最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:67
総数:673997
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 算数

5年生は「図形の面積」を学習中です。
今日は,「台形」の面積の求め方について学びました。
台形を2つ合わせると前に学習した平行四辺形になることを使って,台形の面積の公式を考えていました。

画像1 画像1

5年生 国語

3組では、国語「大造じいさんとがん」の物語を学習していました。
みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

楽器に分かれて練習しています。
どの楽器も真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

小物入れを作っていました。
裁縫もどんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

「流れる水のはたらき」の学習です。
砂場に山を作って、水を流しました。
川のでき方や、砂のけずれかたを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

今日は貝塚に住んでいる中国から来た方に話を聞きました。
事前に調べたことも聞いてもらいました。
少し違うところを教えてもらったり、もっと詳しく教えてもらいました。
もっといろんな国のことを知りたくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

「不思議な海底」
図鑑や写真を見ながら、いろんな海の生き物を書いていました。
早い人は黒の絵の具で周りを塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 参観 国語

漢字のクイズに挑戦。
自分たちで問題作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の様子です。
図鑑や写真を見て、海の中の生物をたくさん描いていました。

5年生 習字

「実りの秋」という字を書いていました。
難しそうですが、一筆一筆、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙草を誘われたら「あなたならどうする?」
ロールプレイで学習しました。
みんなどうやって断るか考え、やってみていました。

5年生 保健

煙草が体に及ぼす害について学習しました。
軽はずみな行動で、大きな過ちをすることがないようにしてほしいです。
第二中学校が作ってくれたDVDも見ました。子どもたちも心に残ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

鉄棒や走り幅跳びにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

雄花と雌花の仕組みについて、映像を見て学習していました。
みんな真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

不思議な海底というテーマで作品にとりかかっています。
この後、どんな絵ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

音楽会の曲をリコーダーで練習していました。音を出すのが難しい音は指使いを確認しながら何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

裁縫でいろんな縫い方にチャレンジしていました。
みんな真剣な表情で、夢中にやっていました。集中してやるととても楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字を使った暗号を班で考えていました。
辞書を使って楽しそうに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

自分の名前をカタカナで刺繍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色と形を表したカードでカルタをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 クラブ ブックトーク1-2
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987