最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:226
総数:674244
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生 国語の様子です(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年1組の国語の様子です。「庫」と「等」という新出漢字を学習していました。
「この漢字(金庫)は、何と読みますか?」
「では、この漢字(文庫)は、何と読みますか?」
 担任の先生の質問に、たくさんの子どもが挙手し、答えていました。

3年生 算数の様子です(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は3年2組の算数の様子です。子どもたちは「角」について学習していました。

3年生 書写の様子です(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年3組の書写の様子です。子どもたちは「水」の文字を、冨田先生にアドバイスしてもらいながら真剣に書いていました。

3年生 算数の様子です(1月29日)

画像1 画像1
 3年1組の算数の様子です。今日はテストをしていました。

3年生 国語の様子です(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は3年2組の国語の様子です。子どもたちは現在、『三年とうげ』という物語について学習しています。

3年生 理科の様子です(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年3組の理科の様子です。「磁石につくものはどんなものか」という実験で、子どもたちは磁石を手に、アルミ缶やスチール缶、ハサミ、机、ガラスなど、さまざまなものを調べていました。

3年生 理科の様子です(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の理科の授業風景です。「電気の通り道」の学習で、これから乾電池や豆電球などを使って実験をするための準備をしていました。子どもたちはお互いに助け合って準備をしていました。

3年生 コンピュータ室での学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組の子どもたちが4時間めにコンピュータ室で学習をしていました。理科の映像を見ていました。

3年生 算数の様子です(1月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組の算数の様子です。「重さくらべをしよう」の学習で、子どもたちは天秤を使って身のまわりの文房具の重さを比べていました。子どもたちはとても楽しく活動をしていました。

3年生 朝の読書の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の朝の読書の様子です。2年生と同じように、とても静かに読書をしていました。

3年生 道徳の様子です(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は3年3組の道徳の様子です。子どもたちは『まどガラスと魚』の教材を読み、主人公やそのほかの登場人物の気持ちになって考えていました。

3年生 コンピュータ室での様子です(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組のコンピュータ室での様子です。写真を撮ったときは、理科の学習をふり返ることができる動画を見ていました。

3年生 社会科の様子です(12月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年3組の社会科の様子です。
 貝塚市の農業について学習していて、子どもたちはみつばについて知っていることを交流していました。

3年生 道徳の様子です(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の2枚の写真は3年2組の道徳の様子です。
 子どもたちは『まどガラスと魚』というお話を読んでいました。これはまどガラスを割ってしまった子どもが主人公で、話が進むにつれてたくさんのことを考えさせられるお話です。子どもたちは主人公の立場に立って、主人公の気持ちを考えていました。

3年生 国語の学習です(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は3年2組の国語の様子です。
 『ちいちゃんのかげおくり』のお話を隣の席に座っている友だちとペアで読み、難しい言葉の意味を辞典で調べていました。

3年生 算数の様子です(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は3年1組の算数の様子です。
 子どもたちは小数の学習をしています。数直線を印刷した用紙をノートに貼り、先生が出してくれた問題を考えていました。

3年生 漢字テストの様子です

画像1 画像1
 上の写真は3年3組の漢字テストの様子です。
 子どもたちは静かな中で一生懸命がんばっていました。

3年生 理科の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の2枚の写真は3年1組の理科の様子です。
 地面の温度の測り方を、図を描きながら確認していました。子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、測り方の絵をノートに丁寧に描いていました。

3年生 国語の様子です(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年1組の国語の様子です。
 漢字の小テストを行なっていました。子どもたちは一生懸命とりくんでいました。担任の先生は子どもたち一人ひとりの様子を見守り、質問がある子どもに丁寧にアドバイスしていました。

校内音楽会 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は3年生の校内音楽会の様子です。
 今日もトップバッターで発表してくれました。元気よく合唱し、リコーダーを中心にきれいな音色で『世界に一つだけの花』を合奏しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987