最新更新日:2024/02/26
本日:count up7
昨日:4
総数:28401

第3回 道徳教育推進担当者会を開催しました!

2月25日(木)16:00〜道徳教育推進担当者会を開催しました。今回は、前半、各校の成果と課題についてグループ別で交流したあと全体でも交流しました。後半は、大阪府教育センター光岡指導主事を講師にお招きし、文部科学省 道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門会議(平成27年11月30日)より出された道徳教育推進教師のこれから果たすべき役割、指導計画の推進、指導体制の構築、特別の教科道徳編 小学校・中学校の内容項目から指導の観点について報告頂きました。参加者からは、子どもたちの変容を学習や生活面からこまやかに受け止めていくことの大切さや評価基準を各個人にまかせるのではなく、学校全体でものさしをそろえていくこと、小・中連携の重要性、ローテーション授業の取組みなどが参考になりました、という感想がありました。  
画像1 画像1

第1回 食育研修会を開催しました!

2月16日(火)16:00〜第1回 食育研修会を開催しました。第1回目は、東小学校、第四中学校より食育の実践報告をしていただきました。そのあと、グループで感想を交流し、全体でシェアしました。参加者からは、中学校給食はデリバリー方式なので、作ってくれた人の思いが子どもたちに届きにくいこともありますが、一生で一番栄養が大切な時期なので、子どもたちの成長のためによりよい中学校給食になるよう取り組んでいきたいという感想や、食育の取組みは、学校全体で進めていかなければならないとあらためて感じましたという感想を頂きました。
画像1 画像1

ICT活用研修(実物投影機講座)を開催しました!

2月15日(月)16:00〜ICT活用研修を開催しました。今回は、(株)エルモ社 ICTマーケティング部の國枝氏を講師にお招きし、書画カメラ(実物投影機)の接続から基本的操作、応用、授業での活用ポイントについてワークショップ形式で進めていきました。
参加者からは、書画カメラ(実物投影機)は授業の幅を大きく広げるツールであること、資料や手元の作業をそのまま拡大表示して見せることで、子どもたちが大変わかりやすくなることが模擬授業を通して実感できた、などの感想を頂きました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市教育研究センター
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色3-25-5
TEL:072-493-2450