最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:11
総数:122831
〜幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪〜

可愛いバッチありがとう☆

6月28日(月)
 今日は“北っ子クラブ”がありました。お母さん達は暑い中、子ども達のお当番活動に使うバッチを作ってくれました(^O^)フェルトで作った動物の可愛いバッチ☆お母さん達から手渡してもらい、子ども達は大喜びでした。「わ〜かわいい!!」「どうやって作ったんやろうな〜?」と言いながら、新しいバッチに大興奮。「お当番頑張ってね!」と、声をかけてもらい「はーい頑張ります!」と、お母さん達にお礼を言って受取りました。
 明日からいっそう、お当番活動頑張れそうだね!!愛情たっぷりのバッチ大事に使わせて頂きます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操クラブ☆〜6月〜

6月25日(金)
 今日は、二回目の体操クラブがありました。元気いっぱいの先生と一緒に、子ども達も体をめいっぱい動かせて楽しむことが出来ました。
 はな組は、鬼ごっこをしたりリングを使って遊びました。“先生に捕まらないぞ!!”と懸命に逃げる子ども達。捕まってしまうと「うわ〜、もう一回出来るかな?!」と、言って悔しがる姿がありました。「頑張って〜逃げて〜」と、みんなで友達に声援を送り、応援される子ども達もとっても嬉しそうでした。
 ほし組さんは、マット運動をしました。恐る恐る教えてもらった前転にチャレンジしてみる子ども達。初めてできた時には「…。できた!!」と、自信たっぷりの表情でした。その後、先生方の披露タイム!!倒立や、バク転などを見せてもらい思わず拍手と歓声がわき、「オリンピックみたい〜」と憧れの眼差しで見ていました(^O^)
 次回の体操クラブは、7月9日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との交流会☆〜6月〜

6月24日(木)
 楽しみにしていた貝高生との交流会。お兄ちゃんお姉ちゃんが自転車に乗ってやってくる姿を見て「来た来た〜やった〜(^O^)」と、お待ちかねの子ども達でした。
 はな組は、手作りのボーリングをして遊んでもらいました。「ボーリングやったことあるでー!!」と言いながら、ピンを倒そうと一生懸命で…勢いよくボールを放り投げていました。「こんなふうにするんやで」とボールの転がし方を教えてもらい、だんだんと上手になっいた子ども達。ピンが倒れると飛び跳ねて喜んでいましたよ。
 ほし組さんは、ボーリングに加え、野球を一緒にしました。新聞で作ったバットでボールを打ち、お兄ちゃん達に「ホームラン!!」「上手!!」と声をかけてもらい、思わらガッツポーズをする子ども達でした。「楽しかったわー」と言う子ども達の表情には、笑顔が溢れていましたヽ(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうりがおおきくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が5月に植えたきゅうりが大きくなり、今日は朝から「ぼくのきゅうり大きくなってる。見にきて」「こっちも大きくなってる。」と嬉しそうに友達に伝え合っていました。さっそくみんなで畑に行くと「本当やきゅうりいっぱいや」「黄色い花もいっぱいや」「きゅうりがいっぱいできるかなぁ」「いっぱいできたら、はな組さんにもあげようよ」と友達と嬉しそうに話していました。きゅうりの収穫できゅうりを持った瞬間「いた!」「とげがいっぱいや!」と幼稚園で育った新鮮なきゅうりのとげに驚いていました。みんなが収穫できるのを楽しみにしています。

仕事体験学習

6月10日(木)
 昨日・今日と、貝塚市立第一中学校2年生のお姉ちゃん達が、職業体験で北幼稚園に来てくれました。優しいお姉ちゃん達に、子ども達は甘えたり「おねえちゃーん、一緒に遊ぼう!!」と自分から声をかけたり、今頑張っている竹馬や、一本歯下駄に乗るのを手伝ってもらったりとたくさん遊んでもらいました。子ども達も大喜びで大満足の2日間でした。お姉ちゃん達も「楽しかったです。また来たいです!」と言って、子どもたちと別れました。お姉ちゃん達ありがとう(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しい嬉しい日曜参観♪

6月6日(日) NO.1

 今日は日曜参観の日でした。お父さんやお母さん、おじいちゃんにおばあちゃん、たくさんのおうちの方々に参加して頂き、とっても賑やかな一日になりました(^O^)
 子ども達も、いつも以上に張り切る姿が見られました。親子の触れ合い遊びでは、おうちの方と一緒にできることが嬉しくて、子ども達も保護者の方も、笑顔がいっぱい見らました。
 その後、はな組さんはおうちの方がペンキで色を付けてくれた一本歯下駄に、好きな絵を描いて完成させました。さて!「あそぶぞ〜」と外へ飛び出したはな組さんですが…すいすいと上手に乗りこなす子ども。なかなかうまく乗れづに何度も挑戦する子ども。「難しいよ〜」と悔しがる子ども。さまざまな姿が見られましたが、おうちの方に応援してもらいながら頑張っていました(^^)みんな乗れるようになるまで、頑張ろうね!
 ほし組さんは、難しい竹馬作りに「これ、あってるかな〜」と苦戦しながらも、お父さん同士教え合い助け合ったりと、子ども達のために一生懸命作ってくれる姿がありました。出来上がった竹馬にチャレンジする子ども達は、「できなーい」と言いながらも、おうちの人に支えてもらい諦めず挑戦していました。おうちの人に見本を見せてもらうと「うわ〜すごーい!!」と、憧れの眼差しで見ている子どももいました。ほし組さんも、みんなで乗れるように頑張ろうね!
 親子で楽しい時間を過ごすことができて、子ども達にとっても素敵な思い出になりました。今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しい嬉しい日曜参観♪

6月6日(日) NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導

6月4日(金)
 今日は学生のお姉さんが、歯磨き指導に来てくれました。
はな組はアンパンマンの手作り紙芝居、ほし組はハム太郎の手作りペープサーとを用意してくれ、子ども達も興味を持って参加することができました。お話もとても分かりやすく、歯磨きの大切がきちんと伝わったように思います。実際に歯の模型を使って歯磨きの仕方も指導してくれ、一緒に歯磨きの練習をしました。上手にできていることを褒めてもらいとても嬉しそうな子ども達。
 お弁当の後は、歯磨き指導を受けたこともありいつも以上に丁寧に歯磨きをしていました。「先生、イ〜」と言って、ピカピカの歯を得意げに見せていました。これからもおうちでもしっかり歯磨きをしましょうねヽ(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちの人の愛情がたっぷり(*^_^*)

6月4日(金)
 昨日今日と、はな組さんの保護者の方がペンキ塗りに来てくれました。明後日にある日曜参観で、はな組さんは『一本歯下駄』を作ります。子ども達が、おうちの方が色をつけてくれた一本歯下駄にペンで絵を描いて、親子の共同制作の出来上がりです。
「なに色好きかな〜」「こんな色嫌がるかな〜」と、子どものことを考えながら一生懸命色をつけてくださったお母さん達。愛情がたっぷり詰まった個性のあるものが出来上がりました!(^^)!
 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。日曜日、出来上がるのを楽しみにしていてください(^O^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二コロジー活動に参加したよ(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(木)
 今日はJ:COMさん主催の二コロジー活動に参加し、ゴーヤの種を植えました。
この活動は、『窓際でゴーヤを育てて、自然の日焼け「グリーンカーテン」を作ろう!地域に、社会に、人に優しい省エネ対策と健康アップ!』を目的に行われているようです。昨日、本物のゴーヤを触りながら…「デコボコしてる〜」や、「苦そうなニオイするな…」と言ってとても珍しそうに見ていました。みんなで植えたゴーヤも大きく育つかな?
 

サツマイモを植えたよ☆

6月1日(火)
 今日は幼稚園にサツマイモの苗が届きました(^O^)
「どうやって植えるの?」と、サツマイモの苗を見て首をかしげる子ども達。サツマイモについての本を読み、サツマイモの成長を知ると…「へ〜横向きに寝転がって植えるんや〜」「あんなに大きくなるの?」と不思議そうな表情をしていました。
 いざ、裏の畑へ出発!!植え方もしっかり覚えていて、自分たちで上手に苗を植えることができました!(^^)!植えた後にはお水をあげ、自分のサツマイモに「大きくなあれ!大きくなあれ!」とお願いする姿が見られました。とっても可愛らしい姿です。
明日からまた、水やり頑張ろうね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魅力的な絵本(^O^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(木)
 お昼からは、森本先生と立石先生が絵本の読み聞かせに来てくれました。
ほし組は昨年度に経験があるので「どんなお話だろう」楽しみに待っていました。
ソラマメの絵本に聞きいったあと本物のソラマメを見せていただき大喜びでした。
はな組は、卵の絵本を読んでもらいその後に、実際に亀の卵を見せてもらい不思議そうに見つめる姿が見られました。亀の卵を頂いたので、みんなで育ててみます。育つといいな!!ペープサーをつかったり、魅力的な読み聞かせに子ども達も真剣な表情で聞き入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立北幼稚園
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町9-29
TEL:072-422-0449
FAX:072-422-0449