最新更新日:2017/07/10
本日:count up1
昨日:2
総数:13793
長きにわたり、ご支援ありがとうございました。

プール気持ちよかったね♪

画像1
画像2
画像3
7月7日・9日(木) 第4プールに行ったよ!
初日は、朝からにわか雨!!「行けるかなぁ…??」と心配していましたが、子ども達の思いが通じました♪
とっても広いプールで、かけっこをしたり、ロンド橋ゲーム、水かけっこ、ワニやザリガニ、イルカになったり…
休息時には、つばめの赤ちゃんや田んぼの白サギの群れを見たりして、みんなとても満足気でした。
今日は第三中学校から、職場体験のお姉さん・お兄さんが来てくれて、一緒に鬼ごっこをしたり、ボール投げをしたりして大はしゃぎの子どもたちでした☆

お楽しみ会楽しかったね☆

画像1
画像2
画像3
7月8日(水) 今日は“お楽しみ会”
お母さんたちが、いろんなお店を出してくれました☆
スーパーボールすくい、魚つり、ふうせんつり、などなど…
小さいお友達もまじえ、みんなルンルン気分!!
「もう1回したいなぁ〜」「ほら見て〜いっぱいとったよ!!」
スライム作りにも目をキラキラさせ、「気持ちいいなぁ〜」と笑顔いっぱいでした。
お母さん方、ありがとうございました♪

☆今日は七夕参観☆

画像1
画像2
画像3
ハサミやのりにふれてこれまでいろんな飾り付けを楽しみ、今日はおうちの人と一緒に願い事、天の川などの七夕飾りを作って笹に飾り付けました。
「ケーキ屋さんになりたいなぁ〜」「竹馬にいっぱい乗れますように…」「ディズニーランドにまた行けますように…」
おうちの人は「家族のみんなが元気で…」など。
みんなのお願い叶うといいですね☆
その後ホールに入り、日頃みんなが歌っている♪アンパンマンのマーチや♪ぞうさんのぼうし、♪キラキラ星の歌や合奏など、1学期の成長の様子をおうちの人たちに見てもらい、嬉しそうにはりきっていた子ども達でした。
また、♪大好きツイストのジャンケンゲームをしたり、織り姫・彦星の触れ合い遊びなども楽しみました。
お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、たくさん見に来てくださり、ありがとうございました。

〜『おさんぽかばさん』のお友達と遊んだよ〜

画像1
画像2
今日は幼稚園に小さいお友達が遊びに来てくれました。
日頃みんなで歌っている♪アンパンマンのマーチや♪キラキラ星などの歌、いろんな楽器を使っての合奏も見てもらいました。
また、お星さまのリズム遊びや“まねっこしゅうまいジャンケン”などの遊びで楽しく触れ合い、お母さん達に大きな拍手をもらって、とても嬉しそうな子ども達☆
中には小さい子とのかかわりに少し戸惑い気味の子もいましたが、「来てくれてありがとう」と素直な気持ちを伝えていました。
7月にまた一緒に遊ぼうね!!

お父さんにプレゼント!!

画像1
画像2
6月19日(金) 母の日のプレゼントに続いて、「次はお父さんにもプレゼントしたいね♪」と話していた子ども達。
年少組は実用的なうちわに、カラフルな折り紙ではり絵とかわいいお父さんの絵を描きました。
年長組は、お父さんの似顔絵と折り紙の切り絵、押し花などを入れて時計や携帯電話、めがねなどを置く入れ物を作りました。「お父さん大好き」「また、遊んでね」「いつもお仕事おりがとう」など、メッセージやリボンもつけ、心をこめて作りました!!
「喜んでくれるかなぁ〜」と言いながら持ち帰りました♪
大事に使ってくださいね☆

永寿っ子まつり楽しかったね☆

画像1
画像2
画像3
6月18日(木) 全校生徒による“永寿っ子まつり”に招待してもらい、参加してきました。前日からとても楽しみにしていた子ども達☆
カードを首にかけてもらい、ゲームコーナーに連れて行ってくれる優しいお姉さん達に大喜び!!
さかなつりやユーフォー投げ、ボーリング、もぐらたたきなど、思いっきりあそんで、ゲームが終わると、お土産に折り紙で作ったリボンやこまをもらってにっこり笑顔の子ども達でした♪
小学校のみなさん、いっしょに遊んで楽しかったよ☆

いちごが いっぱいとれたよ☆

画像1
画像2
画像3
6月10日(水)今日は四中校区親子清掃日。雨で残念ながら中止に…
でも、降園前の時間におうちの方も参加して頂いて、これまで畑でたくさん収穫したイチゴで作ったジャムパーティーをしました♪
ビスケットやクラッカーに思い思いにジャムをのせ「あまくて おいしい〜!!」
ちょっぴりジャムが苦手な子も、チャレンジしたよ☆
お土産のジャムももらって笑顔いっぱいでした!

一緒に遊んでくれてありがとう♪

画像1
画像2
6月7日(日)の保育参観では、お母さん、そして、日頃はお仕事で忙しいお父さんもたくさん参加して下さいました。
おうちの人と一緒に、年少組は一本歯げた作り、年長組は竹馬作りをし、「さあ、チャレンジ!!」 はじめはうまく乗れないけど、あきらめないで毎日頑張ろうね☆
広いホールでは、ペンギン、サル、ウマ、ひこうき…そして、手遊びなど、おうちの人と楽しく触れ合って遊びました。
保護者の皆様方との触れ合いが子ども達にとっては一番のプレゼント☆
かわいい笑顔いっぱいでした♪
たくさんご参加いただき、ありがとうございました。

いっぱいとれたよ〜♪

画像1
画像2
画像3
玉ねぎとじゃがいもを収穫をしました。
頑張って水やりや草抜きをし、収穫の日をとても楽しみにして、朝から「今日は、もうとっていいの??」とワクワクしていた子ども達。
思いっきり力を入れて抜いた玉ねぎの大きいこと!!
土を掘り返しては「また出てきたよー」 大小さまざまのじゃがいもに喚声が上がり、おみやげをもらって大喜びでした☆みんなが育てた野菜なのできっとおいしいかなぁ〜と思います♪
あくる日、「カレーにしてもらったよ」「ふかし芋に…」など、さっそくお料理してもらったと言う子もいました。
ウサギ、キリン、ゾウ、イヌ…など、園庭の小枝を使ってかわいい動物も作ったよ☆
今、キュウリ、ミニトマト、オクラ、インゲン、サツマイモなどの野菜を育てています。これからの収穫がまた楽しみです!! 

今日は虫歯予防デー☆

画像1
画像2
6月4日(木)「寝る前、お母さんに仕上げみがきをしてもらってるよ!」と教えてくれる子ども達☆
歯科検診では、“きれいな歯”と言われた子は半数でした。
今日の歯みがき指導では、歯みがきの大切さや、歯のみがき方を知り、お弁当を食べた後、上の歯、下の歯、奥歯…と大きな口を開け、顔を見合わせながら念入りにみがいていました。
これからも虫歯をつくらないように、ていねいに歯をみがこうね!!

一緒に遊んでくれてありがとう☆

画像1
画像2
画像3
5月27日(木)、元保育士の柳田早苗さんを迎え、親子で触れ合い遊びを楽しみました。
お父さんやおばあちゃんも交え、♪はじめまして〜おでこであいさつ・・・♪や、♪お舟はぎっちらこ♪など、思いっきり身体を動かしたり、子どもに戻った気分で、頭の体操遊びなども楽しみました。
いっぱい遊んだ後は、親子で力を合わせての折り紙遊び☆カラフルで大きなこまができ、とても満足気でした。
これからも親子での触れ合い遊びを紹介しますので、おうちでも楽しんでくださいね☆

遠足楽しかったよ☆

画像1
画像2
画像3
5月14日 (木)、今日はみんなが楽しみにしていた春の遠足♪
バスに乗って親子でトンボ池公園へ!!
さわやかな風が吹き、新緑の中、広い芝生で体操やフォークダンス、鬼ごっこなどのゲームをして親子で触れ合ったり、白鳥やアヒルにエサをあげたり、いろんな遊具で思いっきり遊んできました☆
みんなで食べたお弁当おいしかったね♪
おうちの皆様、ご協力ありがとうございました。

お母さんありがとう☆

画像1
元気いっぱい遊んだ子どもの日に続いて、今度は『お母さんの日☆』
「何かプレゼントしよう!!」「持って帰るまで秘密にしとく〜」と、小声で話しながら丁寧に作る年少組さん。
「お母さんの笑っている顔が好き!」「おてつだいしてあげる〜!!」と『お手伝い券』をいろいろつくり、大好きなお母さんの顔も描きました。「お母さん、ほら見てー!!」と、降園時、さっそく見せている子ども達です♪
子ども達からのささやかな感謝の気持ち、笑顔で受け取ってくださいね☆

お弁当おいしいね!!

画像1
今日は年少組の子ども達にとって初めてのお弁当☆
「先生お弁当もってきたよ〜!!」「ぼくも〜」と、登園するなりお弁当を出したり、「お弁当まだ??」と、何回も聞きに来てくれ待ち遠しくて仕方ない様子の子ども達。
年長組の子ども達も、今日から年少組さんと一緒に食べることを楽しみに朝からワクワク☆
用意の仕方を教えてくれたり、「手を洗いましたか?」「いすをひきましょう!」など、はりきってリードしてくれ、これからのお弁当日がまた楽しみです♪
おうちの方、お弁当作りありがとうございます!

にっこりキッズさん来てくれてありがとう!

画像1
画像2
画像3
連休明けの5月7日(木)、にっこりキッズの方々が来てくれました。
おうちの方も参加してくださり、「あさは はやおき きもちいい」「しっかりたべよう あさごはん」「おそとで げんきにあそぼうね」など、にっこりくんの映画紙芝居(6話の生活習慣の巻)を見たり、いろんな動物に変身したり、レスキュー隊あそびなど、全身を使った運動遊びをし、みんな気持ちよく生活できるよう約束しました♪
次の日、年長組がリードし、バトンや体操棒を組み合わせて楽しい遊び場をつくり、みんなでチャレンジして遊びました☆

初めての参観日♪

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)、今日は初めての参観日。お家の人や異年齢の友達と一緒に、「なべなべ」「ひざとりゲーム」「ロンド橋」やフォークダンスをして楽しく触れ合って遊びました。笑顔いっぱいの子ども達でした☆
その後、保育室では年少さんは、牛乳パックでこいのぼりバック、年長さんは、ビニール袋で大きなこいのぼりを作り、広いお庭でこいのぼりをとばして遊びました。
こいのぼりのようにたくましく育ってね!!

〜幼稚園ってたのしいなぁ〜

画像1
画像2
画像3
年長の子ども達はグループの友達と順番に、張りきってうさぎ当番のお仕事をしています。また、年少組さんを誘って花壇や畑の水やりにも精が出ます。
「草いっぱいやー」「ジャガイモ大きくなるように草抜きしよう。」
「ぼくもする〜!!」抜いた草はうさぎさんの朝ごはんに!

「もっととってくるね」と、今日は大盛りごはんになりました♪

一緒に“はないちもんめ”をしたり、おやつを食べたり…と、お友達との生活を楽しんでいます。 

入園・進級おめでとうございます☆

画像1
画像2
画像3
4月8日(水)
園庭のチューリップや桜の花が満開の中、21年度がスタートしました。
新しい名札をつけてもらい、名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、動物幼稚園のペープサート劇を見て、笑顔で元気いっぱいの子ども達。
明日からみんな元気に来てね!!

園紹介

画像1
園 名         貝塚市立永寿幼稚園
所在地         貝塚市三ツ松2206−2
電 話         072−446−4732
創 立         昭和47年10月15日
最寄りの交通機関  水間鉄道「三ヶ山口」駅下車15分


心豊かでたくましい子どもを育てる
・げんきな子 明るくのびのび遊ぶ子ども
・やさしい子 あたたかい心で生活する子ども
・がんばる子 自分で考え、行動し、やりぬこうとする子ども

♪ 園歌 ♪

    1さくら さくらに かこまれて
     おはな おはなの さくおにわ
     みんなの おかおが わらってる
     うさぎも ことりも わらってる
     ランランランラン たのしいな
     みんなの えいじゅようちえん

                  
                    2あおい おそらが ひろがって
                     クローバーの さくおにわ
                     みんなの ひとみが ひかってる
                     ぼうしも かばんも ひかってる
                     ルンルンルンルン うれしいな
                     みんなの えいじゅようちえん


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立永寿幼稚園
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2206-2
TEL:072-446-4732
FAX:072-446-4732