校から、9月8・9日の2日間、4人のお姉さんが
職場体験に来てくれました。
お姉さんが自分たちの家の近所に住んでいることを知り、
驚いたり親しみを感じた子ども達 (^_^)

”こどものつどい”で歌う歌♪ドンスカパンパン応援団♪を聴いて
もらい、「元気がいいね!!」と大きな拍手をもらいました。
また、スクーター競争を楽しんだり、運動会のリズムのパラバ
ルーンやなるこで一緒に踊ったりしたよ。
先日、市役所から熱中症予防対策の『スポーツ飲料水』をいただき、
さっそく子ども達に配ると、「おいしいな〜〜」と大喜びでした \(^^)/ 

午後からは、園庭の草抜き・土作り・運動会準備のお手伝いなど、
たくさんしていただき、お姉さん達どうもありがとう!

なかよしクラブへようこそ〜!

画像1
画像2
 永寿幼稚園では、4月から毎月第1・3月曜日に園庭開放を行います。
 幼稚園の安全な環境の中で在園児とのふれあいを楽しんでください。
  ◎毎月、体重測定をします。
  ◎手遊びや人形劇やリズムあそびなどのお楽しみもあります。

 お誘い合ってきてくださいね!
                 
      TEL 446−4732

〜園庭開放で一緒に遊ぼう〜

画像1
画像2
9月6日(月)
2学期になり始めての園庭開放☆
9月になっても記録的な猛暑が続いていますが、
「玉入れ一緒にしよう!」「次はしっぽとりー!」
「○○ちゃんもしっぽとったの?! すごいな〜」
と小さい子をまじえ、みんな目を輝かせてやる気満々!!

汗をいっぱいかいた後は、大好きな”まめうし”の絵本を読んで
もらい、笑顔いっぱいの子ども達でした。

運動会にもきてね! みんな待ってるよ〜〜 \(^o^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732