最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:13793
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

手作りおひなさま♪

画像1
画像2
画像3
2月17日(水) いつも楽しみにしている親子のふれ合い折り紙あそび☆
今日は今年度、最後の日となりました。

キラキラ紙や和紙などを使って、おひなさま作りにチャレンジ!!
折り紙大好き柳田先生に教えてもらい、お母さんと力を合わせてかわいい
ステキなおひなさまが出来上がりました♪
みんなきれいに集中して折れるようになってきましたね。

1年間ありがとうございました。

〜 鬼は外! 福は内 !〜

画像1
画像2
画像3
今日は節分☆
年長組、年少組それぞれに鬼や豆の入れ物を作り、
みんなで豆まきをしました。
「だらだら鬼をやっけよう」「わたしは忘れんぼ鬼!」「ぼくは泣き虫鬼…」など…
「鬼は外! 福は内!!」と大きな声で豆まきをした後は、年の数の豆をいただき、
「おいしいなぁ」と笑顔がこぼれる子ども達でした♪

〜 学習発表会に招待してもらったよ 〜

画像1
画像2
画像3
1月29日(金)
今日は、永寿小学校の学習発表会に招待してもらい、園よりざぶとんをもって
みんなルンルン気分で体育館へ♪〜
舞台に近い最前列の特等席に、三ツ松保育所、永寿台保育所のお友達と
一緒に座らせてもらいました。

和太鼓から始まり、「さすが6年生!」という合奏まで、みんな興味をもち
集中して、時間が過ぎるのも忘れる程でした。
自分たちも学校へ行ったら・・・と、今から入学を楽しみにしている子ども達☆
園に帰ってからみんなで一言ずつ、一生懸命にお礼の手紙を書きました。

〜 こま・けん玉名人と遊んだよ 〜

画像1
画像2
画像3
1月27日(水)
今日は幼稚園にこま・けん玉名人が3人来てくれました。
けん玉では世界1週、ひこうき、うぐいす、こま回しでは空中手のせ、かつおの一本釣りなどを見せてくれました。“シーン”とする中「見られたら緊張するなぁ」とつぶやきながらも成功!
「やっぱり名人やぁ!!」と感心する子ども達でした。
その後、持ち方や投げ方も教えてもらい、おうちの人も童心に返り、みんな真剣な顔でいろいろチャレンジしました。
“また、あしたも〜”と、やる気を見せている子ども達です。

親子でチャレンジタイムに挑戦!!

画像1
画像2
画像3
1月25日(月)
子ども達が楽しみにしている宮原先生のチャレンジタイム♪
今回はおうちの人と一緒にしました。
足を踏まないようにピョンピョン跳んだり、腹筋・バランス・手押し車に
チャレンジ!!
子ども達がした後は、おうちの人もチャレンジ!
体が温かくなったところで爆弾ゲームや親子対抗ドッチボールをしました。
保護者の方と一緒に遊べて子ども達にとってハッピーな日になりました☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732