最新更新日:2024/02/26
本日:count up1
昨日:7
総数:28401

道徳授業鉄人への道を開催しました!

9月5日(月)16:00より、道徳授業鉄人への道を開催しました。講師に、北小学校 山竹教頭先生をお迎えし、「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へどう転換していくのか、アクティブラーニングの視点を交えながら、大変わかりやすくお話頂きました。研修の様子と参加された先生方の感想を紹介します。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
○道徳の授業のセオリーは、他の教科にも生かすことができるとわかりました。
○アクティブラーニングの視点を大事にしながら授業を進めていきたいと思います。
○考え、議論する道徳についてのポイントがとてもわかりました。
○読み物資料の世界で、登場人物の心情理解だけにとどまるのではなく、自分ならどう考えるか、自己の生き方と重ねて子どもたちどうしが対話できる授業をめざしたいと思います。                                  
○ポートフォリオや道徳ノートで子どもの感想等を残していくことは、成長の記録を記述するうえで、非常に有効であると感じました。
○小・中学校の発達段階に応じて内容項目を多面的に深められるように配列されていることがわかりました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市教育研究センター
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色3-25-5
TEL:072-493-2450