最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:96
総数:674024
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

5年生 団体演技 東校ソーラン

気合十分。声も良く出ていてかっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 個人走 ゴー!5!GO!

5年生の個人走です。
みんな最後まであきらめずに走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「竹取物語」を声に出して読みました。
教科書を見ずに、覚えて言えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

What play do you sports?
I play 〜.
みんなで円になって順番に言い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

沖縄の家のつくりを勉強しています。
地域それぞれに暮らしの工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

弦楽合奏の「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の観賞しました。
名前を聞いたときは知らないと言っていましたが、音楽がなったとたん「聞いたことある」と思わず反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

ガスコンロの使い方を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

説明文の段落わけをしています。
たくさんの子が積極的に手をあげています。
画像1 画像1

5年生 家庭科

調理実習でゆで野菜とゆで卵を作りました。ドレッシングも上手に出来ました。
少しかたい野菜もあったかな?けど、みんなで作るとおいしいですね。5年生は夏休みにはキャンプがあります。練習しないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

めっちゃ楽しそうな声が聞こえてきたので、教室をのぞくと楽しそうにダンスをしながら外国語の学習をしていました。ソーランのおかげで発声練習が出来ているのか、みんな元気な声でノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

始まりのチャイムが鳴ったときには、全員が並んで待っています。
みんな気持ちが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

調理実習でゆで卵とゆで野菜を作っています。
おいしく出来るかな?今度、家でもやってみてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

5年生は南中ソーラン。
気合の入った掛け声が体育館中に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

漢字の間違えやすいところをみんなで発表しています。
注意して正しく覚えましょう。
画像1 画像1

5年生 社会

世界の国や大陸の名前を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

今日は家庭科室の使い方や包丁の使い方を教わりました。
実際に調理するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

日本の範囲やまわりの国について学習しています。
画像1 画像1

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形や四角形の角の決まりについて考えています。

5年生 委員会決め

初めての委員会活動を決めています。
なりたい委員会に入れた人も、残念ながら希望通りいかなかった人も積極的にがんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

5年生外国語スタートです。
楽しく学習しました。
ロムロ先生とも仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987