最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:0
総数:13798
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

木島西幼稚園のお友だちと遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
今日は園から一番近い貝塚市立木島西幼稚園に、歩いて出かけ
ました。
「この家、大きいだんじりみたいや〜」「わ〜きれいなお花!」など
いろんなものを見つけたり、歌を口ずさみながらルンルン気分の子ども達☆
園庭に入ると、幼稚園のお友だちがみんなを出迎えてくれ、一緒にフォーク
ダンスやおおかみとこやぎの鬼ごっこをしてふれあいました。
園にはないいろいろな遊具やアヒルのがーこちゃんとも遊ばせてもらい、
あっという間に帰る時間になりました。
「またあそぼうね〜!」と手を振り別れを惜しみました。
みんなよく頑張って歩いたね。

♪親子で触れ合い♪

画像1
画像2
画像3
5月19日(水)、今日は今年度はじめての『親子触れ合い遊び』

昨年からなじみの柳田先生に、7色の折り紙でこま作りを教えても
らました。
おうちの人に手をそえてもらい、一枚一枚手先を使ってていねいに
山折りし、後はおうちの人に組み合わせてもらって完成!
「さすが!おうちの人!!」 かわいいこまができ上がり、
さっそくこままわしが始まりました。

「今日はたのしかった〜」「またきてね!」と柳田先生と別れを
惜しむ子どもたち☆

今回、折り方を忘れないよう、製作帳も作りました。 (^_^)v
これからまた楽しみですね!!

〜園庭開放〜

画像1
画像2
画像3
前回、いっしょに歌った大好きな ♪パンダ・ウサギ・コアラ と 
♪アイアイの歌で始まった今年度2回目の園庭開放☆

パネルシアターの『ヤダっトちゃん』のお話に、みんな興味いっぱい!!
その後、ヤダッヤダッっ言ってないで「みんな 一緒に遊ぼう!」と
やる気もいっぱい!!
赤チームと緑のチームに分かれ、「まんまるお母さん(ジャンボボール)の
お手伝いできるよ!」と、合図を聞いて夢中でボールを集めたり、ボールあてっ
こゲームも楽しみました。

就園前の小さな子どもたちも、おにいちゃん、おねえちゃんたちに混じって
喜んで遊びました。

次回は6月21日(水)1:00〜 お楽しみに・・・ (*^_^*)

親子遠足に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
5月13日(木)
今日は、二色の浜カニ公園へ、バスにのって親子遠足☆

さわやかな風の吹く中、ゲームやフォークダンスをして、
親子で触れ合ったり、公園のカニや舟などの遊具で
思いきり遊びました。

山登りも大喜び!!
シロツメ草で草ずもうを教えてもらい、「やった〜、かった〜!」。(^_^)v  
なんども、チャレンジ。

「お母さんのところまで、かけっこしよう〜」
と、元気いっぱいの子どもたちでした。

おうちの方、どうもありがとうございました。  m(_ _)m  

〜夏野菜をつくろう〜

画像1
画像2
画像3
5月に入り、エンドウマメの収穫をして大喜びの子どもたち♪
今度は、いろいろな夏野菜を育てようと、土山の土を運んで、
みんなで力を合わせて土作りをしました。

年少組はミニトマト、年長組はキュウリ。
そして、ナス、オクラ、インゲン、ピーマン…。

「どんなのができるかな〜!」
収穫を楽しみにして、水やりに精をだしている子どもたちです。

〜チャレンジタイム はじまり〜

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度はじめての『チャレンジタイム』
慣れない男の先生で、はじめは仲間に入りにくかった年少組のお友達も、
”おもしろそう”と追いかけ鬼や、先生のけるボールにあたらないよう
にと、笑顔がいっぱい出てきました。

「ばくだんゲーム、もう一回しよう!」「6月にまたきてね〜!!」
宮原先生とタッチして別れを惜しむ子どもたちでした。

お母さんありがとう♪

画像1
画像2
画像3
「一緒に遊んでくれるお母さん、大好き!」「おいしいお弁当を作ってくれるお母さん大好き!」「おそうじしてくれるよ」「あらいもんもしてくれるよ」
大好きなお母さんのことを思い出しながら顔を描きました。
ひよこ組は、折り紙の花びらをまるめてかわいいカーネーションを飾りました。
うさぎ組は、”おかあさんいつもありがとう”と、自分の気持ちを言葉や文字にしました。
「お母さん喜んでくれるかな〜」

やさしい感謝の気持ちをいつまでも忘れないでね〜♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732