最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:67
総数:673959
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

おおなわ集会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子。
学年最高は2組の220回です。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石のパワーを知りました。
今度から電磁石を使った実験をします。
今日は実験キットで実験する準備をしました。
新しい実験キットをもらいわくわくした様子でした。

5年生 図工

ホワイトボード付掲示板も完成してきました。
ひもを通す穴をあけている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

ミシンの学習です。
順序通り糸を通すのが難しいようです。
保護者の方にも手伝いにきていただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で跳び箱のテストをしました。
跳び終わった後にピタリと着地することができるでしょうか。
一人ひとりの頑張りをみんなで応援しました。

5年生図工

5年生は、昨日の続きで図工です。下書きが終わった板を、電動のこぎりで切っています。思い通りの形に切れるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホワイトボードを作ります。
今日は表面を紙やすりで削って、下書きをしました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水の働きの学習をしています。
砂場に川を作り、水の様子を観察します。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で台上前転の練習しています。

5年生 算数

一歩の長さを測り、長い距離を測っています。
電卓を使って計算します。どれくらい正確に測れるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年らいい、とてもきれいな歌声です。
斉唱「空も飛べるはず」
合奏「残酷な天使のテーゼ」

5年生 図工

ペットボトルのキャップと発泡スチロールのトレイを使って、スタンプを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は2組が運動場で、ティーボールをしています。みんなかなり慣れてきているので、しっかりと打つことができていて、自分たちでゲームができていました。

夢ふれあいフェスタ 5年生有志による舞台発表

今日は、東小学校の卒業生が進学する第二中学校で、二中校区「夢 ふれあいフェスタ」が開催されました。舞台発表あり、PTAや地域の方の模擬店もあり、毎年開催されるたのしいおまつりです。
5年生の有志が、舞台発表で南中ソーランを披露しました。運動会で踊りましたが、再度練習して、かっこよく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同音楽です。気持ちも高まってきています。
高学年らしい演奏を聞かせてくれるはずです。

5年生 理科

顕微鏡で花粉の観察をしました。
ピントがあってはっきり見えたときは、「すげー」と歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習〜その12〜

画像1 画像1
画像2 画像2
学校到着しました。
まもなく解散します。

5年生 校外学習〜その11〜

天王寺15時30分に出発しました。
東貝塚に16時10分頃に到着予定です。
16時30分東小解散予定です。

5年生 校外学習〜その10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より約15分遅れで、鶴橋駅出発しました。

5年生 校外学習〜その9〜

5年生は今鶴橋駅に到着しましたが、環状線が事故のため運転見合せ中です。
下校時刻に遅れが出ると思われます。
詳しくわかり次第、また連絡します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 学習参観13:45〜・懇談会14:40〜
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987